過去ログ倉庫
941996☆関東在住サポ 2023/05/31 23:56 (SCV43)
女性
懐かしい
数十年前、鳥栖から西高に通っていた者です。
始発じゃないと朝補習に間に合わなくて、正直大変でした。
今は電車増えてるみたいで、羨ましい…

土曜の三ツ沢いらっしゃる方、雨がかなり酷い予想ですが、
気を付けてお越し下さい!
早めに来て、横浜駅近辺で雨宿りするのもいいかもです…
返信💬超いいね順📈勢い

941995☆貪財将軍王翦◆6lxYloPb/E 2023/05/31 23:29 (SO-03F)
佐賀は他県に比べて
>>941991

比較的土地が平坦(そりゃ、大和、三ツ瀬、上場など山間部もあるが)なので運転はしやすいと思う。
まあ、それだけに飛ばすドライバーや農道でコリジョンコース現象事故も多いが。
返信💬超いいね順📈勢い

941994☆弥生 2023/05/31 23:25 (iOS16.3.1)
>>941987
そうとは限らんよ。鳥栖から通学の便が悪い佐賀西行くより、九産や筑陽学園のスーパー特進に通う子もいるよ。
返信💬超いいね順📈勢い

941993☆貪財将軍王翦◆6lxYloPb/E 2023/05/31 23:20 (SO-03F)
西高
>>941989

佐賀市城内、元の佐嘉城の領域。藩校の弘道館の名残だからね。

ただ、佐賀市でも良ければ最近は致遠館を選択する方が多いのではないか?
返信💬超いいね順📈勢い

941992☆ああ 2023/05/31 23:13 (K)
>>941990
県内外あちこち居住して、縁あって今鳥栖住みだけど
ほんと住んでて居心地ヨキ…住みやすい
子の学校関係も問題なし(笑)
返信💬超いいね順📈勢い


941991☆ああ 2023/05/31 23:08 (iOS16.5)
>>941990
車の運転苦手だから
まだ佐賀の道路こわいんだよね5年住んでるけど
他は特に問題ないんだけどな
返信💬超いいね順📈勢い

941990☆ああ 2023/05/31 23:00 (iOS16.5)
仕事あって稼げるなら田舎が良いよ
適度に田舎な鳥栖は理想的
時間と金銭にゆとりがあるならどこに住んでも幸せだろうけど笑
返信💬超いいね順📈勢い

941989☆ああ 2023/05/31 22:55 (iOS16.5)
>>941987
附設は久留米だよね
無知ですまんが西校ってどこの辺り?
県内だと佐賀西も通学時間かかりそう
返信💬超いいね順📈勢い

941988☆ああ 2023/05/31 22:54 (iOS16.5)
監督や選手の個人攻撃に始まり色々ギスギスしてないのはチーム状況が良いからだろう、と思ってみたりして。前向きな雰囲気が1番じゃ。
返信💬超いいね順📈勢い

941987☆ああ 2023/05/31 22:50 (iOS16.5)
>>941985
鳥栖に住んだら頭いい子は西高か附設に行くよ。昔から変わらんと思う。教育環境という意味では他に良いところはたくさん有るやろね。
大学を考えたら鳥栖高でも充分で、実際はその子次第なんだけど、環境も大切だからね。
返信💬超いいね順📈勢い

941986☆ああ 2023/05/31 22:45 (iOS16.5)
人口減少がもうすぐ目に見えて進むでしょ。
そしたら色んな地域格差は急速に広がるやろし、人が住むところも集中すると思う。
返信💬超いいね順📈勢い

941985☆ああ 2023/05/31 22:42 (iOS16.5)
>>941984
鳥栖は学校少なくない?高校は普通高校1校しかないから久留米なり福岡側に進学するって聞いて
子供小さいから住むのは躊躇いました
返信💬超いいね順📈勢い

941984☆ああ 2023/05/31 22:38 (iOS16.5)
鳥栖市は多くの地方都市の中ではまだ生き延びていくだけの余力があると思います。流通拠点として魅力的ですしね。人口も増えているし、サッカーとバレーのプロスポーツもあって、鳥栖に住むのも悪くないなぁと思います。
返信💬超いいね順📈勢い

941983☆ああ 2023/05/31 22:32 (K)
鰻のセイロ蒸し
筑後川下流域、久留米市〜柳川市&佐賀市でしか見ない調理法、首都圏関西圏中国地方&沖縄と転勤したけど何処にもなかった、福岡市内の老舗にもほぼない(柳川藩の名物だから黒田藩は否定してると聞いたことがあるけど、真偽?)
名店が有りすぎて店は食べログ等でチェックしてみてね
返信💬超いいね順📈勢い

941982☆ああ 2023/05/31 22:26 (iOS16.5)
また総合で初タイトルとか揶揄われてるよ
返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る