過去ログ倉庫
280106☆ああ 2017/12/08 18:41 (iPhone ios11.0.1)
三竿はJの中盤の選手の中での球際勝率の数字が1番良い。
井手口よりもレオシルバよりも山口よりもだ。
こんな21歳はなかなか出てこない…
大切に育てていかないといけない。
返信📷超最新画像📈勢い

280105☆☆ああ 2017/12/08 18:39 (SonySO-04E)
女性
古川コーチが退任!まさか、ソガさん引退…??
返信📷超最新画像📈勢い

280104☆ああ 2017/12/08 18:38 (iPhone ios11.0.1)
いや、三竿になって間違いなく成績は良くなった。
明らかに数字が良くなったことを無視してはいけない。
監督変わらず三竿の定着もなければ、あのまま低迷を続けていたかもしれないことを忘れてはいけない。
7位、7勝5敗得失点差0から大岩体制が始まってることを忘れてはいけない。

優勝出来なかったのは監督の経験不足、それに尽きる。
返信📷超最新画像📈勢い

280103☆ああ 2017/12/08 18:26 (iPhone ios11.2)
三竿レオコンビはベターだったと思うけど、このコンビになって成績が上がったとは思わない
だって無冠だもん
去年より勝点じゃ上かもしれんが無冠は無冠だ
タイトルは逃したけど勝点上がったから良し、ではない
タイトル数が増えて初めて成績が上がったと言える
返信📷超最新画像📈勢い

280102☆つくば鹿 2017/12/08 18:23 (iPhone ios11.1.1)
男性
とりあえず少なくともレギュラー組のチャントは全員分作るべき。
あと、サブ組(たまーに出る選手)汎用のやつ1つ。
ホームでの応援があんなに偏ってたら、選手によってはモチベに関わると思うよ実際。
返信📷超最新画像📈勢い


280101☆ああ 2017/12/08 18:19 (iPhone ios11.1.1)
世代交代は必要
でも今ではなかった
100歩譲って
柏戦磐田戦だけは
間違いなく
満男が必要だった
返信📷超最新画像📈勢い

280100☆ああ 2017/12/08 18:18 (iPhone ios11.0.1)
三竿が出てきたことは凄く喜ばしいことだよ。
ここ数年、小笠原柴崎のボランチが長く続き、去年は永木の加入などもあったが、結果的には勝ち点60前後でいっぱいいっぱいだったのは事実。
勝ち点70越えなんて小笠原が全盛期だった2007年まで遡らないといけないわけだから。
確かに勝ち点よりタイトルだが、リーグ戦は勝ち点が取れなきゃタイトルはない(当たり前だが)


長いこと放置されていたバイタルエリアの守備も昌子のコーチング部分の成長と三竿の守備範囲の広さで解決されてきた。
あとは、勝負所を小笠原がいなくても勝てるチームになるかどうか。
監督含めて、まだまだ成長しなくてはいけないということ。
返信📷超最新画像📈勢い

280099☆ああ 2017/12/08 18:16 (iPhone ios11.1.1)
小笠原がいたら変わってたよ
みんなわかってるから
言ってるんですよ
返信📷超最新画像📈勢い

280098☆入鹿 2017/12/08 18:14 (iPhone ios11.1.2)
男性
小笠原待望論
あんなに劇的に優勝逃したから、ピッチにいなかった満男がいたら…っていうのはわかりますけど。いつまで満男やソガ頼りなんでしょう?世代交代ではなく、もういい加減ピッチ上のリーダーは他の人にならないと前に進まないのでは?もし、満男がピッチにいて優勝していたら昌子や植田、三竿、土居は何か変わったでしょうか?満男やソガはいい事も辛い事も経験して今があるわけで。満男も来年またスタメンで見たいけど、もう鹿島が小笠原のチームではなくなる事を良い意味で期待したいです。
返信📷超最新画像📈勢い

280097☆ああ 2017/12/08 18:01 (iPhone ios11.1.2)
世代交代もちろん賛成なんだけど満男の相手を揺さぶるような展開を三竿から見られないのが残念なトコかなぁ。
もちろん満男のパススキルがあっての事なんだろうけど。
良いトコはガンガン真似して欲しい。

同じ事が川俣にも言えるんだけど、川俣なんかは何年曽ヶ端の背中見てんだよ。いい加減にしろ。レベル。
返信📷超最新画像📈勢い

280096☆ああ 2017/12/08 18:00 (iPhone ios10.3.2)
男性
何度も言うけど、小笠原と三竿を比べるのはナンセンスなんだよね。
結果でしか語れないけど、三竿じゃなければ、残念な失点が多々あったと思います。
逆に今より得点が取れたかもしれない。

センターバックが出来る程の守備力がある三竿と、攻撃的MF出身の小笠原は別ものです。
どっちがいいのかではなく、大岩監督が採用した戦術は三竿が適しているというだけ。

強いて言うなら、相手を見て柔軟に戦術変更してみてはと思います。
返信📷超最新画像📈勢い

280095☆ああ 2017/12/08 17:59 (iPhone ios11.1.2)
柏戦も磐田戦も小笠原出してた方が勝てたよ。
一番悪いのは選手では無く監督。
あと、中村の良さが未だに分からない。
永木、金森も使わない。
策は無い、交代遅い、選手を固定、
世界で戦った事が無い経験の無い監督で来季タイトル取れるのか疑問。
監督の力では無く選手のおかげで勝ててたようなもの。
代表で金崎は活躍するよ。
返信📷超最新画像📈勢い

280094☆ああ 2017/12/08 17:57 (iPhone ios11.1.2)
男性
俺は 金崎抜きがいい。
返信📷超最新画像📈勢い

280093☆ああ 2017/12/08 17:56 (F-04G)
小笠原の件…たとえ5分や10分の出場でも必要な選手だと思うけどね。結局はピッチ上で流れを変えれる選手ってあの最後2試合は誰も居なかったよね。
返信📷超最新画像📈勢い

280092☆ああ 2017/12/08 17:53 (iPhone ios11.2)
男性
1746
当にその通りです。この板の多くの人がそう思っていたのでは?
みさお みつお
どっちの意見も好きですが、いがみ合うのは嫌です!
返信📷超最新画像📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る