過去ログ倉庫
143999☆1123 2017/09/24 16:25 (iPhone ios10.3.3)
チームの順位と将来も大事だけど、
まずは、キャプテンと金井選手が軽傷であることを祈ります。



返信📷超最新画像📈勢い

143998☆ライム 2017/09/24 16:17 (iPad)
代表クラスを手に入れるどころか、ダゾーンマネーで引き抜かれないか心配ですわ。
山中、扇原、天野、イッペイ、ケイマンあたりは狙われそうな気もします。
ACL出場権も影響するから、是が非でも取らなくちゃいけない。
返信📷超最新画像📈勢い

143997☆Eきゅー 2017/09/24 16:12 (iPhone ios6.1.3)
一時的に2位になったとき、シティがやったことは正しかったとか結論を下していたひとがたくさんいたけれど、私は全く思いませんでした。それはまだ数年先をみないとわからないよって。

去年のオフから今年の流れそのものはクラブの方針自体が変わったこともあるから、今年だけで判断いうより、もっと長いサイクル…今後のクラブの在り方を含めてのものだと思っているので。

鹿島がなぜ強いかってふつうのクラブだからだと思う。チームに指針があり、ふつうに世代交代が行われて補強がクラブや監督の方針と一致してる。海外クラブのふつうをジーコが教えてそれをそのままやっている。

ほかのJクラブは親会社のサッカーのやり方をひきづっていてそれが悪く出ると低迷しやすかった。マリノスもそうなりかけた。

親会社にすべて身を任せた名古屋、レジェンドでスタッフを固めてレジェンドの発言権が大な磐田、シティの指導でごく一般的なクラブサイクルをやりはじめたマリノス。
数年先までみないと、どのクラブがどんな形でJに残っているかわからないと思う。
返信📷超最新画像📈勢い

143996☆ああ 2017/09/24 16:04 (iPhone ios11.0)
代表選手は海外に行く時代
国内の代表クラスはクラブの顔的な存在ばかりで動かない
代表選手は自前で育てるしかないんだよ
返信📷超最新画像📈勢い

143995☆横浜フォルツァ 2017/09/24 15:58 (iPhone ios10.2.1)
14試合(?)無敗記録からの未勝利記録を毎週更新して行く今の現状をなんとかして変えないと今年だけでなく来年も再来年も同じことを繰り返し結局マリノスは中堅クラブでありただの古豪という位から抜け出せないと思います。2004年までのチームとそれ以降のチームでは何が違ったのか、何が必要なのかを考える必要が選手をはじめマリノス関係者は考えるべきですね。代表レベルの選手を育てる、獲得することも一つの案に入ると思います。
返信📷超最新画像📈勢い


143994☆なかた 2017/09/24 15:57 (iPhone ios10.1.1)
アビスパの試合、テルが出てましたが、アビスパのサポーターにはあまり良いように見えてないようですね。やる気あるのか?って言われてますね…テル頑張れ!!
返信📷超最新画像📈勢い

143993☆あつつ 2017/09/24 15:56 (ASUS_X013DB)
あれ?

確か大幅減俸はボンバーへの提示で、俊輔には現状維持だったはず、、

フル出場でも大幅減俸で、稼働率の低い俊輔は現状維持っていう特別扱いにも、俊輔は不信感を持ったとか…

まぁ、ユニフォーム着てる回数より、スーツ着てフロントと話し合った回数の方が多いって言ってたんだから、1選手にそこまでさせた側にも責任あるでしょ。。

もうマリノスの為に全てのエネルギーを費やしてきたのよ?!

そりゃあね、試合どころじゃなかったんだからさ、後数年の現役生活をただの1選手として燃え尽きたいって思うのも、少しはわかってあげようよ!

俊輔をどう迎えるかなんて個人の自由だけど、苦しみぬいたあげく出ていかざるおえない事情があった事は、事実でございますよ。
返信📷超最新画像📈勢い

143992☆Eきゅー 2017/09/24 15:49 (iPhone ios6.1.3)
気持ちとして優勝目指すのと、限られた資金でチームづくりやるために目標設定するのは全く違うと思う。
返信📷超最新画像📈勢い

143991☆ジョウ 2017/09/24 15:43 (iPad)
サポにとってフロントが決めた目標とかどうでもいい。
優勝が見えたら狙うだけでしょ。
返信📷超最新画像📈勢い

143990☆ぬん 2017/09/24 15:42 (SCV36)
俺は優勝を目指してましたけど…
返信📷超最新画像📈勢い

143989☆Eきゅー 2017/09/24 15:36 (iPhone ios6.1.3)
いや、言いたいことはフロントが設定した目標はACL圏内で、それがある程度、今季のマリノスが全力でやったら届きそうな順位だと判断したからでしょ。選手の怪我や離脱、監督采配、選手の伸び代とか、正確にとらえてる。
その目標を考えたら順調なんだけど。

サポーターが優勝逃したから監督ダメだとか、そもそもどこを目指してきたのという話。
返信📷超最新画像📈勢い

143988☆マルティ 2017/09/24 15:35 (iPhone ios10.3.3)
今年は何とか5位を死守してマリノスを低く評価した評論家たちをギャフンと言わせよう!
返信📷超最新画像📈勢い

143987☆ああ 2017/09/24 15:32 (iPhone ios10.3.3)
俊輔をどう迎えるかは個人の自由だけど、

フロントは最初大幅減俸を提示したところ、各所から猛批判を受ける、俊輔も移籍を考え始めて慌てて新しい条件を提示

それを最大限引き止めたと言われても私は納得しませんがね

今は俊輔が楽しそうにサッカーやってるみたいだし磐田さんにも感謝してます
いつかはマリノスで監督やスタッフとして戻って来て欲しいですし、私は拍手で迎えます
返信📷超最新画像📈勢い

143986☆なな 2017/09/24 15:26 (SO-01J)
評論家の順位予想が下位だったから今年は今の順位で満足なんてそんなバカなことないでしょ。
私は優勝目指して開幕戦から応援してましたよ。
周囲の雑音は全く耳に入って来なかったです。
だから今がもどかしい。
今の順位が評論家の予想より良いから少し満足してる人はマリノスを一度でも疑った人なんじゃないかと思います。
返信📷超最新画像📈勢い

143985☆マリノススパーク 2017/09/24 15:19 (SH-03G)
今のシステム、攻撃と守備のバランスで上位争いにはくい込めた。
しかし上位陣と当たると、如何せん攻撃力・得点力の課題が浮き彫りになる。先制しても相手も力があるからいろんな手段で追い付こうとする。
先制されると、相手はある程度固めてカウンター狙いでも良くなるわけで、こちらがリスクを冒しても攻めていかないといけない。しかしその攻撃力が弱い。

開幕当所に想い描いていたシステムよりも、トップ下に守備を求めないと守備バランスが上手くいかなかったのだと思う。
攻撃での部分と言うより守備の部分での天純配置での貢献度が高かった。
つまり攻撃に関しては、来期もこのままの戦術でいくとしたらトップ下が課題というか、手を加える中心のポジションかなと思う。
前にも書いたけど、そこで
・攻撃も守備も出来る、または守備を凌駕する攻撃力のあるスーパーな選手を獲得するか
・トップ下の守備負担を軽くするよう、守備陣形のバランスを変えるか
・トップ下はこのままでも他(サイド)で攻撃力を更に高めるか
これが優勝するための攻撃力を身に付けるためのポイントかな?!と。
返信📷超最新画像📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る