過去ログ倉庫
136426☆風間頭 2017/07/03 12:58 (none)
お休みの勧めに同感
監督も選手もサポーターも残り試合全勝を目指して戦いますよ。これは間違いない。
だけどうまい相手もいることですし、審判に泣かされることも必ず数試合あるので、理想と現実のギャップに悩みます。
今年はもうダメとか、今年昇格できなかったら客が減るとかスポンサーが去るとか、いろいろうるさいです。言わせておきましょう。
去年の悲劇を経験した者としては、去るならとっくに去っています。なんか、こうなると意地でも勝たせたくなってくる。どこまで落ちても熱意は変わりません。

創立の頃だって前身の自動車チームのサッカー部は読売、日産にリフティングで抜かれてもてあそばれていたんですよ。
Jリーグが始まっても、ベンゲルさんが来る前は悲惨でした。負けに対する耐性は自負できます。
2010年に悲願の優勝をして、サポーターも世代交代して、強いグランパスから応援に入られた方々のお気持ちはすごくわかります。
でも、プロサッカーチームって長い年月をかけて多くの人々の熱意で育てていくものではないでしょうか?調子の良い時も、悪い時も支えるのがサッカーファミリーだと思います。
風邪引いたりテストで失敗した子供に、「明日からウチの子供は優等生のA君に代わってもらうから」とか「熱を出すのは自覚がない証拠だから薬代は打ち切ります」って言うの?悲しむと思うなあ。
返信💬超いいね順📈勢い

136425☆ジャングル万 2017/07/03 12:57 (iPhone ios8.1.2)
鯱ルダさんがリーダー的存在だったとは思わないがな。
返信💬超いいね順📈勢い

136424☆鯱ルシファー 2017/07/03 12:45 (iPhone ios10.3.2)
湯婆婆かよ
返信💬超いいね順📈勢い

136423☆のの 2017/07/03 12:37 (iPhone ios10.3.1)
鯱ルダさんへ
もし私の勘違いで本人だったら申し訳ないですけど、鯱ルダというハンネは去年までこの掲示板のリーダー的だった人のハンネです。ちょっと今は訳あって書き込みは控えているみたいなんです。
できればその人が戻ってきた時の為に鯱ルダというハンネは控えてもらえないでしょうか。
ちなみに、ああってのも誰だか判別しにくいので辞めてももらいたいです。
返信💬超いいね順📈勢い

136422☆鯱ノレダ 2017/07/03 12:24 (iPhone ios10.3.2)
え、じゃあ田鍋は?
返信💬超いいね順📈勢い


136421☆たか 2017/07/03 11:23 (none)
怪我したから自覚足りないって意味が分からない。
根性論で怪我しないなら誰も苦労しないよ。
青木は大怪我して去年も試合に出ておらず本格的な復帰は今年からで連戦すれば疲れるだろうし、玉田も37歳で他の選手よりケアに気をつけてる。
青木は後半からとはいえ天皇杯にも出されているし、玉田には怪我するまで頼り切り。
こういう選手たちに負荷をかけまくってる状態にしてしまってるチーム全体の責任でしょ。
返信💬超いいね順📈勢い

136420☆クレトロ 2017/07/03 11:21 (SCV31)
選手は怪我で自覚があるから休んでるんですよ(笑)
強いグランパスじゃないとネガティブ思考になる方は
観てて辛いとおもうので少しお休みしたらどうですか?
強くなったら戻ってこれば良いと思います
返信💬超いいね順📈勢い

136419☆鞍馬 2017/07/03 09:09 (SH-04G)
男性
精神論じゃない
怪我で休むと気合が〜(>_<")
怪我を黙ってやられて、試合で動けず、挙げ句シーズンぼうにふるほうが怖い
残り数試合ってならまだわからんでもないが
永井龍や、杉本はきっちり休みとって直したほうが良いのではないかと思う
返信💬超いいね順📈勢い

136418☆ああ 2017/07/03 08:53 (iPhone ios10.3.2)
自覚が足りない?
玉田や青木が自覚が足りない?
玉田は練習が終わってもクラブハウスでコーチを付けて筋トレが日課。青木は選手を断念しかねない大怪我から2年を掛けて復帰した選手。こんな選手に自覚が足りないとは。
瑞穂に近いなら瑞穂の試合の時に自覚が足りないと横断幕出すかトヨスポのファンサで直接言ったらいいよ。
返信💬超いいね順📈勢い

136417☆かな 2017/07/03 08:29 (iPhone ios10.2.1)
女性
甘いと怒られそうだけど
ネガティヴを通りこして、一周回って、覚悟ができた、J1で去年みたいな地獄を味わうなら、今年のほうが希望を感じれる、だから選手を信じる、1週間仕事頑張って週末は豊スタだ!!
返信💬超いいね順📈勢い

136416☆キムタツさんへ 2017/07/03 08:14 (iPhone ios10.3.2)
男性
プレーオフから昇格したセレッソは現在暫定で首位ですし、ぶっちぎりで自動昇格したコンサドーレは低迷中だから昇格の仕方は関係ないかと。
返信💬超いいね順📈勢い

136415☆はるま 2017/07/03 08:14 (SH-01G)
男性
玉田、青木は自覚がありすぎて、スタッフが抑えていると思いますけどね。自覚のない選手がワールドカップでブラジルからゴール奪ったり40近くで現役だったり、全治半年以上の怪我から辛いリハビリをへて復帰したり、できませんよー。
返信💬超いいね順📈勢い

136414☆エース 2017/07/03 06:43 (iPhone ios9.3.4)
まだ半分終わっただけ。
定説では、上位を引っ繰り返せる勝ち点範囲は残り試合数。
ってことは、21点差以内だから諦める必要はさらっさらない!
ちなみにこの説なら18位の岐阜(勝ち点23)も大丈夫w
返信💬超いいね順📈勢い

136413☆東京グラ◆zBvvMGYmRg 2017/07/03 00:56 (iPhone ios10.3.2)
男性
キムタツさんへ
プレーオフでも上がれる時に上がっておくべきだと思います。たしかにここ最近の昇格組はJ1で良い結果ぎ残せていませんが、今年のセレッソはプレーオフからの昇格で現在暫定ながら首位です。
j2で結果が出ない昇格組は、ほとんどが資金力の問題なのかなぁと思ってます。J2時代に活躍しらし、昇格の立役者となったチームの主力選手が昇格とともに引き抜かれているケースが目立ちますし、また1人のストライカー頼みのチームで、そこが抑えられ得点できず負けがこむシーズンとなっているイメージです。(ストライカー以外にお金がかけられない等々)
グランパスは、資金力もあり、昇格ができれば主力組の流出も抑えられJ1相手にいい戦いが出来るのではないかと期待しています。
もちろん、今やっているサッカーをもっと突き詰めてレベルアップすることは必要だとは思います。これはあと半分の試合の早い段階でレベルアップしてもらいたいものです。
長文失礼しました。
返信💬超いいね順📈勢い

136412☆鯱です 2017/07/03 00:49 (SO-03H)
2244
玉田や青木に自覚が足りない?
試合観てましたか?
返信💬超いいね順📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る