過去ログ倉庫
416012☆ああ 2019/02/03 17:28 (iPhone ios12.1.2)
正直超悔しい。優勝とそうでないのはやはり違う。だがこれからが本当の勝負だ。
カタールより良い結果をW杯で残すまでだ。勝ち目が無さそうなほどの実力のある相手ではないからな。本大会で笑っているのはカタールではなく日本だ。
返信📷超最新画像📈勢い

416011☆ああ 2019/02/03 17:15 (iPhone ios12.1.2)
結果だけ見たら準優勝って決して悪くないけど大会通して内容がお粗末すぎだったのが不安
返信📷超最新画像📈勢い

416010☆3次会 2019/02/03 17:01 (iPhone ios12.1.2)
今回の敗戦は日本代表にとって大きな教訓になると思うな。カタールの1,2点目は10回やって1、2回成功するかみたいなスーパーゴールだった。そういう不運で負けてしまうから、相手をヨーロッパのスーパースター相手にしてるような意識でアジアを相手にすることだと思う。
返信📷超最新画像📈勢い

416009☆あった 2019/02/03 17:00 (SC-02H)
あと、チーム戦術は守備戦術と決めつけてる人、極論すぎます。
ネガティブトランディションの際にチームとして3秒、または5秒はプレスに行き攻撃をしかける、とか、いくらでもあるでしょ
返信📷超最新画像📈勢い

416008☆あった 2019/02/03 16:57 (SC-02H)
ポイチのサッカーは選手の自主判断に託す戦術。
選手交代もギリギリまで待つ。
ただ、アジアカップで、西野監督のように3バック、またはボランチが長谷部のように下りてビルドアップに参加する形も積極的に試して欲しかった。
もしこれが、オリンピック代表も含めて、長期的に成熟させていくためにあえて焦らずやっているとしたら、たいしたメンタルだ。
西野監督もテストマッチで直前まで上手くいかず、本大会で結果出したので、長い目で見るかどうか。
まだ1敗しかしてないし、カタールの監督は何年もかけてチーム作ってきたので
返信📷超最新画像📈勢い


416007☆あー 2019/02/03 16:55 (iPhone ios12.1.2)
そこまで批判される事なのでろうか...

何でもかんでも批判したい奴は、一度本気でサッカーやってみるといいよ!

浅ーい知識でモノを申すのはやめてほしい!
見ていて不愉快だ!

返信📷超最新画像📈勢い

416006☆ああ 2019/02/03 16:48 (SO-01K)
協会及びスポンサー契約の意向を聞きつつ
しがらみの多い元率いていたチームから選手を呼び
マスコミ及びサポーターを満足する結果を出す

結構辛い仕事だとは思うぞ
返信📷超最新画像📈勢い

416005☆ああ 2019/02/03 16:47 (SO-01L)
男性
今回アジアカップの唯一良かった点は
冨安健洋選手だろうね、あとは無し。

返信📷超最新画像📈勢い

416004☆ああ 2019/02/03 16:43 (SOV37)
うなだれる吉田を鼓舞する武藤に感動した
返信📷超最新画像📈勢い

416003☆あお 2019/02/03 16:40 (SCV33)
男性
海外に出るべきは監督だという意見には賛成ですね。ただ日本だと選手として大きな実績がない(モウリーニョ、ベンゲルみたいな)監督を代表監督に抜擢するのかなと思います。今そこそこ若くて自分で海外に勉強しに行っているコーチや指導者が自分で学んだことを実戦に活かす受け皿が日本には少なすぎると思う。

もちろん、これ以降名波や長谷川、井原等かつての代表経験者がJで経験積んで代表監督になることもあるのでしょうが本当に世界と戦うには戦術の流行り廃りも含めて一番ホットな場所で学んでいる若手指導者が育つ環境をつくって欲しい。まあ今のJFAにそれは期待できないだろうけど。
返信📷超最新画像📈勢い

416002☆へへ 2019/02/03 16:28 (SH-04H)
男性 30代歳
というか
誰もポイチのサッカーについて答えられない謎…。
日本代表の選手を集めて試合させました。ってのが監督の仕事なら、わしにも出来る。それ以外でポイチのやった仕事を、もしくはやろうとしてる事を誰か教えて欲しい。
返信📷超最新画像📈勢い

416001☆ああ 2019/02/03 16:19 (SO-01L)
男性
カタール戦はボランチが上手く機能していなかった、
ゲガで選手の離脱等々あり、やむを得ない処ですかね。

日本代表もポール・ポバクやエンゴラ・カンテのような
強力なボランチを2名、必要だと思う。

まずは代表召集後直ぐケガする選手はご遠慮頂きつつ、
タフなポジション、強靭な選手の発掘に期待します。


返信📷超最新画像📈勢い

416000☆あった 2019/02/03 15:59 (SC-02H)
クラブと代表を比べるのは論外ですね。
ただ今回のカタールはクラブチームのように成熟してました。
まず3バックで大迫と南野が挟まれた。そこで南野を少しだけ下げ、代わりに原口と堂安を上げて3バックに対し3対3の状況を作って攻撃。守備も3人でプレス。
それでも機能せず、サイドバックのオーバーラップもないまま。
ここでまず、原口と堂安を少し下げてブロック作るような、他の試合と同じ形の前半にしてもよかった。
また、ボランチの所では、長谷部がビルドアップで最終ラインに参加し、長友や酒井がハーフスペースを埋めるなどの対応があるでもなく、ただ相手の中盤、STの3人のマークに追われた。
マークの受け渡しやスライドがなく、ボランチの両脇のハーフスペースは空いてる時間帯が多かった。
ボランチの組み立ても、相手のトップや相手の中盤にマークされボールをもらえず、展開できなかった。
返信📷超最新画像📈勢い

415999☆ガリバー 2019/02/03 15:28 (SHF32)
男性 40歳
よく川崎が代表より強いって言うやつ論外やろ。クラブと代表では成熟度違うし、そもそも川崎を持ち上げても2年連続他力やしアジアも制してない。川崎を例えるなら曾ての磐田や鹿島や浦和のほうが強いし魅力的なサッカーしとったわ。今年ええ補強したし断トツに強く断トツに美しいサッカー魅せてから言ってほしいわ
返信📷超最新画像📈勢い

415998☆ああ 2019/02/03 15:26 (iPhone ios12.1.2)
アジアカップ全試合で感じたのは、酒井はどうなんだろうかということ。
右サイドバック替えてほしかった。
返信📷超最新画像📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る