過去ログ倉庫
137991☆わ。 2017/04/18 19:59 (SO-02J)
ゴール裏の真ん中は、アウェイ見に行ったときに応援団体の人に半強制的に席を移動させられてからは怖くて近寄らなくなったなぁ。
返信💬海外掲示板📈勢い

137990☆えび芋 2017/04/18 19:54 (iPhone ios10.3.1)

ゴール裏の話になると、どうも1部の人の書き込みになるね。
磐田サポはみんなジュビロの応援が凄いなんて思っちゃいないが誰しもできる事なら、もっと盛り上げたいとは思ってる。

でも前提にあるのは、チケット持ってる以上、老若男女誰でも入れて応援できる席だって事。
値段を上げるとかババアは出てけとか、何か勘違いしてないだろうか?
そんな排除的やり方で今より果して盛り上がるんだろうか?
ゴール裏応援の話になると、どうも自己中で傲慢に感じるのは自分だけかな。
返信💬海外掲示板📈勢い

137989☆27 2017/04/18 19:47 (iPhone ios10.2)
黄金期のゴール裏か…
仲間3〜4人と毎試合ゴール裏で声枯らしてたな。
あの狭くて熱いゴール裏、今って知ってる人どれ位いるんだろ?
知ってる人『いいね』宜しく!
返信💬海外掲示板📈勢い

137988☆aa 2017/04/18 19:42 (none)
チームが強くなれば自然と応援も熱くなるんだけどな
サポーターが頑張っても難しいよ。まずは選手が結果出さないと
返信💬海外掲示板📈勢い

137987☆Cc 2017/04/18 19:41 (iPhone ios10.2)
女性
鳥栖戦最高でした
元々サッカーは興味なかったのですが、改装前にゴール裏ではじめて応援してから虜になりました。
当時まだ小学生でしたが、ジュビロだからこそあんだけゴール裏で一緒になって飛び跳ねて応援できたと思います。近づけないくらい激しいチームの試合に来てたら、サッカーを好きにならなかったと思います。
それから、はじめて浦和とか鹿島のサポーターを見て、正直、怖っ!って思いました。でもあんだけ盛り上がれたらもっと選手の力にもなるんだろうなって思いました。
私の家族とかも小さい子供連れてきてます。小さい子供が途中で飽きてフラフラ歩いてるのも、ジュビロくらいなのかなと思ったりしますが、それでもゴール裏で応援したいです。だから子供連れてるならバクスタ行けっていう意見もすごく分かります。申し訳ないなと思うし、子供にもどうにか試合に興味持って貰いたいですし。そういうルールができたらそうするしかないですが、結構辛いです。面倒見ながらも跳ねて叫んで手拍子します。
子供とか女の人でも安心して応援して声枯らせられるジュビロがすごく好きです。
返信💬海外掲示板📈勢い


137986☆bb 2017/04/18 19:36 (iPhone ios10.2.1)
男性 47歳歳
子供
うちの娘は、8歳です。途中 立ち疲れて少しだけ座っちゃいましたが座ってる時でも、声出して手を掲げています。10歳以下ってなんの基準{emj_ip_0793}
未就学ならわかるけど…
確かに ゴール裏は、飛び跳ねたりして危険だけど
子供を排除しようとする人が ジュビロサポにはいるんですね。残念です。
返信💬海外掲示板📈勢い

137985☆天竜区 2017/04/18 19:31 (iPhone ios10.2.1)
男性
プロバスケリーグやワールドカップバレーを観戦した際、屋内スポーツ(音による迷惑が近隣にかからない)ということもありDJが上手く煽ってくれたので楽しめた。
その変わり、コルリのような役割りの人はいなかったような気がします。

サッカーの場合、すでにコルリがいます。
そこにDJが入ってくるとどうなりますかね…上手く役割り分担が出来れば良いと思いますが、難しいと思いますw

どなたかもおっしゃっていましたが、コルリの人数を増やすことは良いことだと思います。
あと、コルリのスキルアップは必要です。
DJポリスじゃないですが、相手にどう伝えたら声を出してくれるか、楽しんでくれるか、選手を鼓舞することが出来るかをあらためて見つめ直せばより良くなると感じます!

返信💬海外掲示板📈勢い

137984☆aa 2017/04/18 19:27 (iPhone ios10.3)
男性
あー さん
応援でトップレベルを目指していないわけでは無いと思いますよ。
少なくともココではみんな真剣に議論しているわけですしね。
ただ、それぞれの考え方の違いがあるし事情の違いがあるから今は全員で同じ方向を向くために試行錯誤している途中なんです。
浦和や鹿島にもそんな時代があったと思いますよ。
それを強制的にやらせるのか自主的にやるのか。
強制的にやらせれば浦和や鹿島の様により早くなれるのかもしれませんが今それぞれの立場で楽しんでいる人の何割かを切り捨てる事になるかもしれない。でも応援の声は大きくなるでしょうね。
強制的にやり早く短い間にやるか、自主性を重んじてゆっくり変えて行くか。
ジュビロサポーターがどっちを好むのかもう少し見守ってください。
色々話し合う事で方向が決まって行くと思います。そうして向いた方向がジュビロの色になって行きます。
他チームに比べるとジュビロはまだ幼稚な段階ですが一緒に育てていく楽しみがありますよ。

長くなってしまい申し訳ありません。
返信💬海外掲示板📈勢い

137983☆のん 2017/04/18 19:02 (F-03H)
男性
我が家は小学生の子供を連れて行く事がほとんどなので、バックスタンドですね。
90分大人と同じ温度で応援出来ないし、食い意地がはってて飲食しながら観るのが好きなようでして…周りの邪魔になってはいけないからゴール裏は遠慮してます。
返信💬海外掲示板📈勢い

137982☆あー 2017/04/18 18:54 (iPhone ios10.2.1)
1838
価値観の違いがあって申し訳ない。
自分もこっちのスタイルに慣れていけるように努力してる。それで応援でNo.1を目指してる訳じゃないというのは今知った。黄金期の磐田の応援がそんなに凄くないのも情けない今知った。固定観念で応援も凄かったんだろうと思い込んでた。でも今の時代強豪チームで応援がしょぼいチームは見たことない。サポーターに出来ることは応援がほぼだし、応援についての目標はもっと上げた方がいいと思う。
返信💬海外掲示板📈勢い

137981☆スーパーもんちゃん 2017/04/18 18:42 (iPhone ios10.2.1)
鳥栖戦、小川投入、反撃チャント、勝利までは応援すごく良かったと思います。問題はあれをどうやって最初からやるのかですよね。
返信💬海外掲示板📈勢い

137980☆サポ 2017/04/18 18:41 (iPhone ios10.2.1)
朝の松浦あややさんの策は神策だと思う。
あれが実行できれば解決できることはかなり多いよな。政治と同じで独裁はできないし、かなりイイ妥協点だと思う。全盛期の小泉総理のような発想と判断力。Blabo!!
返信💬海外掲示板📈勢い

137979☆磐田12@豊橋 2017/04/18 18:38 (iPhone ios10.3.1)
今年とか最近だけど、他サポの方がジュビサポになってるのはもちろんありがたいが、応援に関して勘違いしている方も当然いらっしゃる。
今、磐田の応援(ゴール裏)はJリーグNo.1を目指している訳ではなく、あくまでもゴール裏だけは『立って声を出す所』という意識付けをしている過程だということを一応理解してもらいたい。
昔強かった時だってJリーグNo.1の応援とは程遠かったですから。
返信💬海外掲示板📈勢い

137978☆スーパーもんちゃん 2017/04/18 18:35 (iPhone ios10.2.1)
結局のところ、自分がコールできないことへの後ろめたさというか、コールしてる人へのリスペクトは皆持ってるんだと思いますよ。
それをぬるいと言われるとこれはこれで反論できないんですが、ここに書き込むのも行動の1つ。何も言わないより価値あることだと思うからしている。それ自体は立派なアクションの1つだと思います。
実際、ここに書き込んでて、声を出してない人はほとんどいないと推察できるので、自分が声を出した上でのアクション。良いと私は思いますけど…いい通すだけが良いことでもないですし、犠牲無くして何かを手に入れれないとは私も思いますが、それをここで書くと、揉めますね。笑
返信💬海外掲示板📈勢い

137977☆カレー大好き 2017/04/18 18:33 (iPhone ios10.1.1)
男性
親がゴール裏行きたい→子供座ってゲーム
これはおかしいでしょ。しょうがないとかで片付けられる問題じゃない。厳しいこと言うけど子供の面倒あるならバクスタ行くかしてほしい。ゴール裏行きたくても行けない人がいるということを肝に銘じてほしいよ。
返信💬海外掲示板📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る