過去ログ倉庫
110117☆こひろ 2018/08/08 23:24 (iPhone ios11.4)
男性
サポーターにできるのは、いいサポートのみ。
返信超いいね順📈勢い

110116☆紫の雨 2018/08/08 23:20 (SO-02K)
せっかくユースが頑張ってるのに
トップと連動してないから
生え抜き選手がことごとく移籍してますよね

ユースがハードワークで結果出してるのだから
トップも合わせないともったいないです
まー本来ならトップに
ユースが合わせるんでしょうけどね(笑)

今回を機会にユースとの連動性を
もっと高めてもらいたいです
返信超いいね順📈勢い

110115☆八八 2018/08/08 23:10 (SM-G950F)
やはり選手が京都でプレーする事に魅力を感じてくれるチームならないとですね。
他チームからオファーがあったとしても京都でサッカーをしたいと思ってくれるようなチームになって欲しい。
その為には大木サッカーのような特殊な戦術なのか高額なギャラや待遇なのか地元選手を重用した地元密着のチームなのか。
どういう方向に進んでいくべきなのでしょうね。
返信超いいね順📈勢い

110114☆ああ 2018/08/08 22:12 (iPhone ios11.4)
他サポですが、サンガは何だかんだで上がってくるだろうと思ってます。
返信超いいね順📈勢い

110113☆いお 2018/08/08 21:00 (P04B)
アイアンマンさん
サンガ公式のニュース7.27「代替開催日決定のお知らせ」にチケット発売日が載っていますよ。
返信超いいね順📈勢い


110112☆アイアンマン 2018/08/08 19:20 (SO-01J)
サンガーアビスパ福岡の再試合チケットってもうコンビニでは買えないのですか?観戦行きたいのですが…。当日チケットしか無いのですか?
返信超いいね順📈勢い

110111☆あああ 2018/08/08 16:19 (ANE-LX2J)
男性
☆☆さん

言葉足らずでスミマセン。言いたい事はほぼ同じ事です。
「中位以下への移籍を防ぎ、引き抜きは最低限にとどめる」
「(防ぎようのない)逸材の引き抜きについては、それを見越しての下部からの昇格、外国人での穴埋めなどで対処」
と言った方法は必要だと思います。
例に上げておられた広島のように、抜かれたところは補強で埋めつつ、アカデミー選手をレンタルで出して育てて回収するなどですね。(現状だとうまくいってるのは川辺くらいかもしれませんが)

外国人枠とセットで今後確実に進むであろう「日本版ホームグロウン制度」への対処の意味でも、下部組織の強化は必要不可欠。とはいえ11人全員ユース出身というのもアンバランス。強化の基盤は下部組織出身者としつつ、弱いポジションは高体連出身者で穴埋め。要所で外国人、他からの引き抜きも行う、というのが一番の理想形だとは思います。
返信超いいね順📈勢い

110110☆サンガ愛 2018/08/08 15:07 (SonySOL24)
サンガ内定の早稲田大学の冨田康平選手がJリーグの特別指定選手になったみたいですね!

試合に出るかな!?
返信超いいね順📈勢い

110109☆☆☆ 2018/08/08 14:59 (DROID2)
あああさん(13:51)の仰るように「定着しても浦和や鹿島などの国内ビッグクラブからのオファーや海外からのオファーでの流出はある」
というのが現実だと思います。
強かった時代の広島(今も強いですが)でさえユース出身者や活躍した選手を(主に浦和に)次々と引き抜かれていました。
なのでJ1に上がれば確かに「中位以下のクラブへの流出は減る」かもしれませんが(伊藤優汰の流出は防げても)、図抜けた選手は上位クラブに抜かれるんであって(駒井、宮吉、原川)、おそらく
「有力どころをよそから引き抜かれない基盤」なるものは引き抜く側に回らない限り構築不可能だと思います。
広島のようにJを連破しても一朝一夕には「引き抜かれない」のは不可能で、
そのためには経済基盤やブランディングなど含めトップクラブになる必要があります。
それでも海外への流出はあるでしょうし、完全に「引き抜かれない基盤」をつくるのは限りなく不可能に近いと思っておいた方がいいでしょう。

ではどうするべきか?

もちろん長期的にはトップクラブを目指せばいいわけですが、短期的には難しいです(どこかの社長はそうは考えていなかったかもですが)。
基本的には育てて高く売って、ピークを超えてちょっとしたあたりで安く(できれば0円で)買い戻すというビジネスモデルを確立するのが現実的だと私は思っています。あるいは怪我や監督交代で出番を失ったり、契約の切れ目などで抜け目なく戻していく戦略です。
そのためには野口さんがかつえてやっていたように、移籍した選手もサンガファミリーの一員として連絡を絶やさず、特に海外に移籍した選手とは
信頼関係を継続することが重要だと思います。いざという時はいつでも助けてあげるから頼ってこいというような里心をキープするような姿勢です。

21世紀に入る前から育成型クラブとして伝統のあるアヤックスやリバープレートのような、その国でトップのチームでさえグローバル化のなかで次々に選手を引き抜かれるようになりました(別にこの2クラブがモデルとなるという意味ではなく有名なので中途半端な知識で言及しているだけです。悪しからず)、
いかにそこで上手に生き残るかが問われると思います。ちょっと前のJでは安く売って(場合によっては0円で抜かれて)
高く買い戻すみたいな不合理がまかり通っていましたが、それは絶対に避けねばなりません。

また、そういった伝統的育成クラブは引き抜かれても引き抜かれても雨後の竹の子のように新しい才能が出てきます。
アヤックスであれば北欧東欧やアフリカ、リバープレートであれば他の南米諸国までネットワークを広げ才能を青田買いし、
高値で売り抜けています。しかもそういったなかで変に企業化せずにきちんとクラブとしての魂も維持しているとすれば、立派なものでしょう。

もしうちがかつてたからかと宣言していた育成型クラブの看板をまだ降ろしていないとすれば、是非、悪循環から抜け出して、好循環に入って欲しいです。
返信超いいね順📈勢い

110108☆あああ 2018/08/08 14:15 (ANE-LX2J)
男性
本田ですか。彼が投資したSVホルンの惨状を見れば、とてもそんな意見は出ないかと思うのですが。
それにJ3に落ちてもお安くは買えないかと思われます。
サンガの株主はほとんどが上場企業。手を引くために叩き売るならともかく、売ってくれという相手には30億を超える累損は回収しようとするでしょう。
本田がホルンに投資したのは7億とか。日本電産が本田に協力する義理もないのでは?

現在のサンガのクラブ運営にはもちろん不満だらけですし、改善を求める意見には大いに賛同しますが、同時にサポは多額の出資を行う責任企業の存在へのありがたみも持つべきではないかとは常々思います。
返信超いいね順📈勢い

110107☆阿笠 2018/08/08 14:03 (iPhone ios11.3)
福岡と上月は、ほんまは京都で活躍してほしいけど、J1や海外のチームが狙ってるだろうし、違約金をがっぽり貰った方がみんな幸せになれるかもしれん。
返信超いいね順📈勢い

110106☆あああ 2018/08/08 13:51 (ANE-LX2J)
男性
本当にユース中心のチーム作りをするには「有力どころをよそから引き抜かれない基盤」が必要です。
ずっとJ2、下手すりゃJ3という状況では、力を持つ選手は海外やJ1強豪のみならず、ギリギリJ1というクラブからのオファーでも移籍する可能性が高いです。
そりゃそうですよね、短い現役生活、J1でやれるチャンスがあれば飛びついて当然です。
それを防ぐにはどうすればいいか。J1に定着することです。もちろん定着しても浦和や鹿島などの国内ビッグクラブからのオファーや海外からのオファーでの流出はあるでしょうが、中位以下のクラブへの流出は減ると思われます。

卵が先か鶏が先かみたいになりますが、そういう理想的チーム体制にするためにJ1定着が必要とも言えます。
返信超いいね順📈勢い

110105☆阿笠 2018/08/08 12:29 (iPhone ios11.3)
京都には、「スーパーハードワーク」というJリーグファンに広がりつつあるコンセプトがあるのに、もったいないわ。

来年は絶対このワードを掲げてほしい。
返信超いいね順📈勢い

110104☆やっぱりサンガサポ 2018/08/08 12:19 (iPhone ios11.4.1)
本田がJリーグのオーナーになりたいみたい。
今シーズン、J3になったら
相当、お安く買えるのではないでしょうか???
電産の見栄っ張り社長と手を組めば楽勝でしょ!!
返信超いいね順📈勢い

110103☆八八 2018/08/08 12:05 (SM-G950F)
チームを嫌いになりつつあるわけではなくて。
その場しのぎのチーム作りを続けた結果またその場しのぎの急造チームになってしまった。
このチームは何度同じ事を繰り返すのかと。
どこかでリセットしなければいけないがまずは残留。それは分かっているのですがどうしてもその先を考えてしまいます。
ユースをと言ったのはいまの選手達に替えてという訳ではなくてユース中心のチーム作りに切り替えて下の世代から一貫した京都のサッカーを築いて欲しいなと。
夢のまた夢ですかね。
返信超いいね順📈勢い


前へ次へ
↩TOPに戻る