過去ログ倉庫
120692☆ああ 2017/04/10 11:03 (iPhone ios10.2.1)
早く七夕来ないかな〜〜*
1つお願い事するなら、
パブロ、野沢信者さんが減りますように(≧∀≦)
返信💬海外掲示板📈勢い

120691☆ああ 2017/04/10 10:54 (iPhone ios10.0.2)
駐車場
多分、ルヴァン杯はリーグ戦と違って区役所の駐車場は18時位で閉めるんじゃないでしょうか?
わかる方教えてください。
返信💬海外掲示板📈勢い

120690☆あい 2017/04/10 10:53 (iPhone ios10.2.1)
男性
今のフォーメーションがいいと言ってる人をいるけど、いいとこないじゃん。まず、3-4-3の強みの厚みのある攻撃出来てないそれが結果に出てるし、浦和戦見てわかる通りプレス掛けられると焦ってパスミスしてそこからカウンター喰らわれるし、WBのクロスの精度も無いしもっと小林悠にやられたようにエグってクロスあげて欲しい。色々課題ありすぎて改善されなそうだからだったら4-4-2の方が点入るでしょ?
返信💬海外掲示板📈勢い

120689☆ああ 2017/04/10 10:30 (iPhone ios10.3)
もう343は見たくないなぁ
ルヴァンは442でやってほしい
返信💬海外掲示板📈勢い

120688☆おお 2017/04/10 10:15 (K006)
切り替えてルヴァン杯
4月、5月は過密日程、
2ヵ月で14試合の戦い。

ふまえて
▼ルヴァン杯要員
(野沢.パブロ.匠他)
▼リーグ戦要員
(石原.奥埜.三田.富田他)

リスクヘッジが必要となる4月5月のタイトでハードなスケジュール。
さすれば…
ルヴァン杯とリーグ戦
それぞれの先発メンバー選びは、おのずと固まる。

誰が出ても勝てる、そんなチーム力に、いつかはなりたいものですね。。。

さあ選手も監督も、そしてベガサポも、ここはスコンと気持ちを“上手に”
切り替えて臨まにゃならん、、ホームのユアスタ・
ルヴァン杯磐田戦!

返信💬海外掲示板📈勢い


120687☆てい 2017/04/10 10:07 (iPhone ios10.2.1)
男性
下位チームに手堅く勝利。
これだけできれば、とりあえず残留はできる。
今年は楽天が強いから尚更そっちに客取られそうだけど
返信💬海外掲示板📈勢い

120686☆百仙錬磨 2017/04/10 09:58 (SOV31)
俺、パブロは諦めた。
野沢は諦めない。
返信💬海外掲示板📈勢い

120685☆yama 2017/04/10 09:53 (iPhone ios10.2.1)
男性 57歳
初アウェー浦和戦、わざわざ行ってあの結果はキツかった。
ようやくキズも癒えたが水曜の磐田戦どうしようか、、
控えメンバーが全く歯がたたないからなぁ
返信💬海外掲示板📈勢い

120684☆泉☆◆CDDi1fgMw2 2017/04/10 09:41 (SHV32)
週が変わって少しは気持ちが落ち着いた(笑)
まぁ1-0の敗戦も7-0の敗戦も勝ち点は0。
3得点で勝ち点9を取ってる運の良さを感じる。
とにかく降格圏に入らず、トップ10は守れ{emj_ip_0794}
返信💬海外掲示板📈勢い

120683☆ああ 2017/04/10 09:25 (202SH)
監督の好き嫌いじゃなくて実力で選手を試合に出して下さい。
パブロ、野沢をリーグ戦の試合に出して下さい。
行動する勇気、決断する勇気!
返信💬海外掲示板📈勢い

120682☆キタジー 2017/04/10 06:03 (iPhone ios10.2.1)
男性 51歳
遅くなりましたが
駐車場の件です。ユアスタに専用駐車場は無いので、近くの有料駐車場を使用します。キックオフの三時間ぐらい前なら泉区役所に300円で停めれます。それ以降は泉中央か八乙女駅周辺の有料駐車場に
停めますが八乙女駅周辺がオススメです。駅の近くに大きい駐車場があり500円で停めます。分かりずらい所にもあるので、停めれない時はここに連絡もらえれば教えますよ。
返信💬海外掲示板📈勢い

120681☆噂の現場! 2017/04/10 03:25 (IE)
【轡田哲朗のレッズレビュー】というコラムのタイトルですが



『積み上げたものの差を見せつけた仙台戦 3ボランチ攻略法と前線のアドリブ力』です



返信💬海外掲示板📈勢い

120680☆噂の現場! 2017/04/10 03:14 (IE)
ベガルタ仙台の進むべき道
サッカーを知るために
ネットで試合後の敵将や選手のコメントを読んでいたのですが、
そこで浦議ニュースなるサイトを見つけました。

浦議ニュースは、浦和レッズについて議論するページだそうです。

その中の浦議コラム、
もしくは人気記事ランキングに
【轡田哲朗のレッズレビュー】という記事があります。

読み進めると
この大敗は必然だったのではないかと思うようになりました。
同時に
ベガルタ仙台が強豪と呼ばれるチームへと変貌するために
必要な道であるとも思えました。
捉え方は人それぞれだと思うのですが
少なくとも傷心のベガサポにとっては
励ましのコラムになるのではないかと思い
浦議ニュースの
【轡田哲朗のレッズレビュー】というコラムを添付します。
読みずらい方は、直接浦議ニュースのサイトへお願いします。

※上記内容を読み
カトバックさんが仰っていることを裏付ける内容にもなっているかと思います。
そして、梁勇基や菅井直樹への見方は変わると思いますよ。

最後に
ベガルタ仙台が挑戦している
新システムは簡単には自分たちのものにならないようなシステムです。
浦和サポさんも「ポゼッションを握ろうとするサッカーは時間がかかります」と
仰っていましたね?ここまできたら失敗の積み重ねです。
丁度、そこに、同じシステム(厳密には違うシステムだったが)を扱う浦和との対戦…。
けちょんけちょんにやられましたが
このタイミングでの対戦は大きな収穫のある対戦であり大敗だったように思います。
もはや、この大敗を収穫しかない大敗とし、今後、引きずる意味はありません。
今、ベガルタの新システム3−4−2−1は
2017年のリーグ戦へ大きく舵を切ったのだから
この大敗を糧に
今後もベガルタ仙台を応援していきましょう。

長文になり申し訳ありませんでした。
返信💬海外掲示板📈勢い

120679☆ああ 2017/04/10 01:44 (iPhone ios10.2.1)
藤村は年齢的にももう少し我慢してもいいんじゃないでしょうか?蜂須賀は伸び代ももう限界でしょう…キンの控えとしているのかもしれませんがその枠が藤村でいい
返信💬海外掲示板📈勢い

120678☆百仙錬磨 2017/04/10 01:26 (SOV31)
J2よりいい

J2なんてハイライトすら見れるかわからんのだから
毎週とりあげてもらえるだけありがてぇもんよ
返信💬海外掲示板📈勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る