過去ログ倉庫
16526☆よし 2016/01/29 16:14 (SO-03F)
OAは太田宏介、小林悠、小野寺達也の淵野辺トリオで!
16525☆あん 2016/01/29 15:55 (SonySOL23)
OAに太田宏介が欲しいね!
16524☆ああ 2016/01/29 15:54 (KYV31)
ロシアに繋がる選手って条件だからベテランはまずないでしょ
16523☆あお 2016/01/29 15:54 (IE)
それ本田の顔色伺いチームになるから絶対禁止
16522☆蹴球 2016/01/29 15:47 (F-01F)
男性
オーバーエージなら
大久保(川崎)
遠藤(ガンバ)あたり良いと
思うんだけどなー
まぁ、あとは可能性は低いけど
俊輔とか小笠原も入ったら面白いと
思うなー
16521☆SHU 2016/01/29 15:33 (SOV31)
オーバーエイジ{emj_ip_0092}{emj_ip_0460}
・本田圭佑
・柴崎岳
・西川周作
16520☆あお 2016/01/29 15:24 (403HW)
2000年以降はトップ下の位置でボールを持つのが1番難しくなって、トップ下で司令塔なんてやってられなくなった
司令塔の役割の内、チャンスメーカーはサイドに、ゲームメーカーはボランチに、とポジションを移したのがその頃
16519☆あお 2016/01/29 15:10 (SonySO-02E)
柴崎入れても守備的に軽いの変わらないし、攻撃面もそんなに変わらないと思うんですけどね
ドリブルでかわす訳でもないし
入れるなら青山のが守備が良さそう
確実な戦力じゃないと、経験積ますとかでアンダーに入れるのはどうかと思います
イケメン枠なら柴崎ですね
16518☆ああ 2016/01/29 14:07 (SO-01G)
レジスタとかピボーテとか言い出したらきりがなくなるし、あのポジションの選手はボランチでいいよ。
16517☆ホル 2016/01/29 14:01 (iPhone ios9.2.1)
ダイアゴナルラン
ダイアゴナルパス
今はダイアゴナルの動きを理解できないと辛いな
16516☆黒ラベル 2016/01/29 13:59 (SC-02G)
攻撃の方のボランチをレジスタってよんで、舵をとる人っていみじゃなかった?
16515☆ああ 2016/01/29 13:47 (iPhone ios9.2.1)
12:47
2000年にはビックリマンチョコで中田がモデルの司令闘神ってのが出てるからそれ以前には認知されてるだろうな。遅くとも90年代後半。
16514☆ああ 2016/01/29 13:37 (iPhone ios9.2.1)
1247
日本でボランチの言葉を定着させたのは日本代表時代の森保だよ。
16513☆青い 2016/01/29 13:21 (iPhone ios9.2.1)
金崎なら、攻撃守備、ボランチFWも出来る、ガタイが良い、当たられ強い、金崎もOA枠でと思うが名前が挙がってこないが、此れからのより以上の技術アップと躍動で、是非選出される事を希望する。
16512☆ゴジラ 2016/01/29 13:03 (F-01F)
バイタルやボランチ等、30年前には聞いた事なかったんですが、言葉が増えた事でサッカー技術や理論は向上してるんでしょうか?
↩TOPに戻る