過去ログ倉庫
16511☆ああ 2016/01/29 12:58 (KYV31)
守備的ボランチはキャプテンがいるし、攻撃的ボランチが欲しいのは確かだな。戦略広がるし
返信超いいね順📈超勢い

16510☆だから 2016/01/29 12:57 (iPhone ios9.1)
アギーレのときのワンボランチは本当に酷かったな
攻守において中途半端な能力だからボロボロで
返信超いいね順📈超勢い

16509☆だから 2016/01/29 12:55 (iPhone ios9.1)
てかだからボランチはセットで1個でしょ?

遠藤保仁ゲームメイク×長谷部バランサー

遠藤保仁ゲームメイク×今野泰幸バランサー

柏木ゲームメイク×阿部勇樹バランサー

日本人はどっちかしか出来ないんだからコンビでひとつ
返信超いいね順📈超勢い

16508☆日本の場合 2016/01/29 12:51 (iPhone ios9.1)
ボランチ=守備的ミッドフィルダー
トップ下=司令塔

まぁ最近では遠藤保仁、柏木、柴崎、青山といった日本でも中盤の底からゲームを作れる人がいますけど

ですがやはり世界基準でいえば日本のぼはいわゆるアンカー。

世界的に言えばマケレレ、ガットゥーゾ、A.ソングと言ったところでしょうか

逆にゲームメイクをできてなおかつ守備もそつなくこなすのは世界的に有名所は、シャビ・アロンソ、ピルロ、ポジションは前目になりますがヤヤ・トゥーレ
返信超いいね順📈超勢い

16507☆インテル 2016/01/29 12:47 (KYY21)
司令塔ってジーコ時代の352のトップ下をメディアが勝手に名付けたんじゃなかったっけ
返信超いいね順📈超勢い

16506☆おお 2016/01/29 12:45 (iPhone ios9.1)
てかハンドルじゃなくて、意味確か舵をとるじゃなかった?
まぁニュアンスはあってるが
返信超いいね順📈超勢い

16505☆ああ 2016/01/29 12:43 (SO-01G)
OAはSB、ボランチ、FWを希望

高徳、青山or柴崎、大迫or金崎
返信超いいね順📈超勢い

16504☆12:26 2016/01/29 12:42 (SO-01F)
日本でのボランチの意味は守備的MFだよ
ハンドルを握る人は日本では司令塔という
返信超いいね順📈超勢い

16503☆先発 2016/01/29 12:39 (iPhone ios9.1)
井手口くん先発みたいね
あの子ああ見えてガンバの中でも1位2位争うファイターだから
ファーストステージの浦和戦なんか負けてて時間ない中でガンガンいって、正直カードでてもおかしくないプレー何回もしてたから
でも今の日本でもその手のプレイヤーいないから必要なのかもしかも相手韓国だし
返信超いいね順📈超勢い

16502☆ああ 2016/01/29 12:38 (iPhone ios6.1.3)
OAは、柴崎、柏、豊田。
返信超いいね順📈超勢い

16501☆青い 2016/01/29 12:29 (iPhone ios9.2.1)
OA枠は大迫と柴崎を推薦します。
返信超いいね順📈超勢い

16500☆あかさ 2016/01/29 12:26 (SonySO-04F)
男性 46歳
ボランチ
勘違いしている方が多すぎので一言。
守備的MF=ボランチではないです。
ボランチとは「ハンドルを握る人」を指します。
返信超いいね順📈超勢い

16499☆いぬ 2016/01/29 12:24 (F02A)
OA
FC東京の水沢宏太を推薦します
返信超いいね順📈超勢い

16498☆ああ 2016/01/29 12:02 (SO-03H)
OAは実力はもちろんだけど、ユーティリティプレイヤーでチームの為にキャプテンの相談に乗れる選手がいい。そういう意味では徳永は正解だった。
代表チームはピッチ外でも色々大変だろうし。
返信超いいね順📈超勢い

16497☆ああ 2016/01/29 12:00 (iPhone ios9.2.1)
1142
守備専のボランチは足りてるから山口なんて要らん。
必要なのパスを散らせるゲームメイクできるボランチ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る