過去ログ倉庫
24499☆定年妄想 2016/05/29 22:49 (P01G)
男性 50歳
リオのオーバーエイジ
DF闘莉王
MF中村俊輔
FW三浦カズ

でよくね?当然ベンチスタート!

舐めた態度した選手はソッコー交代!

現地は行けないのでTVの前でワクワクしたい!



返信超いいね順📈超勢い

24498☆ああ 2016/05/29 21:59 (503HW)
伊藤はいいね
返信超いいね順📈超勢い

24497☆らりる 2016/05/29 19:36 (iPhone ios9.3.1)
男性 30歳
今日の鹿島伊東もまた良かったな
右SBは決まりかな
返信超いいね順📈超勢い

24496☆大和魂 2016/05/29 17:02 (KYY24)
日本人のストロングポイントは俊敏性
俊敏性を生かす為のトレーニング
伸ばす為のトレーニング
返信超いいね順📈超勢い

24495☆香奈 2016/05/29 15:32 (F-05E)
20歳
あーんさんが言ってる事、解る気がします。Jリーグは考えながら次のプレイに移行してるけど
海外は先に身体が反応してると思うくらい連係が速いわね。反復トレニングの中身が濃いのかしらね。
返信超いいね順📈超勢い

24494☆香奈 2016/05/29 15:03 (F-05E)
20歳
福西さん、戸田さんはその時のプレイの意味を噛み砕いて説明してくれるから好きです。
サッカーは一つ一つのプレイに意味が有るし理解するまで時間がかかりますよね。
私は4歳の頃から祖父の膝の上でスタジアム観戦してて今では兄よりサッカーの虜です。

松木さんは精神論 セルジオさんは結果論、民放で自分のカラー売りに終始するだけですから、
聞きたくないです。アナタがしなさいよって言いたくなるし、腹が立ちます。
あまりサッカーが解らない此からの人へのサッカー啓蒙に悪い影響を与えている気がします。

私もまだまだ解らない事が沢山有るから楽しみです。


返信超いいね順📈超勢い

24493☆あーん 2016/05/29 14:49 (SonySO-04D)
バックパスで攻撃やゲームの組み立てを立て直す為、数的有利を作り出して、相手の守備を崩す。

そういうプレーはブラジルやスペイン、メキシコもしているしアジアの中位国だってしている。

だけどそこからの縦への突破や相手との競り合いシュートの意識が弱い。技術の話を除外するとアトランタの時と比べても希薄だと思う。

返信超いいね順📈超勢い

24492☆グラウンダーのパス 2016/05/29 12:59 (iPhone ios9.3.2)
松原ベンチ入り
返信超いいね順📈超勢い

24491☆ああ 2016/05/29 11:32 (iPhone ios9.3.2)
例えば誰ですかね?
返信超いいね順📈超勢い

24490☆香奈 2016/05/29 09:05 (F-05E)
20歳
例え解説者でも古くからサッカーをやってた人はバックパスに否定的な解説よね。
だから若い解説者しか聞かないし信じない事にしてます。
返信超いいね順📈超勢い

24489☆香奈 2016/05/29 08:53 (F-05E)
20歳
文章の長い人言ってる事が所々違う気がします。日本には守備の文化が無いって
トルシエ(?)監督が日本サッカーに守備の重要性を植え付けたって祖父に聞きました。

ブンデスやプレミアやセリエAも平気でバックパスをしてるけど、私はバックパスが嫌い。
でもブロックを破る為に、まず数的有利を作り、次の展開を仕掛ける為の準備だと
教えられて納得しました。バックパスを嫌うのはJリーグファンな気がします。

前線や中盤がバックプレスで挟んだり守備の展開もJリーグより速いです。
その為カウンターで無いくても攻撃への展開が速くパスのスピードが違います。

国境が有るか無いか、から来た文化の違いですって。



返信超いいね順📈超勢い

24488☆名無し 2016/05/29 08:04 (KYY21)
ぶっちゃけいい成績の時は対戦相手に恵まれてただけ
返信超いいね順📈超勢い

24487☆グラウンダーのパス 2016/05/29 03:39 (iPhone ios9.3.2)
目先の結果を追求するなら戦術永井みたいになるかもね
返信超いいね順📈超勢い

24486☆らりる 2016/05/29 00:48 (iPhone ios9.3.1)
男性 30歳
点取れなければ
勝ちようがありませんけど
返信超いいね順📈超勢い

24485☆あずーり 2016/05/29 00:44 (SO-01G)
男性
戦い方
オリンピック本選
一番結果を残したのは…
そう2012 ロンドン世代。
タレントは史上最強だったはずの
2000 シドニー世代を上回る成績。

ワールドカップ本選
一番結果を残したのは
2010 岡田ジャパン
こちらもタレント的には史上最強だったはずの
2014 ブラジルW杯メンバーよりも良い成績。

やはり守備に重きを置かなければ大会で結果を出せない
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る