過去ログ倉庫
32167☆ああ 2016/08/11 10:30 (iPhone ios9.3.3)
あがしさん
俺は別にそうは思わないけど
てか南米はこうで、ヨーロッパはこうってのが大雑把過ぎて全く共感は出来ない
せめて国単位じゃないと
32166☆ジズー 2016/08/11 10:29 (F-02H)
なんで野津田は入れなかったんだろ…
(´・_・`)
ダメなんですか?
32165☆ワイバーン 2016/08/11 10:29 (SHL23)
中島はプレースピードとそれに伴う技術の精度をもっと上げれば、そうとう良い選手になる
32164☆ああ 2016/08/11 10:28 (iPhone ios9.3.4)
1vs1の局面で唯一相手を抜けてたのが浅野
唯一いなし、かわせてたのが大島
他の選手は味方を使ってのパス、スライドでマークを剥がす、避ける、逃げるがほとんどだった
浅野、大島は寄せが速く、リーチのある海外選手相手に本当に良くやったよ
中島と南野は前を向いた時は良い仕事してたから頑張って欲しい
32163☆ああ 2016/08/11 10:28 (iPhone ios9.3.3)
10:26
同感。
おっ!っていうプレーもするけど、持ちすぎて取られたりチャンス潰れたりでがっかりすることの方が多い。
32162☆あか 2016/08/11 10:27 (SHV31)
男性
アトレティコは組織的なチームでしょ。
その組織の中に数人のスペシャルな選手の個人技が光って得点してるけど。
結局は両方バランス良くないとね。
32161☆ああ 2016/08/11 10:27 (iPhone ios9.3.3)
海外に行くのはよいが、覚悟と言語の準備して行ったほうがよいよね。
ホームシックになって 情けないから。
32160☆ああ 2016/08/11 10:26 (SOL25)
中島は持ちすぎるからなそれが治ればもっと良い選手になれるかも。
32159☆あがし 2016/08/11 10:25 (401SO)
1020ああさん
ヨーロッパ選手も個人技はあるよ
それは日本もあるでしょ?
ただ、ヨーロッパも日本も組織力を強めた中での個人技
組織力中心でしょ?
それが言いたかっただけ
組織力は大事ってね
32158☆ささ 2016/08/11 10:25 (iPhone ios9.3.4)
アトレティコはグリーズマンを筆頭に
CL決勝 だいぶ個人技重視だったよ
32157☆ジズー 2016/08/11 10:24 (F-02H)
現代サッカーは組織ありきでより個に重きを置いてますよネ(´・_・`)
32156☆ああ 2016/08/11 10:24 (N01G)
室屋、フィジカル弱いのか寄せられて身体当てられると簡単にロストしてたなぁ
32155☆ささ 2016/08/11 10:24 (iPhone ios9.3.4)
これで組織を強化しても いつもと同じ
何も反省してないのと同じ
32154☆ああ 2016/08/11 10:24 (iPhone ios9.3.3)
アトレティコは組織的だろうけどね
32153☆あああ 2016/08/11 10:23 (SOL25)
海外移籍する前にJ1で試合出ようよ。
東京でレギュラー勝ち取るにも、他チームに移籍するでも良いけど。
↩TOPに戻る