過去ログ倉庫
32059☆麻也&長友要らない 2016/08/11 09:36 (HTL23)
男性 39歳
代表皆さんお疲れさま
アテネ世代(大久保)の時くらい楽しみなチームでした。ありがとー♪お疲れさま。
東京の次の大会は日本の黄金世代(久保建英23才、中井卓大21才、石井久継19才)が観れると良いな{emj_ip_0843}{emj_ip_0834}と今から楽しみです!
32058☆ジズー 2016/08/11 09:35 (F-02H)
数年ぶりの投稿!
楽しかったっす!
お疲れっした!
東京五輪はどんなでしょ…
金でGLは恵まれるケドw
まあまあリオのサッカーは終わりましたね(涙)
32057☆ああ 2016/08/11 09:35 (401SO)
正直、サッカーのオリンピックの舞台は微妙
本気で勝ちたいのか?若手に世界の大舞台を経験させたいのか?
日本はどの様に考えてたのか?
32056☆ああ 2016/08/11 09:35 (iPhone ios9.3.2)
矢島は浦和に戻るべき。
ACLもあるし今のパフォーマンスなら試合には出れるでしょう。
j2の王様を目指しているなら別だけど。
32055☆金岡 2016/08/11 09:34 (iPhone ios9.3.4)
男性 18歳
とりあえず皆さん。お疲れ様でした。ありがとう
32054☆ああ 2016/08/11 09:33 (iPhone ios9.3.3)
興梠は実際悪いプレーしてないしな
それでいて若いやつに興梠の代わりが出来るやつなんていなかっただろうし
インパクトが無かったのは残念だけど
言ってもこれ以上に目立つ活躍した選手も少ないでしょ?
藤春は今日代わりいない事分かったし
これは藤春責めるよりこの世代の人材難を言うべきだろ
32053☆モンキーDル○ィ 2016/08/11 09:31 (RM02)
ああさん、大島は人種違い相手でもできるということを経験したので、これから成長が加速すると思います。
柏木も言ったってもう30ですからね、大島が出てきてくれて良かった。
来週は潰しますけど。
32052☆ワイバーン 2016/08/11 09:31 (SHL23)
結果論ばっかりだけど、興梠選出は充分意図がわかるものだったし、不満はないな
塩谷もCB、右SBで起用できるし、広島で活躍してたしわかる
唯一誰かさんだけはわからんかったなあ
守備面の酷さはガンバ、A代表での試合で周知だったはずなのに
32051☆あか 2016/08/11 09:31 (SHV31)
男性
韓国がOAで海外組呼べるのは、メダル取ったら兵役免除があるから選手本人としても出たいからでしょ。
まあ日本の協会の力不足も勿論あるでしょうけど、韓国と比べるのは違うと思います。
32050☆ベール 2016/08/11 09:30 (HTL21)
ものすごく惜しかっただけに、悔やまれますね
今大会は藤春より亀川がよかったと思う
まあそんなことは始まる前は予想できなかったけど
大島、浅野、南野、植田、中村の今後に期待してる!!
32049☆ああ 2016/08/11 09:29 (iPhone ios9.3.4)
久保不在の痛手は浅野を温存し辛くなった(=浅野をスーパーサブで活用し切れなかった)所にあるよ
鈴木じゃ心許ないから、2トップの場合は浅野をファーストチョイスに、浅野を温存する場合は4141にせざるを得なくなった
んで結果初戦4141が機能せず守備崩壊、2戦目先発フル出場で軽い負傷、3戦目得点の欲しい状況で途中交代と悪循環だった
浅野の自身のパフォーマンスを考えても、初戦は途中投入から、2戦目は後半2失点してからとチームにスイッチが入ってから得点してるし、やっぱりスーパーサブで活かしたかった
32048☆ああ 2016/08/11 09:29 (iPhone ios9.3.3)
森重あたりダメだったのかね
32047☆☆☆ 2016/08/11 09:29 (SHV31)
矢島は岡山で試合に出続けた方が良いかもな。
浦和に戻ってベンチよりは
32046☆クーポン 2016/08/11 09:28 (iPod)
男性
ん〜岩波が一度試合に出れずに終えたのが残念。そこまで状態悪かったのかなあ。
今大会は明らかにOAが足引っ張ってたし、最初のナイジェリア戦から亀川とか岩波を起用していれば良かったのに。
それで負けても文句ないけど。こんなことならOA招集しなくても良かった。
アジア制した時はOAいなくて優勝した訳だし、テコ入れする必要がなかった。
32045☆ああ 2016/08/11 09:28 (401SO)
OAの人選は確かに弱かったなぁ
多少歳を取ってても世界の舞台を知る選手を選ぶべきだった
A代表選手らWC予選控えてるから仕方なかったとしても、Jにはまだ沢山世界の舞台の経験者がいただろうに…
↩TOPに戻る