過去ログ倉庫
32244☆ああ 2016/08/11 12:07 (iPhone ios9.3.3)
1156
日本はメダル目標にしてたしギリシャやメキシコを例にあげてたから強国に勝つための話をしてるんだと思ったわ。
予選突破を目指すレベルなら連携を高めれば可能だと思うし事実今回なんかは1156のああさんの言う通り勝てた試合もあったよ。
でも、直前のブラジル戦では何も出来てなかったと思う。
あとちょっと感じるのは会話が噛み合ってないかなってこと。
俺は長期的に見て個がもっと伸びなきゃいけないって言ってるけどああさんは今の能力で組織を作ることを考えてる。
俺も短期間なら個の能力より組織を重視するよ。さすがに短期間で個は伸びないからね。
自分が誤解を招くような書き方をしていてああさんと噛み合ってないんだったら申し訳ない。それは素直に謝るよ。
32243☆ああ 2016/08/11 12:07 (Chrome)
帰りの飛行機の中は最悪の雰囲気だろうな。。。
藤春は帰りの飛行機ずらした方がいいかも。若い選手はかなり気を使う。
長距離移動の上、先輩に気遣い心労が半端ないだろう。
表では藤春を元気づけても、内心は別の選手が出てればなぁと思っているだろうな。
32242☆狩り 2016/08/11 12:06 (SO-01H)
ベスト8は14日
1)ブラジル 対コロンビア
2)韓国 対ホンジュラス
3)ナイジェリア対デンマーク
4)ポルトガル 対ドイツ
準決勝は18日 1)対2) 3)対4)
32241☆ああ 2016/08/11 12:03 (iPhone ios9.3.3)
難しいのは分かりました!
でも限界があるっていうのがまだ僕には分かりません、、、
組織は監督によって引き出しの量が違うって事ですか?
でもでも、もし選手が上手くない選手達だったら
監督はどうやってその組織的なサッカーが
上手くない選手達で出来るようになるんですか?
上手い選手だったら簡単かもしれないけど、、、
上手くない選手達だと具体的にどんなサッカーが出来るんでしょうか?
32240☆ああ 2016/08/11 11:56 (401SO)
1148
個人こそ並大抵な努力じゃないと上がらないよ
それに選手は皆努力して日頃から頑張ってる
しかし、今のレベルで止まってる
若い選手はまだまだのびしろがあると思うが、現時点では今が限界なんだろう
しかし組織力は監督によって無限にある
その戦術がチームに合うか合わないかだけ
今回のオリンピックは個人の力は十分に通用していた
ただ初戦ナイジェリアで守備組織が崩壊した
組織での守備連携が上手く機能していたなら負けなかったと思うくらい、連携がバラバラだった
32239☆狩り 2016/08/11 11:53 (SO-01H)
南アフリカ対イラクは1対1で終了、共倒れ!だがいい試合だった。
32238☆ああ 2016/08/11 11:48 (iPhone ios9.3.3)
じゃあなんで個には限界があると思うんですか?
なんで組織は無限の引き出しがあるって言えるんですか?
32237☆ああ 2016/08/11 11:48 (iPhone ios9.3.3)
1128だけど俺も個には限界はあると思ってるよ。1人1人がメッシレベルにならなきゃ勝てないとは言ってない。
ただ今のまま組織を相当に高めたところで強いところには勝てないと思ったし、勝つためには個が本当に努力して伸びるしかないと思った。
32236☆ああ 2016/08/11 11:45 (401SO)
以前、代表選考でファンタジスタは二人も要らないって俊輔が落とされた事があったけど、俺は納得できた
個の力は大事だけど、組織を考えると個の力が多くあれば良いって事でもないんだよね
32235☆ああ 2016/08/11 11:43 (iPhone ios9.3.4)
集団の中で抜きん出た個を選んで組織を組むんだろ。
それで個の能力が足りないと言うなら集団全体のレベルが低い。
または選んだ側の目が節穴か。
32234☆ああ 2016/08/11 11:41 (N01G)
元々、死のグループって言われてたし
アフリカ王者には負けたけど
欧州王者には勝った
アジア欧州統一王者として世界に羽ばたけパラグライダー
32233☆ああ 2016/08/11 11:39 (F-02G)
1128に言ってる人に賛同。
日本がベスト16をゴールにするのであれば組織力と唱え続ければいいけど、優勝をしたいんだったら個の力の引き上げは必要だし、組織的にやることは日本人はできると思う。
両方大事は確かに正解だと思うけど、当たり前すぎてなんの議論にもならない。まぁ議論になる必要もないけど。
32232☆ああ 2016/08/11 11:37 (401SO)
個の成長が大事なのは分かる
けど実際問題、個人差で限界が個人にはある
世界の舞台を踏み経験得て個人のスキルを上げたって、メッシの様になれるとは限らない
しかし皆でやればメッシ以上になれる
止めれる
確かに個の成長は個人やチームの助けになるよ
しかし、個の力より組織力を優先に考える方が良いと思う
32231☆亜里 2016/08/11 11:31 (HTV31)
組織、個とか色々あるけど、やっぱり選手の相性とかもあるからね(--;)前のレアルみたいにトップクラス集めても噛み合わなかったらダメだし(--;)
そう考えるとやっぱブラジルは常に世代に上手いのがいて世代交代してもあまり弱くならない(笑)
羨ましい{emj_ip_0444}
32230☆ああ 2016/08/11 11:30 (iPhone ios9.3.3)
1128
メキシコやギリシャに比べて日本が、ってことね。
あと俺は個だけが大事とは言ってなくて、最終的にはどっちも上げていかなきゃいけないと思ってるよ。
↩TOPに戻る