過去ログ倉庫
32393☆ああ 2016/08/13 16:46 (Chrome)
ガンバサポの自分が言うのもなんだけど
最近のヤットさんにボランチはとてもじゃないが任せられんぞ
バイタル付近の守備がスカスカになるし球際で競り負ける
まあ国際経験の豊富さやゲームコントロールはまだ健在だが…
32392☆小野妹子 2016/08/13 15:21 (SHV34)
プラチナ世代
92年組も五輪対象なら面白いメンバー揃ってたのに(^^;
宇佐美 柴崎 らやギリギリ30日の差で入れなかった昌子 小野 宮市らもいるし、
ロンドン以上のメンバーになってたんだろうな( ̄▽ ̄;)
32391☆マーラー 2016/08/13 13:48 (iPhone ios9.3.1)
あ、気になって調べたら、他の競技も年齢制限あったわ。
ごめん。
競技ごとの理由は各々あるわけだけど。
32390☆マーラー 2016/08/13 13:42 (iPhone ios9.3.1)
IOCに対するFIFAのU23+OAって、妥協案がそもそもしっくりいかない。
プロ参加を認めた競技で年齢制限ありなんて、サッカーだけ。
しかも、男子だけ。
殆どの方はご存知だろうが、オリンピック男子サッカーは別に若手の為にU23になったわけじゃないもんな。
結果として、若手のチャンスの場にはなったけど。
制限つけてでもオリンピックにプロサッカー選手を出したいなら、23歳以下のみで招集拒否出来ないようにFIFAに働きかけた方が大会としてまともだよね。
ま、どんな大会でも、サッカー好きだから観るけどw
32389☆GO 2020 2016/08/13 11:59 (SonySO-04E)
確かにヤットさん入れてば遠藤航のボランチよりセンターバックだったのかもしれないですねー
遠藤の存在感の無さは圧倒的でしたね・・
これ程OAが叩かれた大会って過去にあったんですかね〜
32388☆あああ 2016/08/13 11:52 (SOL25)
OAの力で成績残したところで、日本サッカーの未来は真っ暗だよ。
32387☆☆☆ 2016/08/13 10:08 (SH-01FDQ)
名古屋のGMが認めないでしょう
32386☆なた 2016/08/13 09:55 (iPhone ios9.3.3)
テグさん
まさか、名古屋の監督に
電撃就任なんてことは?
32385☆アイ 2016/08/13 09:36 (F06B)
オリンピックやワールドカップの1時リーグで始めてキーパーが代わるのを見た気がする。
正ゴールキーパーも決まってないチームがチームワークを発揮するんなんてあり得ない。
32384☆ああ 2016/08/13 05:54 (iPhone ios9.3.3)
個人的に本当にこのOA論っていらないと思うんだよね
だってこれそもそもU23のための大会でしょ?
しかも超一流のクラブの選手だったり
もう将来見込まれたり必要とされてる選手抜きの
そんな選手達のためにだったり+サッカーファンのためなのかな?
とにかくこれだけOAにこだわるのは本末転倒
ヨーロッパだって断れまくって
なんとかチーム作り上げてるでしょ
オーバーエイジを悔やむ前に
その年代にそれ以上の人材がいないって事を
考えるのが普通だと思うんだけどな
自分がまずもってオリンピックでしょ?くらいな感じで見てるからかもしれないけど
32383☆ひで 2016/08/13 05:27 (SBM302SH)
男性 46歳
オリンピック
日程上の問題はありますがおもいきってリーグ戦休みにできないんですかね?今回のOAは色々あったけど今の状況だとよく参加してくれたなと思います。ただリーグ戦休みなら協力してくれるチームもメンバーも変わりませんかね。ボランチ遠藤もワタルよりヤットさんでしょ。ワタルがCBならもう少し安定性あるでしょ。久保の件もそうだけど海外チームだと契約含めて難しいなら可能な事から協会も支持して欲しいです。
32382☆あああ 2016/08/13 03:12 (SOL25)
海外移籍する前に、Jリーグで結果出すのが大前提だよね。
この世代で、J1クラブでスタメン張ってる選手が果たして何人居たのか…
32381☆鹿島ブラジル 2016/08/13 02:44 (SH-08E)
ヤットさん
ガンバでも日本代表でも素晴らしいプロフェッショナルだと思います♪海外に行かなくとも大丈夫だということだと思います♪(^_^)v
ジーコスピリッツ(^o^)/~~
32380☆ああ 2016/08/13 01:45 (iPhone ios9.3.3)
Jリーグの価値観をぼろぼろにさせられるのが海外でしょ
早いうちに行くのはまだ特例だろうから
それを今の段階で判断もしにくい
あと宮内はまだ終わったとは個人的には思わないな
32379☆あん 2016/08/13 00:37 (SH-03G)
伊藤翔、宮市、長澤あたりと、香川、清武、原口なんか見てると、日本人に合ったテクニックやサッカー戦術をJで身に付けてから、海外に行った方が良いように思う。
その方が自分達の武器を出しやすくなると思うんだよね。
香川や清武のように、3〜4年Jで経験積んでチームのエースに、それで21、22歳で海外というのが一番の理想かな?!
Jのことは抜きに、あくまで代表オンリーで考えてだけど。
↩TOPに戻る