過去ログ倉庫
32450☆ああ 2016/08/19 21:46 (F02A)
1失点以内
ブラジルにとて、スペインにとて、ドイツにとて最低1失点以下。
これが当面、日本サッカーが目標にすべきことだと思う。

失点率1点以下を達成できればWCや五輪では常にベスト8ぐらいを行き来できるよ。
返信超いいね順📈超勢い

32449☆ああ 2016/08/19 21:33 (iPhone ios9.3.4)
バルサもバイエルンもレアルも攻撃的なチームじゃない?

あれ?トーナメント弱かったっけ?
返信超いいね順📈超勢い

32448☆ああ 2016/08/19 18:19 (Chrome)
そりゃ攻撃ばっかしてたら失点増えるけど
そんなアホなチームないからwww
返信超いいね順📈超勢い

32447☆ああ 2016/08/19 17:12 (F02A)
守備的なサッカーとは
南野じゃなく矢島を使うとか、大島じゃなく出手口を使うとか、浅野じゃなくオナイウを使うとか。

攻撃的サッカーってトーナメント形式の大会には不向きなんです。攻撃的サッカーは大味なのです。勝つときは大量得点で勝つけど負ける時は大量失点で負ける。トーナメント形式では負けてはいけないのに負けるときはあっさり負ける。
返信超いいね順📈超勢い

32446☆あん 2016/08/19 16:43 (SH-03G)
1238
突っ込み所が満載(゜o゜)\(-_-)
返信超いいね順📈超勢い

32445☆ああ 2016/08/19 15:48 (iPhone ios9.3.4)
吉田、内田、長友、長谷部などの常時欧州トップリーグでプレーしていた選手を集めたって、代表同士の試合になれば欧州や南米の代表チームの方がフィジカル的に優勢だったのは明らか。普段から優れた外国人選手との対戦に慣れていた彼らでさえそう。

アジアに目を向けても、対韓国、対中国、対イランという目で見てもフィジカル的には劣る。ただ、アジアのチームはそこまで上手くないから何とかなっているだけ。

フィジカル差を埋める努力も必要だが、フィジカル差があるという前提で技術面・戦術面でも取り組まないといけないというのは確か。
返信超いいね順📈超勢い

32444☆ハモス 2016/08/19 15:21 (SH003)
ポゼッションサッカーて何?
例えば
ショートパスサッカーならば、
ショートパスを繋いで仕掛ける、相手DFを崩すスタイル

カテナチオならば
自陣ゴール前にDFブロックをしいてゴールさせないスタイル

と説明出来るし、イメージ出来る。


ポゼッションて、1試合におけるそのチームのボール保持率(結果)の事でしょう?

OFのプレースタイル(仕掛け)
DFのプレースタイル(ボール奪取もしくはゴールを阻止する事)
と繋がらなくて…
返信超いいね順📈超勢い

32443☆ハモス 2016/08/19 15:08 (SH003)
フィジカル
代表で誰が言ったか?だが、
大迫・原口がJリーグに居た頃より身体が大きくなった。
という発言があったとおり

日本国内(Jリーグ)で求められるフィジカルレベル(インテンシティ)と
ヨーロッパのリーグ、WCで求められるフィジカルレベル(インテンシティ)に差があるだけだと思う。

返信超いいね順📈超勢い

32442☆ああ 2016/08/19 13:51 (iPhone ios9.3.4)
アジア相手ならまだしも欧州・南米相手では「受け」のサッカーを完遂するのは無理でしょ。受け切れないから。

で、リードされたら、そんな「受け」のサッカーには構ってはいられないわけで、逆に相手の守備を崩していかなければならない。

ボールを保持し運ぶ能力が無ければ、追いつくことなんてことはままならないわけだから、ポゼッション能力は重要だよ。能力はね。

これは、別にポゼッションサッカーをやれと言っているわけではなくて、そういう能力が無ければリードされたら終わりと言っているだけです。
返信超いいね順📈超勢い

32441☆ああ 2016/08/19 13:38 (iPhone ios9.3.4)
ポジションサッカーって?
返信超いいね順📈超勢い

32440☆ああ 2016/08/19 12:38 (F02A)
監督のオリジナリティを
と時に世間は言うが、櫛引やオナイウを例に、独自性なんて持つのは難しい事が分かった大会。

代表監督というのは、小学生でも知ってるオールスーター選手を呼んで、最も受けがよいポジションサッカーやってればいいんだよね。

だいたい、FIFAランキング50位ってJ3のクラブが浦和レッズと対戦するようなものだぞ。
正攻法で100回やったら99回負けるのに。
返信超いいね順📈超勢い

32439☆ああ 2016/08/19 11:50 (iPhone ios9.3.4)
逃げてると思わないけど、スペインやメキシコと体格が似てる…てのは違うと思う。


ただ平均身長が同じくらいなだけで下半身の強さが全く違う。
第三種からしっかり筋力トレーニングをしてるのに対して、日本では体格が定まるまでという風潮がある。
スペイン遠征に行ったときに衝撃を受けたけど、バリバリに筋トレ(重いのガンガンあげてた)してから柔らかい沼みたいなピッチで走り込みやら、ゲーム形式のトレーニングをしていた。終わったらまた筋トレとか。
こりゃ日本人はフィジカル弱いわと思ったね。


こんだけやってフィジカル不足を指摘されたら確かに納得するけど、そこまでやってないのにもともとの身体能力やフィジカルに差があるってのは決めつけかもね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る