過去ログ倉庫
41550☆ああ 2020/01/13 22:45 (iPhone ios13.3)
そもそもこの大会にはどういうモチベーションでチームとして挑んでるかわからない。
選手選考?勝利優先?戦術浸透?
選手選考は海外組が絶対でOA含めると枠がそんなない
勝利優先にしては起用や交代がなってない
戦術浸透という目標は個ばかりの試合見てても感じられず
監督自身が目標見えてなかったんだろ
この大会をどう扱うか曖昧すぎる
選手はJ所属ならオフ期間
休養なくクラブ始動が始まる
ここに体調を合わせる程の目標が見えない
そりゃ惨敗するわ
41549☆ああ 2020/01/13 22:44 (iPhone ios13.3)
森保に問題があることは事実として昨日出たメンバーなんて五輪本番でスタメン出場できるフィールドプレーヤーなんていないよね?
冷静に考えれば2.5軍レベルの選手で大会に臨んでるから五輪目指してるチームに負けるのは必然だよね。
41548☆ああ 2020/01/13 22:40 (iPhone ios13.3)
男性
森保は「言葉をもっていない」。指導者として三流。言語技術がない人はイメージを伝えられない。
41547☆ああ 2020/01/13 22:36 (iPhone ios13.3)
男性
森保以上に関塚が最悪。関塚と森保アウト。
41546☆あいう 2020/01/13 22:30 (SHV43)
明後日の試合は負けてくれ{emj_ip_0794}と思っておる方が多いのでは?
スッキリと解任、又は辞任に踏み切れるからね。
41545☆あああ■ 2020/01/13 22:28 (ASUS_X00ID)
貴重なA代表の試合ををオリンピック仕様にして色々試合したのにこの結果はない
41544☆あー 2020/01/13 21:35 (iPhone ios13.3)
後任が決まってないのと、A代表がこのままでいいのかで、結論を出すないんでしょう。
41543☆サポーター 2020/01/13 21:26 (iPhone ios13.3)
ポイチを批判するのは違うと思います。元々U23の監督に就任しました。そこらA代表のコーチからA代表の監督に就任しました。フル代表とU23代表の専任は私たちが考える苦労を上回る大変さだと思います。
例えばjリーグクラブの監督が下部組織のユースの監督を兼任するとなったらどう思いますか?絶対に無理、何を考えているんだと思います。何に規模が大きい代表では何も感じない現状から間違えていると思います。ポイチはリスクを犯す監督ではない。協会のお偉いさんから圧力があったのでは無いかと考えています。
フル代表とU23代表を兼任すると判断した田嶋自身が身を引くべきだと思います。元々使えないで有名だったし身を引くチャンスだと思います。
ポイチは若手の能力を引き出すのが上手な監督です。U23代表専任だったら今回の大会もグループステージで敗退は避けれたと思います。
オリンピックはポイチに任せてA代表の監督を決めて田嶋が辞めればメダルへの可能性は広がると思っています。
41542☆ああ 2020/01/13 20:38 (iPhone ios10.0.1)
高校サッカー見て、やっぱ戦術とセットプレーの方針て大事だなと思ったよ。
ポイチは高体連の監督に短期間でのチーム作りを教わるべきだな。
41541☆ああああ 2020/01/13 20:08 (F-04K)
ハリルのときと違いすぎる。公式戦で負けているのだから本来ならサウジに負けた段階で進退かかっていておかしくないんですけど、会長はオリンピックまで続投したいみたい。関塚さんちゃんと評価してくださいね
41540☆ああ■ ■ 2020/01/13 19:57 (iPhone ios13.3)
今日は休日だから『教会』もお休みなんでしょう。明日午前中にはポイチ解任があると祈ります
41539☆あああ■ 2020/01/13 19:52 (ASUS_X00ID)
試合がこんなでは若手選手が海外へアピールしたいのに、逆アピールになるね
41538☆あか 2020/01/13 19:27 (SO-04G)
森保が監督では選手の士気が上がらないのがわかったよね…{emj_ip_0024}
なんかどよーんってしてんだよ、きっと…
でも本番前にどん底の時って、本番でよくなること多いから、まだ期待はするけど…森保は嫌だね{emj_ip_0794}
41537☆っhぐっh 2020/01/13 19:08 (601SO)
男性
監督は渡邉晋でいいよ
41536☆あかさ 2020/01/13 18:54 (iPhone ios13.3)
はよ辞任しろよ、森保さんよ
↩TOPに戻る