過去ログ倉庫
64567☆ああ 2021/08/01 10:23 (SC-01K)
久保、堂安頼みの攻撃をどう押さえれば良いかの見本のような試合だったね。
敵さんの攻撃力がショボくてなんとかドローの末のPK戦勝利で終わったけど、スペインやブラジルが本気で久保、堂安を徹底的に押さえに来られたら何も出来ずに負けるね。
林は完全に堂安、久保を生かすための潰れ役として機能したけど、
上田は期待はずれ過ぎ。積極的にシュート打つのはいいんだけど、
枠外かキーパー正面ばっか。プレッシャーの少ないj1ではゴール出来るんだろうけど、海外じゃ通用しないことが明白だな。
前田もロンドン五輪のときの永井くらいのスピードなら無双なんだけど、マイナーチェンジじゃちょっとね…
やっぱ、OAに大迫欲しかった。
64566☆セルジオ jr. 2021/08/01 10:21 (SHV46)
あと2試合(準決勝、決勝戦or3位決定戦)観れることが素直に嬉しいです。
64565☆あん 2021/08/01 10:20 (P20HD_EEA)
それ言い出したら、鎌田はコスティッチやシウバがいないと何も出来ないと言ってるようなもの。
使い方の問題は明らかで、フランクフルト加入半年の鎌田だってほぼバックパスしかできなかった。
64564☆あかさたな 2021/08/01 10:20 (LYA-L09)
昨日のニュージー戦は、ストロングである日本のダブルボランチと久保をマンマークしてきた上、CBからの縦パスも消された。
そのため、インサイドハーフがマーカー外す動きをしてSBと絡んで前に運んだシーンも前半は多く見られたが、久保も堂安も消耗していて結構、地蔵になっていた。
スペインが同じ戦術を取るとは思わないが、今後の課題ですよね。
64563☆ああ 2021/08/01 10:19 (ANE-LX2J)
林 堂安
相馬 三笘 久保
遠藤
旗手 冨安 吉田 酒井
.谷
絶対ないだろうけどツートップを見たい。林と堂安は息があってると思う。久保はどこでもできるので右へ。三笘は通常左だがスルーパスがうまいのでトップ下へ。ボランチは遠藤一人で大変だろうが攻撃的なシステムにするための策。
64562☆ああ 2021/08/01 10:19 (Safari)
戦術ボード云々てCBとボランチのマークの確認してるだけなんだけど…普段サッカー見てれば分かりそうなものだが
選手は監督への信頼を口にしてるのにこれだけ勝手な妄想で選手だけとか言われてるのが不思議。選手が聞いたら憤慨するぞ
選手の自主性を尊重する監督の下で選手が自主性を伸ばしてるのがストロングだろう。真逆のハリルみたいなのが理想なのかと
64561☆ああ 2021/08/01 10:16 (iPhone ios14.6)
☆名無し 2021/08/01 10:10 (iPhone ios14.6)
川崎の選手は図抜けた個があるように見えるけど、あくまで引退した憲剛や家長のタクトで操られているだけだから。
あとダミアンですね、家長ダミアンで解決出来てる部分が多い。
64560☆名無し 2021/08/01 10:10 (iPhone ios14.6)
川崎の選手は図抜けた個があるように見えるけど、あくまで引退した憲剛や家長のタクトで操られているだけだから。
大久保だって憲剛のタクトのおかげでゴール量産できたわけで。
64559☆ざんざ 2021/08/01 10:08 (SO-01K)
10:05 ああさん
珍しく納得理解出来る書き込み見ました。
64558☆ああ 2021/08/01 10:05 (iPhone ios14.6)
三笘は連携云々よりお膳立てして貰わないと輝かないプレーヤーなんだよ。
川崎では逆サイドに家長っていうスーパーな選手が居て右で相手を引きつけまくってるんだよ、それで大外が空くから逆サイドで張ってる三笘が活きる形になる、アイソレーションで好き放題やれるんだよね。
64557☆のは 2021/08/01 09:48 (CPH1983)
ポイチ続投か…
64556☆ああ 2021/08/01 09:42 (Chrome)
点の取れないFWは要らないよね
久保 堂安
三笘 相馬
田中 遠藤
旗手 板倉 吉田 酒井
谷
64555☆ひろ 2021/08/01 09:41 (iPhone ios14.6)
てか、川口ってA代表でもコーチ❓
64554☆ファン 2021/08/01 09:30 (iPhone ios14.0.1)
昨日は120分で0-0だったけど
1998年ワールドカップ
開催国フランスは、
イタリアとトーナメント1回戦で
0-0の引分けのままPK戦で勝った。
しかし決勝では、ブラジルに3-0で勝って
ワールド初優勝を決めました‼
64553☆ああ 2021/08/01 09:21 (iPhone ios14.6)
久保建英
↩TOPに戻る