過去ログ倉庫
72872☆あ 2015/12/08 13:16 (SonySOL23)
うん!絶対裏がある。
市長と何かしら癒着している何かがある!
じゃないとこんなに渋る必要ないもんな。
72871☆あ 2015/12/08 13:01 (iPhone ios9.1)
2億は高いと思う。
試合数3倍のマツダスタでも年3億だから
1億が限界じゃないかね?それでも露出考えると高いと思う。エディスタが3000万程だから、5000万位が相場かな。
72870☆う 2015/12/08 13:01 (F-05D)
スタジアム
サンフレッチェ自体が、3万人は必要無いと言っていたよね。経営戦略から、少な目の方がいいみたい。USAリーグはあえて少なめの定員で、大成功。
ただ、専用スタジアムは必須条件。
広島で、代表戦や国際親善試合見たい。今のエディオンスタジアムでは、設備等不十分で、それは不可能だというのを、もっと発信しよう。
72869☆あ 2015/12/08 12:55 (iPhone ios9.1)
ネーミングライツはスタの維持費で消えるんじゃね?
72868☆あ 2015/12/08 12:53 (ASUS_T00P)
さらにネーミングライツで年間2億で買ってもらえれば、5年で10億が市に入る。
スタジアムを建てる税金は、先行投資の意味合いが強いわけで、将来的には投資した以上のお金が市に入ってくる可能性があることを理解してる人が少ない気がする。
そーいった説明を大々的にして欲しいな!
72867☆あ 2015/12/08 12:50 (iPhone ios9.1)
12:47
跡地にそんなもの建てれる広さないって。
72866☆あ 2015/12/08 12:50 (SonySO-04E)
男性
二万五千前後のキャパで十分とか一部から聞くけど三万は最低キャパないと
絶対に後で後悔するし収益にも維持にも負担になる。
カープが広島はもちろん全国的人気になってるがその中心は
『熱狂的ライト層ファン』の膨大な数。
マツダスタジアムは実に上手く作ってて一部の熱狂的ファンはパフォーマンスに押し込めて(表現悪いが)
ライトなファンはゆったりした作りでファミリーも呼び込んでる。
72865☆あ 2015/12/08 12:49 (iPhone ios9.1)
観客増の増収分を市に取られたら、クラブの経営が安定するのか心配。
とにかく、希望的観測だけでなく実際にサポが増えてくれないと心配だ。
72864☆あ 2015/12/08 12:48 (iPhone ios9.1)
ここって普段あんまり書き込みないのに、スタジアム建設問題になると、急に反対派の人たちが湧いてくるよね。
マスコミの人?利権屋さん?
72863☆あ 2015/12/08 12:48 (SO-01G)
男性
日本のレアルマドリー、浦和レッドダイヤモンズ
72862☆こう 2015/12/08 12:47 (SHL25)
68歳
スタジアム
跡地に 総合施設で 中には 市民も利用出来る トレーニング室も作って
6〜7万人が 入れるスタンド作れば 勿論屋根を付ける
国際試合も 出きる 奏すれば 市内の経済効果も 有ると思うけどね
72861☆わん 2015/12/08 12:45 (KYY24)
今や全国的に人気クラブになったので広島の観客より他からの観客が期待できますよ。
2013年中央通信社の調査で浦和、鹿島に続いて3位の人気です!
72860☆あ 2015/12/08 12:44 (iPhone ios9.1)
今のスタジアムの維持費っていうけど、あれ陸上競技場だかんね。
広島の行政がアジア大会の負の遺産と叩かれなくて済んでるのはサンフレッチェのお陰でしょーが。
いつまで老朽化の激しい陸上競技場で我慢させるつもりなんだよ。腹立ってきたわ
72859☆ぽるぽる(備後人) 2015/12/08 12:41 (SHL25)
シャトルバスとこころの駐車場を借りる費用で、年間5000万円以上使ってるって、スタジアム検討委員会で、こやのんが言ってた記憶があります。
なので、跡地に作る場合、その費用が浮くのと、今の使用料を含めるのと少し色をつけて、年間1億8000万円は市に入れることが出来ますと、発言してましたよ。
72858☆なん 2015/12/08 12:41 (SO-03F)
あのー、CWCが目の前に迫ってるんですが…。
↩TOPに戻る