過去ログ倉庫
79877☆くまくま 2015/12/22 17:58 (SonySO-04E)
女性
地域にプロスポーツチームがある以上、環境を整えるのは行政の仕事。
他の公共の施設の老朽化と同じだと思います。
自分の周りの、サッカーに興味のない人たちの反応を見ると、サッカー好きがワガママで欲しがっていると思われてそうで残念です。
79876☆行政を真面目に考えるにわかサンフレッチェファン 2015/12/22 17:54 (iPhone ios9.2)
男性
悪口ではなく、県民、市民として、行政に個々の意見を発信するのは大切なこと。
もちろん感情的にではなく、冷静かつ秩序立って伝えることが肝要であるのは言うまでもないが。
しかし、過剰であってはならないが、批判がなければ注目も得られない場合もあって、物事を本気で斟酌させるためのテクニカルな核心的な批判は必要なこと。
批判=悪口
それこそ短絡だとおもいますよ。
79875☆エディ男 2015/12/22 17:53 (KYV34)
アルさん
皆さん連投スミマセン。
アルさん、言いたいことはわかります。
まったくその通りだと思います。
跡地にスタジアムを建てるという判断は、実現して数年後には必ず良い決断だったと評価されると思います。
ただ今の時点でその政治判断をするには、ある程度の客観的な経済的効果の根拠を示さないと、反対曹も説得できないし、経済界からも資金を引っ張れないんじゃないかと思うんです。
橋元大阪市長みたいな首長なら独善で突っ走るんだろうけど、大多数の常識的な首長ならそう考えるのではないかと。
79874☆にわか 2015/12/22 17:53 (SonySO-02F)
1747さん
妨害じゃないですよ、理解できてないだけで、プロモーション不足なだけ!
79873☆のり 2015/12/22 17:49 (SonySO-04E)
男性
サッカースタジアムはスタジアムとしてやはり方向性としては複合施設として知恵を絞るのがベストなんじゃないですかね?
やはりサッカーのみというのは理想と現実の一致をアピール、納得というのは中々難しい気がします。
79872☆にわか 2015/12/22 17:49 (SonySO-02F)
アルさん
僕も意味ないと思うけど、行政からしたら意味あるんだよ{emj_ip_0792}
行政と仕事する事多いからわかるけど、市や県は数字を見る仕事しかしない
79871☆ジープ 2015/12/22 17:47 (iPhone ios9.2)
それより、皆さん。
てるてる坊主作らないと。
てるてる坊主作らないと、雨降っちゃうよ。
79870☆あ 2015/12/22 17:47 (iPhone ios9.2)
便利な立地であればカープとサンフレのハシゴ応援出来る人も増えるんだけどね。
カープは駅から違い便利な場所にスタジアムできたんだから
すでに跡地は関係ない。
あそこにスタジアム出来ればもっと人の集まる街になるはずなんだけど。
なんで妨害すんのかな?
79869☆南 2015/12/22 17:43 (SH-03G)
確かに行政の煮え切らない態度には思うところあるけど、だからといって
悪口みたいになこというのは良くないね、それで進展するとも思えないし
新スタジアム建設を前進させるにはメリットをアピールするだけじゃなく
課題となる部分も現実的に見て解決策を示していくべき
79868☆アル 2015/12/22 17:43 (iPhone ios9.2)
1試合平均は少なくても、野球は試合数が多いから、観客総数でいえばサッカーとは比較にならないでしょ。当然経済効果も野球場とは比較にならない。
でも、球場跡地にカープが戻ってくることはないから、そこと比較する意味はないんだよ。
79867☆にわか 2015/12/22 17:41 (SonySO-02F)
旧市民球場時代でも90万人ぐらいは入ってるよ。調べてみー
79866☆タコ 2015/12/22 17:40 (iPhone ios9.2)
この板来年の開幕までずーっと紫色でーす!イェーイ{emj_ip_0792}
79865☆あ 2015/12/22 17:38 (iPhone ios9.1)
旧市民球場時代のカープ
観客動員、今のサンフレッチェより悲惨だったよ。
カープがあんなにもてはやされるようになったのって、マツダスタジアムが出来てから。
79864☆あ 2015/12/22 17:36 (iPhone ios9.2)
リーグ戦だけじゃないでしょう?
ACLやナビスコ杯、天皇杯、アンジュヴィオレだって試合したいだろう
79863☆あ 2015/12/22 17:33 (iPhone ios9.2)
セ界4位のカープ(笑)
↩TOPに戻る