過去ログ倉庫
85635☆ああ 2016/01/19 12:46 (iPhone ios9.2)
ライトスタンド
あれこそ
爆撃で残った建築物みたいで
感じ悪い
85634☆のん 2016/01/19 12:44 (SOL25)
3月末に結論。
85633☆ああ 2016/01/19 12:41 (iPhone ios9.2)
陸上競技場
そもそも陸上競技なんてアマチュアスポーツで採算性性ゼロ
なのに広島には陸スタが二つもある
85632☆広島 2016/01/19 12:38 (5.0.2;)
まったくその通りですね。
広島市は街作りに計画せいがないですよね。
いつまでも跡地放置ですから。
こんなに長い間放置なんら直ぐに球場壊さなきゃ良かったのにと思いました。
跡地に残るライトスタンドの一部もあれでは
保存じゃなくて放置ですよ。
本音は全撤去したいらしいですが。
サッカースタジアムならライトスタンドも生きるとカープの応援団会長もいってましたしね。
85631☆ああ 2016/01/19 12:22 (iPhone ios6.0.2)
男性
仕事の関係で4年間神戸にいたけど4年間で三宮の街はめまぐるしく変わりました。広島は変わらんね、本当に変わらん。
紙屋町電停付近にモンベルできたくらいかな。
慢性的に行政が都市計画とか積極的にせんけーたまにこういう事があっても動ける訳がない。冴えない街広島。
85630☆空港のアクセス 2016/01/19 12:11 (F08B)
>>レクさん
博多駅-福岡空港のモデルは広島駅-旧広島空港(観音)らしいです
本家が中途半端で失敗してます
サンフレの空路移動も観音からなら便が良いでしょうに…
85629☆なん 2016/01/19 12:06 (SO-03F)
長期になってもいいから、跡地周辺の都市計画を組んで欲しい。
アクセスは良いけど、老朽化した建物だらけだよ。あの辺りは。
行政は跡地だけを小手先でどうにかしようとすると、大きなチャンスを逃してしまうぞ。
85628☆あい 2016/01/19 12:02 (iPhone ios9.2)
日本が東京への権力集中を改善するより早く、広島が主要な物を地方に移しちゃって広島都市部は空洞化で衰退している様に見える
空洞化に歯止めをかけるには
都市部に専用スタジアムは必須だろう
85627☆アトム 2016/01/19 11:58 (SHL21)
現エディオンスタジアムをどうするかという問題もあるよな。陸運は大した動員出来ないのに発言力だけはもってるが私的には民間企業にうって新スタジアム建設費用に
85626☆グランデヴィオラ 2016/01/19 11:35 (iPhone ios9.2)
RCCラジオ
スポーツ伝説
佐藤寿人
85625☆いい 2016/01/19 11:30 (FJL22)
↓これ正論だよねー
ほんと広島は目先の損得勘定しか考えてないよな。広島の将来の形が上手く設計出来てない。広島大学しかり空港しかり。。
85624☆レク 2016/01/19 11:29 (iPhone ios8.1.3)
男性 3歳
中国地方の地方都市で、高齢化とかすでにいろんな問題があるのは分かるけど、それならなおさら魅力ある都市づくりしないと。都市が老けこむばかり。そうでないと、もっと楽しい街に引っ越したくなってしまう。せめて、駅前と紙屋町くらいは20年後も賑わっててほしいですね。
85623☆レク 2016/01/19 11:16 (iPhone ios8.1.3)
男性 3歳
あ
広島空港みたいに中途半端なものだけは作って欲しくないな。博多から引っ越してきて感じるけど、博多が発展したのも市内に思い切って空港を作ったから。それなりのお金を使って施設を作るなら、絶対に多くの人が使用できるところにすべき。中途半端は最悪。目先の損だけではなく、周囲への見込まれる経済的効果をしっかり計算してほしい。
85622☆シマ 2016/01/19 11:14 (SC-02C)
男性
カープの試合がある時は駅ビル、フタバ図書のスタッフもユニフォーム着てるよね。
宇品は人集まらないし、昔スノボの室内スキー場やフットサル場あったけどまだあるんかな。
85621☆とるとる 2016/01/19 11:07 (SBM103SH)
男性
今日の中国新聞記事、宇品だと5割が車で来場予定。厳しいな。
マツダスタジアムは広島駅が、あんなに近いのに、3万人が一気に帰ると、周辺はかなり混雑する。
みんな状況はよく知ってるとおり。
宇品で5割車で来るなら、道路一本、新しく通したところで、解決はしないだろ。
↩TOPに戻る