過去ログ倉庫
106015☆ああ 2016/06/12 23:50 (F-01F)
水曜日、
FC東京に勝利!
ガンバが浦和に勝利!
土曜日、
浦和に勝利!
広島3位やん!
106014☆Ks 2016/06/12 23:27 (SHL25)
男性
浅野にはまだ広島を優勝に導く活躍を期待したい。
がむしゃらにゴール目指して欲しいものです。
しかし、皆川といい、浅野といい、A代表に選ばれると何かしら意識が(良し悪しは別として)変わってしまうのかな。
106013☆県外のファンです。 2016/06/12 23:10 (SHL21)
男性
今日
こういうチラシが配られてました
106012☆ああ 2016/06/12 22:39 (SO-01G)
熊本板にとんでもないこと書き込んだ奴がいる
106011☆あああ 2016/06/12 22:28 (iPhone ios9.3.2)
男性
応援といえばウルサスさんがコールリーダーの時のチャント、このタイミングでそれ?ていうのが多かったです
ハイハイハイハイは隣のおっさんの声しか聞こえませんでした
106010☆ああ 2016/06/12 22:21 (Chrome)
応援
昨日ヒロシマナイト歌ってるとき、ふと歌詞と歌詞の間に入る「ハイハイハイハイ」をおもに女性の声で煽っているように聴こえた。
これって、鳥栖の男女交互に言うチャントに通じるものがあるのでは?
106009☆みゆ 2016/06/12 21:50 (P04B)
女性
水曜日のFC東京戦
水曜日のFC東京戦、Tokyo MXで生中継やりますよ。
解説も完全にFC東京。アウェイ感満載ですが、民放で応援できるなんてありがたいです☆
106008☆うい 2016/06/12 21:12 (iPhone ios7.0.4)
女性
神戸戦
神戸戦で、帰りの乗車券提示でバック自由席割引企画を利用した人いますか?
結構並んだりするんですかねえ?
106007☆ああ 2016/06/12 21:00 (iPhone ios9.3.2)
あと、国内でどんなに活躍しても、国際的に評価されることはないのは確かだと思うぞ。
それはどんなスポーツでもそうだし、バロンドールもほぼ欧州で活躍した選手が選ばれるでしょう。
鹿島の柴崎見ても、引き止めすぎるのもどうかと思う。
海外で活躍したら、サンフレッチェから巣立った浅野ということにもなるわけだし、別に移籍金以上の価値を生む可能性もあるし、実績を増やせば新人獲得競争に強くなるかもしれない。
ただ、セレッソみたいな少し行き過ぎにも見える考え方は真似しなくても良いと思う。
それもこれも海外で活躍しないと成立しない話で、まだ技術が話にならんレベルな気がするから、もう少し国内で向上してからの方が良いとは思う。
106006☆パン 2016/06/12 20:57 (SO-02G)
私は、浅野にまだまだサンフレッチェで活躍してもらいたい。
セカンドステージで大爆発して、得点王をとるぐらい頑張ってほしい。
そんで日本一のストライカーになったら、
海外挑戦してもらいたい。
大宮戦の
浅野、ウタカ、柴崎のホットラインには、サンフレッチェの未来の大爆発を確信しました。
106005☆ああ 2016/06/12 20:50 (iPhone ios9.3.2)
さすごに海外の4大リーグと予算規模並ぶとかは永遠に無理だと思うよ。
それは、それこそ、行政の協力や経済規模や他スポーツとの棲み分けが関係しているから。
広島は行政の協力が比較的悪いけど、全般的に行政が全国でより協力的になっていく可能性は低いこと、経済規模は悪くないんだろうけど、野球が定着しているからどんなに頑張っても2分の1になってしまう国だと思う。
中位をどこまで含んでいるのか知らないが、トップクラブは移籍金は取れるかもしれないけど、逆に行かない方がやはり良いと思う。
宇佐美見てもそうだが、いきなりビッグクラブだとレギュラーになりにくいし、初海外はできるだけ出場確約してくれる中規模のクラブを挟んだ方が正解だと思う。
浅野のシュートシーンは、コメント通り本当に上を冷静に狙ったんだとしたら、今後に期待できると思ったな。
あのスピードでループできる技術があれば完璧なんだろうが、相当難しい技術だし、課題を認識して日々努力するしかないね。
106004☆オッパッピー 2016/06/12 20:03 (iPhone ios9.3.2)
男性
森保監督は浅野不在時のチーム作りを
してるような気がするので移籍もいいんじゃないですか?今年はキャンプからいない期間多かっし、ケガもあったので。ベンチに入れない選手もいるわけだし
106003☆熊けーね 2016/06/12 19:58 (SO-02G)
ウインナーも捨てがたいけーね
おでんで言うたら、自分は昆布と餅きんちゃくが大好きじゃけーね
餅きんちゃく、ウタさんにも知って欲しいけーね
106002☆スター 2016/06/12 19:47 (iPhone ios9.2.1)
浅野の海外移籍は、ブンデス中位のチーム単独オファーぐらいなら財政的に無理してお金をかけてでもひき止めるべき。
移籍して、もし活躍しないなら行く意味はない。
活躍したらさらに大きなクラブからまたオファーが来て、浅野と契約しているチームが移籍金を獲得し、一石二鳥。強いチームになるために育成しているのであって、海外組を輩出するための育成チームじゃない。代表クラスを、簡単に海外に行かせてたらいつまでたってもブンデスには追いつけません。本人の意思を尊重し暖かく送り出しましょうというのは、広島サポなら甘いと思います。
他サポなら納得がいきますが。
106001☆ああ 2016/06/12 19:34 (iPhone ios9.3.2)
カープとサンフレッチェ
何か靴とか赤と紫を使った商品でコラボしたりしたら良いなと思う。
チケットもコラボしたし、年々関係性は良くなっていくんじゃないかなと思う。
サッカーはとにかく嫌いみたいな極端な人は高齢層が多い印象だし。
個人的には今週のプレイボーイでホリエモンが言っていたことで感心したんだけど、日ハムの新スタジアム構想の話でなぜ野球とサッカーの一体経営とかしないんだろうかという話題だった。
その時は仙台とか福岡でみたいな例を出していたが、個人的には広島こそ一体経営に向いていると思った。
当然それぞれの部門で観客動員から会計して給料を出す形にした上で、一体経営してほしいなあと感じる。
それぞれ情熱を持って経営しているから、それぞれのノウハウも活かせ、
スポンサーも一つに統一できるし、順調に成長したら、日ハムみたいに土地獲得から新スタジアムまで全額負担できる予算規模になるかもしれないし。
jリーグや野球の協会で何かしら基準があってネックになることがあるのかもしれんが。
↩TOPに戻る