過去ログ倉庫
119383☆紫の心臓 2016/09/19 23:32 (SHV32)
男性 32歳
絶対に負けられない戦い
広島ほど鳥栖は都会ではありませんが、街とクラブが一体となってアウェイのサポーターを盛り上げてくれてる非常にいい所でした。
また機会があれば是非行きたいと思います。
帰りに鳥栖のサポーターの方に話しかけられましたが負けても非常に相手へのリスペクトがあり感心しました。
「浦和レッズにも勝って下さい」とも言ってくれました。マジで感謝です。
確かに年間順位も大事だしCSにも出てほしい…。
でも「絶対に負けられない戦いもある」。
浦和…。絶対倒して広島の王者としての意地を埼スタでも見せてくれ{emj_ip_0794}
119382☆タイガー 2016/09/19 23:23 (305SH)
いっそのことシャルケみたいにドームで芝も可動式か人工芝にすれば、サッカースタジアムから多目的大規模集客施設にできる?
いや、建設費用と維持費考えると現実的でないのはわかってますよw
119381☆チェルニー 2016/09/19 23:05 (iPhone ios9.3.5)
男性
広島の歴史的に考えて、スタジアム問題を進展させるには広島の財界が動かないとこうなってしまうんだろうな。役人のレベルではないと思います
119380☆あた 2016/09/19 22:48 (iPhone ios10.0.1)
最近の思うんだが
ミキッチ 清水 柴崎 柏
ウタカ
がいいんではないかと。清水はもともとフォワードだし、決定力あるし。
119379☆ああ 2016/09/19 22:35 (FJL22)
19:45
強い弱いに関わらずライト層にきてもらえるようにしないと、辛いかなぁと個人的には思います。この辺はカープを見習いたい。
野球の新スタの計画時は、ドーム球場という暗黙の了解だったようですが、多分ドームだったらこんなに観客が増えてなかったと思います。ボールパークにしたのが妙。
ライト層は試合を観に行くというより、盛り上がりに行くって感じだから、感覚的にはピクニックかな。BBQだったり食い倒れだったり、応援以外の目的があるスタジアムになるといいな。
119378☆あい 2016/09/19 22:32 (iPod)
男性
浦和は高木俊幸と武藤雄樹に変えて興梠と李が出てくる しかも遠藤航がベンチとか気持ち悪いな
119377☆あああ 2016/09/19 22:07 (SOL25)
浦和には、1年で1番シュートを打たれる
余裕なんて皆無です
今から胃が痛くなりそう…
119376☆さき 2016/09/19 22:07 (NP504SH)
1546ああさん
トークショーは、千葉ちゃんの話術炸裂で、色々タイムリーな話題が聞けたり、サポーターからも沢山の質問が出て、結構ひどい雨のなか、アットホームで熱いトークショーになりました。
サポーターさんも面白い人が多い、と感じました(爆)
個人的には、千葉ちゃんが、賃貸に住んでるけど移籍はしない、サンフレッチェに居る!と言ってくれたのが嬉しかったです(^o^)
119375☆わん 2016/09/19 21:58 (KYV35)
そりやあベンチに興梠、李、石原、青木、遠藤ですから…
だからこそ勝てば嬉しい!
119374☆ああ 2016/09/19 21:54 (Chrome)
年間勝ち点上位5位の今後の対戦カード
・・・勝ち点・13節・14節・15節・16節・17節
川崎・・63・・H横浜・A神戸・H広島・A鹿島・H大阪
浦和・・61・・H広島・H大阪・A新潟・A磐田・H横浜
鹿島・・56・・A新潟・H大宮・A東京・H川崎・H神戸
大阪・・50・・H東京・A浦和・A横浜・H新潟・A川崎
広島・・49・・A浦和・H東京・A川崎・H福岡・A新潟
上位同士の直接対決のほか、新潟、東京、横浜との対戦が目立ちます。
鹿島は直接対決が川崎だけと少なめ。
鹿島が2勝2分け1敗なら広島5勝で勝ち点が並びます。
大阪も怖いので、浦和か川崎に負けか引き分けてほしいものです。
119373☆あい 2016/09/19 21:49 (iPod)
男性
浦和は遠藤航が最近ベンチらしい^_^うちとは層の厚さが比べものにならない
119372☆たまこ 2016/09/19 21:39 (Chrome)
何かを得るためには、何かを失わなければならない。
とふと思い出しました(進撃の巨人w)
新スタジアム(跡地か中央公園)を得るためには、やはり何かを失うわけです。
まだスタジアムの候補地も決まってないのに、未来の駐車場のことで心配しすぎじゃないかな?
とりあえずは日曜日の浦和戦を心配します。
119371☆跡地に新スタ 2016/09/19 21:32 (DM-01G)
男性
ああさん
凄い分かります!
僕も1人で吹田から新幹線で子どもの二人(2歳と4歳)を連れていった事があります。広島駅、横川駅、市バスからの徒歩、帰りは1つの遠くのバス停まで徒歩。あの時の、行き帰りの思い出って今でも忘れないですし、帰路に着き寝顔を見たとき、ついてきてくれた子どもに感謝してるんですよね。
どんなことがあってもサンフレッチェ広島というクラブが人生の一部にあり続けると思うな。
119370☆you 2016/09/19 21:25 (402SO)
カッコいい専スタ出来るなら、駐車場きついけど行くよー。
残念ながら車じゃないと泊まりになるので。
それより、浦和を小馬鹿にしてる人がいるけど、今の順位を考えてね。
119369☆すかあ 2016/09/19 21:15 (iPod)
男性
この後レッズ戦があるから少なくとも勝ち点3は確実
↩TOPに戻る