過去ログ倉庫
121303☆ああ 2016/10/02 15:54 (iPhone ios10.0.2)
今年は2014年と似ている。前半戦の連戦して続きが終了すれば、上がっていくのだと思ったら、夏場に失速。あの時は今年ほど怪我人は出ていなかったから原因が全くわからなかった。今年は序盤から怪我人が出て後半戦勝負だと思ったら夏場以降も怪我人が続出。怪我人が戻っきてラストスパートだと思ったら逆に失速。選手の身体は素直なものでオフシーズンを十分休めないとシーズンを通して上向いていかない。
来年に向けて十分身体を休めて昨年の再現かな。
121302☆ああ 2016/10/02 15:25 (iPhone ios10.0.2)
浅野トップと野津田、宮吉のトップ下
川辺、青山のボランチならサンフレの未来は明るかったのにな〜
121301☆ああ 2016/10/02 14:52 (iPhone ios9.3.5)
現金用意するのが面倒とか、地方のことをあまり分かっていない人な気がするけどね。
広島圏内に住んでいる人は通勤でパスピーかイコカは持っているから、それほど不便じゃないし。
例えば広島から東京に行ってバス乗ろうとしたら、普通スイカやパスモ持っていないから、現金用意するし、どこもそんなもんな気がする。
ただ、便利な時代になったし、公共機関とセットになったチケットを売っても良いのかなとは思うかな。
それだと、クレジットで買うし、現金用意しなくて済むから。
まあ、公共機関の支払い方法の是非はどちらにしてもサンフレッチェがどうこうできるレベルの問題ではないね。
121300☆もん 2016/10/02 14:51 (SOV33)
男性
2ヶ月近く、リーグ戦勝利から遠ざかっている
レノファ、今日も苦戦。
J1ライセンスとれたのに(T_T)
コンサドーレや、松本よりも、
セレッソ、京都、岡山あたりが昇格してくれると
参戦しやすくて助かる(笑) もちろん山口も。
121299☆熊吉 2016/10/02 14:50 (SHL23)
男性
公式のレビュー私も見ましたけど、ACLのある年は毎回こういった内容になっている気がします。
若手全員の急成長で2チーム分でも作れない限り広島のチーム規模・立地だと毎回疲労でボロボロになってしまうのかもしれないですね。
でもそう考えると、Jリーグの賞金が大幅に上がる来年はACLに出た方がいいのかどうか難しいところですね。
もちろん天皇杯は欲しいタイトルなんで天皇杯優勝してACL出る分には全然構わないですけど(笑)
121298☆あーねー 2016/10/02 14:37 (iPhone ios9.2.1)
10月9日13時
鳥取チュウブYAJINスタジアムでトレマ
代表真っ只中なんで主力出るかな
タダやし行きたいなあ
121297☆ああ 2016/10/02 14:34 (iPhone ios9.3.5)
長所と短所
どの選手にも長所と短所がある。
挙げたらきりないし誰々だったらはいろんな場合が存在しすぎる。
要するに大事なのはチームへの貢献度や総合力だと思う。
121296☆パパーマン 2016/10/02 14:23 (G'zOne TYPE-X)
瓦斯サポさん
新スタジアムの件、ありがとうございます。
来シーズンはお互いに優勝を争うポジションで対戦しましょうね。
路面電車の件、まだSuicaは使えませんが、JR西日本のICOCAは使えます。
関西にも遠征に行かれるなら、ICOCAを持たれていると便利ですよ。
吹田スタジアムまでICOCAが使えます。
自分も出張で関東方面に行く機会があるので、転勤で関東にいた時に使っていたSuicaをそのまま使っています。
いずれはどのカードも使えるようになると思いますが、とりあえずSuicaとICOCAなどJR系のカードがあれば大丈夫かな?
東海エリアはTOICAだっけ?
121295☆長崎くまくま 2016/10/02 14:02 (SOV32)
若返りが必要なのもわかる気がしますが、やっぱり和さんの危険察知能力はまだまだ必要かなぁ〜
寿人さんのトップでの動きだしとか…昨日の試合でも、かっしーがボールを運んで行っても、ゴール前に人がいない事があったし…寿人さんならいたかなぁとかも思っちゃいます(^_^ゞ
121294☆ああ 2016/10/02 14:00 (iPhone ios10.0.2)
公式サイトのレビューを見て感じたのが、もし、怪我人の続出や疲労が無ければ、ウタカはもっと輝いていたかもしれない。サンフレのサッカーでコンビネーションの熟成がないと、孤軍奮闘して回りと合ってないように見える。
121293☆パパーマン 2016/10/02 13:51 (G'zOne TYPE-X)
ウタカ
決してウタカを否定しているわけではありませんよ。
これまでのサンフレッチェのスタイルに少し合わないと感じているだけです。
ウタカを活かすなら2トップと思いますよ。
これからは相手に合わせてフォーメーションや選手を替える必要があるかもしれませんね。
高さがない相手には皆川とロペス(個人的にはドウグラスを超えるポテンシャルがあると思っています)で制空権を握り、こぼれ球を宮吉や茶島、寿人が決める。
モビリティがない相手には茶島や宮吉のドリブルでかき回し、フリーキックを浩司が決める。
もちろん、これまで築いたサンフレッチェらしいコンビネーションでの崩しがベースですが…
121292☆ブラックシチュー 2016/10/02 13:46 (SonySO-04E)
昨日は佐々木に勝ってる所を見せたかったな
121291☆ああ 2016/10/02 13:45 (iPhone ios10.0.1)
柴崎が怪我なくコンスタントに出場してくれたのは大きかったな。
121290☆ああ 2016/10/02 13:44 (iPhone ios10.0.2)
佐々木がムキムキマンになって相手を吹っ飛ばす姿を見てみたい。でも、水本の職人芸も捨て難い。
121289☆ブラックシチュー 2016/10/02 13:40 (SonySO-04E)
本日は我がサンフレ佐々木翔27回目の誕生日です。皆待ってるぞ
↩TOPに戻る