過去ログ倉庫
122397☆ああ 2016/10/20 18:01 (iPhone ios9.3.4)
浩司さん大好きだったので本当に悲しいです…。左足から繰り出される華麗なフリーキックも、お茶目な笑い方も大好きでした!!
122396☆ぴぃ 2016/10/20 18:00 (SO-04G)
29日最終戦は3万行きましょう
この試合だけは目に焼き付けなきゃ
みんなの声援を浩司のチカラに。
122395☆パパーマン 2016/10/20 17:01 (G'zOne TYPE-X)
浩司引退…
仕事中なのに涙出そうになった{emj_a_0791}
カズと浩司がバリバリの頃、ボールを取られるシーンはほとんどなく、他の選手とは別次元のレベルでしたね。
ホーム最終戦、東京出張から直接駆けつける予定だけど、朝一番の新幹線に変更します。
122394☆ポン太 2016/10/20 16:39 (SO-04G)
男性
10/29 アビスパ戦
対戦相手のアビスパには浩司の同期の駒野がいるなんてすごい偶然だな。
浩司、カズ、駒野を同時のピッチで見たい!
122393☆ああ 2016/10/20 16:31 (iPhone ios10.0.2)
てか浩司はベンチ入りできるかな?
最近ロペスや皆川も調子良いから・・・
122392☆あああ 2016/10/20 16:12 (iPhone ios10.0)
女性
もしかしたら...とは思っていたものの、現実となるとやっぱりショックです。
苦しいプロ生活だったと思います。
浩司さん、お疲れさまでした。
等々力が今年最終参戦の予定でしたが、こうなると福岡、新潟も行きたくなってきました...
そして、チームとサポーター一丸で天皇杯獲りにいきたいですね!!
元旦、吹田でミシャの前で有終の美を飾れたらいいな!!
まずは、川崎戦。勝ちにいきましょう。
122391☆ああ 2016/10/20 16:11 (iPhone ios10.0.2)
今年浩司が出た試合後もう通用しない引退しろってコメント書いてた方達はさぞ嬉しいだろうなおめでとう
俺は寂しいぞ浩司
122390☆ああ 2016/10/20 15:58 (iPhone ios10.0.1)
寿人、浩司、カズ、ミカが同時にピッチに立つ姿ってだいぶ見てないのかな…
122389☆ああ 2016/10/20 15:42 (Chrome)
RCCのイマなまっ!、オープニングは日本シリーズの最終調整に金藤選手へのインタビュー
女優のんさんを迎えての映画の宣伝コーナー
次は広島のニュースが3本ありましたが、コストコの火事、大竹市議の公職選挙法抵触の問題、スーパーの熊本応援フェア。
そのあとのデパ地下ロケで確信しました。
「あっ、浩司のことはスルーですねわかります」
122388☆サンチ 2016/10/20 15:41 (P01G)
男性
ミスターサンフレッチェ 森崎 浩司選手大変お疲れ様でした。
サンフレッチェ一筋で本当に感謝してます。色々な 苦痛や怪我などつらい時期もあり浩司自身もさぞかそつらかったと思います。しかし何度も乗り越え頑張ってきたことに頭が下がります。
今後はサンフレッチェの指導者として日本を代表するレフティーを育てて欲しいです。
ありがとう。浩司。
122387☆solidaster 2016/10/20 15:33 (iPhone ios9.3.2)
天皇杯、何とか元旦まで行きたいね。
そして、叶うならばミシャ浦和と戦いたい。
ミシャじゃなかったら、コージはとっくに広島を離れてたと思う。
122386☆しん 2016/10/20 14:24 (iPhone ios10.0.2)
男性
今シーズン公式戦初ゴールだったルヴァンカップのFKを生で見れたことにとても興奮したのを思い出します
今までサンフレッチェ一筋でプレーしてくれたことを誇りに思うし、これからも頑張って欲しいです
浩司選手、お疲れ様です!
122385☆なぁちゃん 2016/10/20 14:06 (304SH)
女性
33
森崎浩司さん
お疲れ様でした(*^^*)
122384☆ああ 2016/10/20 14:03 (iPhone ios10.0.2)
浩司には今後コーチや監督になるなら他のチームを経験してほしかったな
122383☆完全サンフレ主義 2016/10/20 14:02 (KYY23)
男性 20代歳
自分にとってはまさにFKの名手といえば森崎浩司選手でした。
近年でいうと、松本戦、浦和戦、札幌戦、全て記憶残るFKですけど、一番印象的なのは天皇杯でのジュビロ戦、川口選手からFKで2点上げた試合ですね。
今までたくさん感動したプレー、試合を見せてくれました。選手としてではないですが、これからも広島での活躍を心から祈っています、本当17年間サンフレッチェの苦しい時期も支え、優勝に導いた選手の一人として感謝の言葉しかありません、ありがとうございます、本当にお疲れ様でした。
↩TOPに戻る