過去ログ倉庫
136966☆ああ 2017/01/30 17:19 (iPhone ios10.2.1)
レノファとのプレシーズンマッチ行く人どのくらいいるんですかねー?
136965☆紫雉熊 2017/01/30 16:36 (iPhone ios10.2)
男性
めめさん
僕はサンフレ・カープ、どちらも大好きで、始めはツアーで申し込もうとしました。
が、
旅行会社で話を聞いていると、新幹線とレンタカー代、ホテル代込みで36000円ほどで行けることに気づきました。
ツアーではありません。
まだホテルがあるか分かりませんが、聞いてみては??
ちなみに福山からで、3泊4日です、とても楽しみです。
136964☆安芸人 2017/01/30 16:28 (iPhone ios10.2)
めめさん
それは残念でしたね。(>_<)
カープと間違えたの件は胸が痛いです。
どーーしてもキャンプの様子が見たい!ということならもう自力で行くしかないですけど、19日には試合もありますし、浮いた予算を有効に使ってください。
選手は今、今年一年を闘い抜くためにキャンプで頑張ってると思います。
僕も出来る限りのサポートをするために、この時期は資金とエネルギーを蓄える準備期間と思って頑張ってます!
とりあえず、元気出してください!
136963☆めめ 2017/01/30 15:18 (SO-01G)
宮崎キャンプ
申込者が少なくて中止だと連絡が入り、大ショックです。あー楽しみにしてたのに!
先週、ちゅーぴークラブに問い合わせたら38名で催行!も言われたのにいー。カープと間違えたそう。担当者さん、しっかりしてよ。
136962☆なん 2017/01/30 15:12 (iPhone ios10.2.1)
少し極端な受けとりかたかもしれないけど、中央公園近隣の声を無視すればいいという意見は、そのまま宇品案の物流業者の反対を無視するのと同じ理屈になるんじゃないでしょうか?
スタジアムを建てて終わりではなく、そこからが本当のスタートになるんだから、のちのちのトラブルを避ける為にも近隣の理解は重要ですよ。
136961☆吉田 2017/01/30 14:51 (iPhone ios10.2)
スタジアムの話題
以前に比べると大分現実味が帯びて来たと感じます。
一番の難関だった場所さえ決まれば後の事は何とかなるでしょう。
実際にマツダスタジアムの成功例もあるし。
広島が時には赤く、時には紫に、一年中スポーツで盛り上がる地方都市のモデルになったらいいですね!
136960☆2/25 開幕戦 2017/01/30 14:09 (none)
中央公園について
中央公園は基町アパート住民の私有地ではないので、市や県が基本的に何を造ってもいいのではないでしょうか。
中央公園がなくなると遊び場がなくなると思っている人も多いでしょうが、広島市によるとファミリープールをなくしてそこに子供の遊び場を造る計画もあるみたいですので問題ないです。
防災に関しても、雨や風にあたらず、トイレも風呂(シャワー?)もある避難場所はすごくいい環境にだと思います(あくまでも避難場所として)
別に今住んでいる場所を『出て行け』と言っているわけでもないので
丁寧に説明をしてスタジアムを造ればいいと思います。
136959☆福山 2017/01/30 14:00 (iPhone ios10.2.1)
女性
福山の端から観戦行ってる身としては不便、と言うより公共機関使うと時間の制限が掛かってくる(試合終わってすぐスタジアムでないと間に合わないとか)のと、交通費がかさんでくるのが辛いですね。二人以上で行く場合高速代の方が安上がりになるので。…と言う地方からの一意見です。
136958☆紫陽花 2017/01/30 14:00 (iPhone ios10.2)
女子の意見
小さいお子さんをお連れのお母さんをたまに見かけますが、子供はすぐに飽きてグズるので、試合中は安心して預けられるか、子供連れ専用の席みたいなのがあれば、周囲に気を遣わなくていいと思います。
家族で観戦したくても、子供が小さいとつい面倒になってた方々の参戦率が上がるし、家庭円満の助けにもなると思います (^ω^)
136957☆むむ 2017/01/30 13:32 (iPhone ios10.2)
デジッチ
いくら芸達者とはいえ本職はサッカー選手。普通は照れがあるもんだけど、千葉ちゃんはそこも一切妥協なし本気で振り切ってるから 笑
今年も期待しています!\(^ω^)/
136956☆真由美 2017/01/30 13:14 (SO-01H)
女性 32歳
うぅぅ…私はメッチャ成績、気になるよ(´д⊂)‥
だって一緒に戦っているもの。
勝った時は嬉しいし。
負けた時は悔しいよ。
結果に怒ることもある。
それは、戦士を信じているから。
いつも一番って思ってる。
キラキラ輝く宝物だもん(*^-^*)
目がハートになっている時はあるけど{emj_ip_0171}{emj_ip_0171}{emj_ip_0171}
会社でグッズを使い続けていたら、皆も好きなスポーツのグッズを使い始めました。
サンフレッチェじゃないのは残念だけど、グッズを普段使いする活動は続けていきます。
紫旋風を巻き起こすのが目標だからo(`^´*)
136955☆ジープ 2017/01/30 13:07 (iPhone ios10.2.1)
去年ねデジッちは、サンフレが1番尺が長かったみたい。
平均より、1分10秒も(笑)
チバディーのおかげだな{emj_ip_0038}{emj_ip_0038}{emj_ip_0038}{emj_ip_0038}
136954☆ムラサキ 2017/01/30 13:05 (iPhone ios10.2)
スタジアムが市内に出来ればいくらでも移動手段はあるわけだし、そこまで渋滞で困ることありますかね?
自分は安佐南区に住んでおりますが、紙屋町ならバスかアストラム、広島駅ならJRと使い分けてます。
遠方の人にも公共交通機関の方が便利だと思うんだけど、、
車じゃないと不便ってのは逆にどこら辺から来る人ですかね?
136953☆ああ 2017/01/30 12:47 (iPhone ios10.2)
マツダスタジアムの観客動員のうち、
女性率が58%過半数を超えたらしい。
これはすごい。
カープ女子は若い子だけじゃなく
50代60代の女子会?で野球を観戦してる。これは広島ならではだとか。
女子はグッズも買ってくれるしカープ女子の子供はカープファンになる。
女子には成績は関係ないからカープはしばらく安泰だね。
こんなに近くに参考になるビジネスモデルがある。
スタジアムの建設には是非とも女子の意見も取り入れるべきだと思う。
136952☆アトム 2017/01/30 12:46 (SHL21)
法律上の決定権は住民側にあるの?あくまでも法律上の事を知りたい。敷地内に住民の家でもあればそりゃ行政は無理は出来ないがね。この先住民と話し合いをして駄目なら100%スタジアムは出来ないと言うことですか?40万人の嘆願書は
住民の反対で無になるのか ?住民が悪いわけではないのは百も承知
↩TOPに戻る