過去ログ倉庫
144536☆Jリーグは筋書きあるドラマ 2017/03/12 13:05 (SH-01G)
男性
高校野球
高校野球でも筋書きのあるドラマが演じられたのはご存じでしょうか?
もう10年位たちますが、広陵対佐賀北高校の一戦。桂球審が8回になると急にストライクを取らなくなった件。有名なので知ってる人も多いでしょう。あのときもネット上でかなり騒がれ、世間の応援の下、野村選手、小林選手は立派な選手に成長しました。
結局理由は判明せず、それまで何年も決勝戦の球審をつとめていた桂球審は、確かその年を最後に決勝戦の球審をつとめていないと記憶しています。
奇しくも同じ佐賀県のチーム。シバコー、丸谷の件で審判団にも言い分があるでしょうから、きちんとした説明を求めるべきです。
返信超いいね順📈超勢い

144535☆みえ5人組 2017/03/12 13:02 (SH-04G)
女性 40代歳
森保監督
素晴らしい監督だと思います

広島の人に愛されているのがわかります

まだ3つ試合しただけやん

今から今から!きっと大丈夫!
返信超いいね順📈超勢い

144534☆スター 2017/03/12 12:53 (iPhone ios9.2.1)
オフサイドの件は、副審のポジションが
最後列DFよりやや下がっていて、平行に見れてないのが原因だと思う。
あとは、青のパスの瞬間が見れてないはず。
青山と柴崎の絶妙な連携プレーだから
審判に止められたのは残念。

丸のプレーは、藤田のマリーシア勝ちだなという気もする。でもイエローは、厳しかったな。
返信超いいね順📈超勢い

144533☆ああ 2017/03/12 12:47 (iPhone ios10.2.1)
審判に力量が無いなんて全チームのサポが何年も前から知ってる事だけどね
返信超いいね順📈超勢い

144532☆あい 2017/03/12 12:46 (iPhone ios10.2.1)
男性
全てかどうかは知らんけど力量不足だろうね
何で恥ずかしいか分からないならもういいですよ
好きなだけ妄想ぶちまけて下さい
返信超いいね順📈超勢い

144531☆碁で負けたら将棋で勝て 2017/03/12 12:42 (KYY23)
ミシャの遺産ってあくまでベースであるだけてあって、それ以外は森保監督と選手が築き上げたものだと思うけどね。森保監督批判する人達は結果がでればすぐ手のひら返すんだろ?あとミシャの遺産が…ってのが原因だっていうなら固定メンバーに固持し続けて、そのメンバーが高齢化した現状は前任者が原因だと思うけど?森保監督は練習みて若手にもチャンスあたえてるようにちゃんと先の事を考えてると思う。

それに15年優勝時の前監督の時の主力でレギュラーなのは青山、カズ、ミカ、寿人くらいだよね?4人でミシャの遺産もなにもないと思うけど、優勝は間違いなく森保監督の功績。
返信超いいね順📈超勢い

144530☆Jリーグは筋書きあるドラマ 2017/03/12 12:40 (SH-01G)
男性
何故恥ずかしい?それなら力量がないので確定ということ。
なら審判団は全て力量無し認定だね。
返信超いいね順📈超勢い

144529☆あい 2017/03/12 12:35 (iPhone ios10.2.1)
男性
1215さん
裏で圧力がとか恥ずかしいから辞めてよ
多分あなたが指してる書き込みも鳥栖さんじゃないと思うし
返信超いいね順📈超勢い

144528☆Jリーグは筋書きあるドラマ 2017/03/12 12:32 (SH-01G)
男性
丸谷の件
丸谷の件も審判団に説明させる必要があります。
あのクイックリスタートを認めたか、認めていないか?認めていないのならオフプレー中の出来事なので丸谷にカードはありません。むしろ、認めていない場所から相手に当たる位置に蹴り出し、更にキャプテンでもないのに審判に異議を申し出た相手選手がレッドでもおかしくないです(遅延行為+異議)。
リスタートを認めたのなら、何故鳥栖の選手が抗議したとき首を振って正しい場所を指したのか?そして、丸谷退場後のリスタートも、丸谷が反則を犯した場所ではなく、元々の場所から行ったのは何故か?リスタートを認めていないからではないか?やってることがバラバラ過ぎて辻褄があわない。犯罪者がその場しのぎで適当なことを証言するのと変わらない。
返信超いいね順📈超勢い

144527☆☆☆ 2017/03/12 12:26 (iPhone ios8.3)

塩谷 千葉 野上 清水
青山
森島 柴崎
ロペス フェリペ
工藤

交代 フェリペ→宮吉
工藤→皆川
森島→稲垣
面白そうじゃない?

返信超いいね順📈超勢い

144526☆ああ 2017/03/12 12:21 (iPhone ios10.2.1)
イエロー6枚
うちは鳥栖の出足の早さに後手後手になっていた
1人少なくなってからは、戦術の選択肢が限定されて逆に迷いが無くなった
これまでうちにずっと勝てていなかった鳥栖は、硬くなりどうやって勝利まで持って行ったらいいのか迷いが出た印象
返信超いいね順📈超勢い

144525☆Jリーグは筋書きあるドラマ 2017/03/12 12:15 (SH-01G)
男性
鳥栖サポは帰ってくださいね。騒ぐことが重要です。シバコーのが入った、入っていないは関係ない。何故、前に2人、そして、ほぼ同体で1人鳥栖の選手がいたのにオフサイドを取ったのか、その理由を審判団に説明させる必要があるんです。
あなたは自動車を運転していて、しっかりと一時停止したのに、一時停止違反を取られたら警察に従いますか?説明を求めませんか?言い訳とは違います。説明を求める為に騒ぐ必要があるのです。
ネットで騒いで後から処罰が下った例はたくさんあります。明らかにシバコーのはオフサイドではありません。それなら何故旗を上げたのか?単なるミスなら力量の無さで審判を辞める又は研修に行く必要がありますし、裏で圧力が働いているのなら解明する必要があります。
返信超いいね順📈超勢い

144524☆ぺん 2017/03/12 12:13 (iPhone ios10.2.1)
いや後半の攻撃はプラスかマイナスかだとプラスに捉えれるでしょ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
返信超いいね順📈超勢い

144523☆ああ 2017/03/12 12:09 (iPhone ios10.1.1)
鳥栖戦の後半の戦いぶりで良くなってるとは思えない
退場がなければあそこまでリスク負ってやってないだろうし、結果的に鳥栖のカウンターが失敗しただけ
返信超いいね順📈超勢い

144522☆安佐北区 2017/03/12 12:09 (RM02)
最終ラインが低いわけでも無さそう。ただ、人に引っ張られてるというか、もう少しスペースを埋められれば、守備は安定するのかなと。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る