過去ログ倉庫
149471☆ほほいのほい 2017/04/02 15:22 (iPhone ios10.2)
まっさん
そのとおりですね。ボール保持者以外の選手も運動量を上げもっと動いて、選手同士のサポートをしっかりしてほしいです。
149470☆。。。 2017/04/02 15:22 (SO-02G)
チームにまたもや怪我人かよ
149469☆あああ 2017/04/02 15:14 (Chrome)
ブロックつくって守ろうが前からプレスにいこうが
スタメンにベテランが多かろうが若手が抜擢されようが
先制しようが先制されようが
ボール支配してようが回されてようが
「相手より運動量が少ない」ってとこだけは安定してる。
149468☆新スタ 2017/04/02 15:01 (SH-04G)
男性 35歳
いない選手のこといってもはじまらない。今いる選手でするのだから、パスミスと動かなすぎ。
149467☆ああ 2017/04/02 14:57 (iPhone ios10.2.1)
降格しなければ良いのでは??
今年は我慢の年。
我慢して攻撃の形やシステムを見出してほしい。
何とか残留して、新生サンフレッチェで来年勝負。
149466☆ああ 2017/04/02 14:53 (iPhone ios10.2.1)
現実的に連携のことを考えてもここからメンバーをいじくることはしないんじゃないかと。
おそらくシステムを変えることもないと思います。
じゃぁもう人がもっと動いて変化つけるしかないんじゃなかろうか!!
シンプルに!
149465☆ああ 2017/04/02 14:51 (SO-01G)
浅野は金の為じゃなくて、自身の決断を尊重しただけ。そこは足立さんらしいだろ。
アーセナルからオファー3日後にはもう本人が決めてたんだよ。
149464☆ああ 2017/04/02 14:47 (iPhone ios10.3)
去年の段階で3億でドグを取っとけばよかったけどまあ結果論だわな。
149463☆まっさん 2017/04/02 14:41 (SHL24)
男性 48歳
仕事多忙で今シーズン初の応援となってしまった昨日。今までになく、不安と焦り、苛立ちを表に出してしまうサンフレイレブンを見た。
思うようにボールが繋がらないと足が止まり、ボール保持者のサポートに走ることができず孤立に陥るシーンが何回も繰り返された。パス成功率の低さ、走行距離の少なさは分析を見なくても目の前の状況を見れば明らか。
フォーメーションを固定して戦うのは、自分たちに主導権を確保できている間はよいが、主導権を奪われたら、運動量を増やし、スタイルを崩してでも相手の良さを消しにかかるがむしゃらさが必要ではないだろうか。
そしてマイボールになったら、とにかくボール保持者をサポートする動きを皆でしてほしい。
うまく行かないとき、考え込むより、声を掛け合い、サポートし合うことに全力を傾けることだ。
149462☆Grand ma 2017/04/02 14:40 (iPhone ios9.1)
そろそろ勝ってもらわないと…ヤバそうですね{emj_ip_0044}
とにかく一勝が欲しい
頑張れサンフレッチェ p(^_^)q
149461☆。。 2017/04/02 14:39 (SHV33)
行かんくてもホームのチケット買えば寄付になりますか?
149460☆ああ 2017/04/02 14:38 (iPhone ios10.2.1)
あくまでレギュラーは勝ち取るもので、育成のために試合に出させることはないという方針は正しかったのだろうか。
正しかったと言えるよう、頑張ってくれ。
149459☆ネガティブ…アトム 2017/04/02 14:32 (SHL21)
浪花節だね…
金が無い毎年主力放出のサイクルが続く限りじり貧は予測できた。浅野を金の為に放出した事で負のサイクルのスイッチが入った。
149458☆ゆう 2017/04/02 14:30 (SH-01F)
今のうちにはもっと攻撃的なサッカーが合ってる気がする。
ファンも増えそうだし。
別にふざけて言ってるわけじゃないよ。
本気でそう思ってる。
149457☆ああ 2017/04/02 14:26 (iPhone ios10.2.1)
まあ元気出していこうや!!!
しょぼくれとったって何も始まらんじゃろ。
元気出してやってれば希望の光も見えてくるさ!
↩TOPに戻る