過去ログ倉庫
150320☆ああ 2017/04/07 17:52 (iPad)
こりゃダメだ。今日のスタメンではまたボロ負けだな。諦めよう。
150319☆バモバモ 2017/04/07 17:49 (iPhone ios9.0.2)
屁理屈ぬきで
まさに今、目の前の試合に
集中あるのみ。
150318☆あわ 2017/04/07 17:47 (iPhone ios10.2.1)
25歳
今日こそ前3人の誰かが点を取ると信じてます!
今日は野上がディフェンスラインに下がってポゼッションに参加するのか注目してます!
後、柏戦はもちろん意図的に攻撃参加しなかったんだとは思うけど、塩谷選手、今日はガンガン攻撃参加頼みます!
150317☆ああ 2017/04/07 17:40 (SO-02G)
結局フェリペとロペスの組み合わせか。。
まぁ応援するしかないですな!
150316☆ササササンフレ 2017/04/07 17:40 (iPhone ios10.2.1)
男性
勝つことしか頭に無い
5試合終わって勝ち点1の17位。
これだけのシーズンがあっただろうか、いやなかった。
これって、神様がサンフレに試練を与えているように思える。前節の柏戦が最後の試練になるように今日ガンバに勝とうや!
選手・サポーターが心一つに!!
WE FIGHT TOGETHER
150315☆弓矢 2017/04/07 17:34 (iPhone ios10.2.1)
男性 30歳
柏選手おかえり!
ドリブルからのゴール、アシスト期待しています!!
150314☆おん 2017/04/07 17:30 (iPhone ios10.2.1)
あいさん
お願いがあります。
それだけ自信持って批判できるなんて凄いです。
是非ともクラブに履歴書送って、次の監督をやって欲しいです。
さぞかし強いチームを作ってくれると期待します。
ポイチが3回だから、最低でも4回は優勝できますよね。
楽しみだな〜。
150313☆福ドン 2017/04/07 17:29 (SHL25)
22日、レジェンド、サンパイオ〜
150312☆しゅん 2017/04/07 17:28 (iPhone ios10.2.1)
男性
勝つんや!
今、千里中央に着きました!
最近の不調や前節の開始直後の失点は腹が立ちました…ですがここ数年は良い思いばかりさせてもらってるので苦しい今こそ僕たちが少しでも力になってやりましょう!
正直、今の状態でアウェイのガンバ戦は厳しい…しかし勝利を信じて今日は声を出してきます!ぼっち観戦ですが、みんなが仲間!
共に戦いましょう!
150311☆ああ 2017/04/07 17:25 (SC-04E)
男性
やっぱり林なんだな。
廣永を出してほしかった。
経験がないとか指摘する人がいたけど、そんなことを言ったら、新しい選手なんて出てこない。
それに、完全アウェイのタイでの試合やルヴァンカップだって経験している。
日本代表で川島が抜擢された時のようなチームに与える勢いを期待したんだけど。
ただ、森保監督が決断したことなら仕方ない。今日こそは勝たない。
150310☆ををを 2017/04/07 17:21 (SO-01G)
ちょっと待って
この5年で3回も優勝してるようなクラブ、監督に対して辛辣過ぎると思います。過去の栄光にすがるなという声もわかるけど、ここ最近ではどのチームよりも・・・まさに破格の成績を収めてきたわけです。
確かに昨年は全体的にこれという存在感を示せない戦いぶりで終わってしまいました。今年は開幕から出遅れてしまいました。目を引くほどの補強も感じられていません。
うまくいかない時もありますって。チーム&監督をひたすら信頼しましょう。彼らはそれだけの実績を残してきました。贔屓の引き倒しにならないように。
150309☆ああ 2017/04/07 17:19 (iPhone ios9.0.2)
ほんま引き分けありえんし、今の状況で勝ち点1でいいって
勝ち点1でいいってチームは勝ち点を積んでるチームが言う事でしょ
今のサンフレ絶対勝ち点3だよね!
引き分けでいいって試合前に士気下がる事言わないでほしいわ。
150308☆オー 2017/04/07 17:15 (iPhone ios10.2.1)
男性
大阪へ念を送ります!
ゥオーーーーーーーー
オオイー!!!
150307☆あさり 2017/04/07 17:15 (iPhone ios10.2.1)
今日も林スタメンか
もう聖域になってるな…
廣永試して欲しかった
150306☆勝つぞ 2017/04/07 17:14 (iPhone ios10.2.1)
今から吹田スタジアムに向かいます!
現地の方、雨はどうですか??
一緒に行く友人がまさかの残業になりそうなので、ぼっち観戦になりそうです。、
↩TOPに戻る