過去ログ倉庫
152656☆かん 2017/04/16 20:01 (KYV33)
青山には悪いが今の前の三人には青山より柴崎のほうが合う。青山は現状的に控え。柴崎、稲垣のボランチ、工藤とシウバのシャドーにロペスはトップで自由人。左が清水で右が柏
152655☆くるる 2017/04/16 20:01 (iPhone ios10.2.1)
女性
こんな試合に1万2000万人も見に行ってるなんてありがたいね
直に1万人割りそうね
152654☆ああ 2017/04/16 20:00 (iPhone ios10.3.1)
男性
同じ1-0でも今日の浦和のサッカーの方が何倍もワクワクしたわ!
152653☆おそ道 2017/04/16 20:00 (4.4.2;)
男性
希望は見えた・・・見えたような気がするんじゃが・・・
勝たないとなあ、勝たなきゃダメなんだよ、どうしたって
感動的なガンバ戦勝利の勢いにのるとこじゃろうに、この体たらく
マリノスも隙だらけじゃったのに、この先ドコに勝てるのか。う〜ん
今日はポジれんわ
152652☆あかさたな 2017/04/16 20:00 (iPhone ios10.3.1)
なんか違和感あるんだよね。前は今いるメンバーで!ってずっと選手が言ってきて僕らも当たり前のように着いてきたからね。なんか広島らしくないっていうか、降格しても多分、同じメンバーでって言い続けてんのが多分、広島らしいのかな。
大昔は分からないけど、なんか違和感ある。
この時期に監督変えるの。
それより選手を引っ張ってきた方がいい気がする。
152651☆ああ 2017/04/16 20:00 (iPhone ios10.2.1)
私も動いて降格する方がまだマシです!
このままだと降格どころか史上最速の降格になっちゃう。
152650☆ああ 2017/04/16 19:59 (iPhone ios10.3.1)
今が良ければ良いサッカーに徹してきた代償ですね。
若手の投資すっぽかしてきた罰ですよ。
未来が見えない。
152649☆ああ 2017/04/16 19:58 (Chrome)
男性
森保監督は好きだけど、もう監督が替わらないとチームは変わらないと思う。
もう今日で7節が終わっている。
ガンバ戦で取り戻したかに見えたけど、今日のマリノス戦を見る限り、これまでと変わっていない。
そういう意味でも今日の敗戦が持つ意味は大きいと思う。
相手が引いてボールを持たせていたんだから攻撃できるのは当たり前で、内容が良く見えただけだと思う。
おそらく次の試合、千葉が復帰すれば、野上がボランチに入り、青山と野上のボランチ。
千葉が復帰できなければ青山と丸谷のボランチ。
柴崎はシャドーに起用してシウバかロペスがベンチでしょ。
それで、果たして点が入るのか、そして勝てるのかと思う。
152648☆紫の塊 2017/04/16 19:58 (iPhone ios10.2)
男性
試合の入り方だけ。開始15分、100%守備だけに集中して乗り切ればなんとかなる。
悲しいけど、今のサンフレでは先制されると逆転はおろか、同点にする力もまだ無いと思う。
逆に前半0-0くらいでその試合の守備のリズムを掴めば、どこかワンチャンスで得点して勝てる。つまらないけど、現実的にはそんなサッカーがベターだと思う。
152647☆ショーゴー 2017/04/16 19:58 (iPhone ios10.3.1)
サンフレが初優勝した2012年にコンサドーレが9月に降格を決めています。
152646☆ああ 2017/04/16 19:57 (iPhone ios10.3.1)
男性
間違いなく、新規の人は2試合くらい
観戦したらもう2度と来ないだろう!
まあ、そんなサッカーしてるから。
152645☆あい 2017/04/16 19:57 (iPhone ios10.3.1)
男性
マーク外したのは札幌戦同様塩谷かも・・・
フェリペはもう少し長く見たかったですね
152644☆むらくま 2017/04/16 19:57 (SH-02J)
開始早々の失点は堪えますね。
青山選手は本調子じゃなさそうなんでボランチは柴崎選手と野上選手で良いのではないでしょうか?
152643☆かん 2017/04/16 19:56 (KYV33)
動かずに降格するのと動いて降格するのはどちらが良いですか?私は後者が良い。動かないと何も始まらんでしょ!
152642☆あかさたな 2017/04/16 19:55 (iPhone ios10.3.1)
出来たら今いる選手とスタッフ、監督で波に乗れる日がくるのに期待してます。段々、良くなってると思うし。Jリーグは夏が勝負。ここで勝てると何とか降格は免れる可能性は充分ある。
だからシュート練習、自主的してもらいたい。
小さなスペースでシュート打ってる場面が多くあるからそこを先ず練習で極めて欲しい。
↩TOPに戻る