過去ログ倉庫
157805☆おお 2017/05/01 15:42 (F-03G)
まだ、汚い言葉で罵り、相手を攻撃する人がいるのですね。表現の自由と言えばそうですが。もっとまともな言葉を使って、意見交換しましょう。
157804☆ワヤヤ本舗 2017/05/01 15:37 (506SH)
今すぐに監督は変えなくてもいいが,もし次の監督は誰がいいかというと私は,ポイチとは真逆のサッカーをする監督がいいと思います。
私は愛媛FCの間瀬秀一監督がいいのではないかと思います。
一瞬,誰だよと思った人もいるかもしれないけど,私がこの監督がいいのではないかと思った理由は,間瀬監督は,オシム監督の元通訳の経験があり,語学力に優れていて外国人選手とも上手くコミュニケーションが取れる事と,この監督は,オシム監督のサッカーを参考にしていて,人もボールも動く流動的なサッカー,運動量のあるサッカーを求めている監督です。浦和のミシャ監督もオシムのサッカーを参考にしているので,攻撃的なサッカーに方向転換するのであれば間瀬監督のような監督がいいかもしれないと私は思います。
157803☆ああ 2017/05/01 15:33 (iPhone ios10.3.1)
落ちたチームの中にもガンバや名古屋は監督変わって盛り返したけどあと一歩ってところでしたよね。
157802☆ああ 2017/05/01 15:31 (iPhone ios10.3.1)
先程、youtubeで選手のインタビュー見ました。千葉ちゃんまであんな感じだから相当メンタル来てるなって印象でした。青山も顔が暗いし、まずはメンタル面をどうにかしないとこの先勝っていけない。どうするんだ監督!盛り上げ役の千葉ちゃんがダメなら控えメンバーが盛り上がるとかしないとね。
157801☆ああ 2017/05/01 15:22 (SHV33)
森保さんは、フロント次第だからなんとも言えんが、ポエマー中野さんには、他の人に代わって頂きたい。
157800☆なん 2017/05/01 15:15 (iPhone ios10.3.1)
過去の栄光にすがれとは思ってもいません。
ただ、評価をするには実績を外すわけにはいかないじゃないですか。
ましてや他に良い監督がいくらでもいると言うなら、実績を付き合わせるしか比べようがないと思うんですが。
157799☆やや 2017/05/01 15:13 (F-02H)
グダグダ五月蝿いな。文句があるなら応援やめろ。俺は選手がもがいてもがいてやっと勝った!って喜んでる姿が見たいんだよ。だから応援する。勝って嬉し涙が見たいから応援する。グダグダ五月蝿い事言う奴らは黙って消えてくれ。前向きな人まで汚染されるから。
157798☆ショーゴー 2017/05/01 15:11 (iPhone ios10.3.1)
監督が途中で変わったチーム
2016グランパス
2015エスパルス
2014セレッソ
2013ジュビロ
2012ガンバ
共通点 その年降格しています。
157797☆おお 2017/05/01 15:08 (F-03G)
森保監督の過去の実績はリスペクトします。過去の実績は今の成績とは関係ない。このままいくと、過去の実績にも傷つけますよ。
157796☆ささ 2017/05/01 15:05 (SO-02H)
男性
ベテランが鼓舞して行く必要があるけど、そのベテランの心が折れる寸前なのが辛いです。
こういう時に中堅組にギラついてほしのに。
157795☆なん 2017/05/01 15:02 (iPhone ios10.3.1)
森保さん解任の意見が出るのは仕方ないが、国内リーグ三度の優勝と昨年まで勝率5割以上をキープし続けた実績を超える監督は誰がいます?
結果で批判するなら、主観じゃなくて結果を出した人材を挙げてみて下さい。
157794☆おお 2017/05/01 15:01 (F-03G)
監督が途中交代して変わったチームはたくさんあるんじゃないですか。。
最近で言えば、鹿島の石井監督。リーグ優勝始め、世界クラブ選手権で準優勝。
157793☆くく 2017/05/01 14:52 (LGV33)
男性
森保監督より優れた監督はたくさんいますよ!
157792☆solidaster 2017/05/01 14:48 (iPhone ios9.3.2)
大相撲の荒汐部屋の三兄弟。
若隆元、若元春、若隆景の四股名になったそうな。
由来は、今更ここで言うまでもない。
大相撲の広島巡業で何かしら絡んでくれないかしら。
157791☆ワヤヤ本舗 2017/05/01 14:46 (506SH)
J2で出直す事は簡単な事ではない!
J2だと先制点取られれば守りを固めるチームが多いと思うから,ポイチの守備的サッカーだとJ2相手でも先制点取られると逆転勝利するのは厳しいかもしれない。J2でも同点に追い付くのがやっとだと思う。経営の事も考えていかないといけないから,J1残留すればポイチ続投,J2降格すればポイチ解任が妥当だと思います。J1残留してもポイチ解任でもおかしくない現状だとは感じますけど・・
↩TOPに戻る