過去ログ倉庫
158913☆ああ 2017/05/04 06:57 (Nexus)
1:02 おててさん
大声出しながらピョンピョン飛び跳ねるラテンスタイルの応援は広島県民には向いていないのです。
「このチャントの時は飛び跳ねる」「このチャントの時は横に揺れる」とかならまだできるけど、試合中ずっと飛び跳ねるのはたいぎい。
飛ばないとサッカーの応援じゃないって勘違いしないでください。
プレミアやリーガなどの試合でずっとピョンピョンジャンプしてる人は見ませんよね。
158912☆あらら 2017/05/04 06:54 (iPhone ios10.3.1)
皆川選手のコメント
『90分通していいサッカーをやったつもりはあるんだけど』って
あれで?って思った
『やったつもり』
もう伸びしろないの証明してるよ
情けない
158911☆福熊 2017/05/04 06:47 (KYV36)
前の選手に動きがないから、パス出せないね。シウバは動いてパスもらおうとしても、まわりが連動しないから、戻すしかないよね。こんな戦術でしたかね?昨日のメンバーならあんなもの?
158910☆ああ 2017/05/04 06:47 (SO-01G)
最近はクラブのやり方もスタジアムのイベントがメイン、試合がオマケみたいに感じる。
集客の為に力入れるのは分かるけど、基本的にイベント見に来てる訳じゃないからね。
結局帰りは
『やっぱり負けたねー』
みたいな。
今はまだ板が荒れるだけマシ。
ブーイングも出るだけマシ。
158909☆紫天使司様 2017/05/04 06:39 (SH-03G)
本気で気持ちを込めて参戦するならブーイング当たり前ですよ。それがチームのためになる。けどサポーターも気持ちの切り替えは早くしないとね。負の長引かしは絶対ダメ。
158908☆先輩 2017/05/04 06:29 (SOV33)
日本はブーイングする文化がなかったからブーイングが良くない行動だと勘違いしてる人多い。ムカついてする時もあるけど、選手達に向かって目を覚ませ!しっかりしろ!何やってんだよ!もっと出来るだろ!という励ましのブーイングもある。愛するサンフレにブーイングするのだからサポーターも覚悟してやってるんだけどね。
158907☆アレッサンドロ デブピエロ 2017/05/04 06:10 (SC-04F)
拍手はチームが調子良い時にすればいいんだ。
調子悪い時にはブーイングしないと、拍手なんかしてたら選手には伝わりにくいぞ。
もっと、サポーターも鬼にならないといけないし、鬼になれる熱狂的なサポーターを増やしていかないと、スタジアム全体が盛り上がっていかないし。
ポジティブに考えれば、鬼になれるチャンスを我々は貰ってるんだ。
鬼になろう鬼に!!
158906☆やす 2017/05/04 06:00 (iPhone ios10.3.1)
結果が出てないからブーイングって感じより、毎回同じくだらないサッカーの繰り返しだからブーイングをした方がいい。
158905☆ああ 2017/05/04 03:45 (iPhone ios10.3.1)
次節スタメン予想
工藤
柏 柴崎 ロペス ミカ
野上 青山
水本 千葉 塩谷
林
結局これ。
158904☆nm 2017/05/04 03:43 (iPhone ios9.3)
昔
昔の森保さんとは、少し違う様に感じました。入りは、あれで良いんでしょうが、ずっと入りのままで、後で回す。左右のサイド頼み。それなら、ワントップは、ヘッドと保持出来る大型な選手がいい。フェリーぺも余りにゴールから遠いいので頑張っても、捕まる。浅野の抜け出しもない。DFの追い越し、パスの速攻、点を取るまでは、色々やっていたのだが?。極端に言えば、バスケットの試合で相手チームは、自由。しかし、此方は、残り20分まで、ボールを奪っても相手チームのかえりを待つ。速攻禁止。
158903☆ほほいのほい 2017/05/04 03:37 (iPhone ios10.2)
悔しくて眠れない
せっかくのゴールデンウィークなのに。スカパーでモナコVSユヴェントスを見て現実逃避。
158902☆新スタ 2017/05/04 03:16 (SH-04G)
男性 35歳
高橋まだまだだな、スペースいかずかぶってたもんな。あいかわらずロペスはふかすし、皆川いつ成長するんだ、小学かいってたスペースに動けって、小学生に言われてる、
158901☆広島 2017/05/04 03:07 (iPhone ios9.3.2)
ブーイングするしないに正解はない。どちらの考えも正しいと思う。勝って欲しいという気持ちは同じだから。ただ、汚い野次は不快なのでやめてほしい。
158900☆☆☆☆ 2017/05/04 02:41 (SOV31)
男性
ちょっと前に鳥栖の豊田が逆転負けして、終了後の挨拶に行くとき拍手で迎えるサポに対してブーイングでもいいんだ!的な事を言ってたそうです。(YouTubeでもあがってました。)
個人を責めるブーイングは良くないけど、結果のでないチームに対してのブーイングは有りかと思います。
それは人それぞれだから強要するのは無しですけどね。
ちなみに今シーズンはホーム全試合参戦してますが、今日こそは、今日こそはで結果出ず…。
6日は都合で欠席しますが、こんな時勝っちゃうんだよなぁ〜{emj_ip_0097}と良い方向に捉えてみます。
158899☆ああ 2017/05/04 01:51 (iPhone ios10.3.1)
サンフレの選手はバランスとって満足
してるけど目的は点取って勝つこと
後ろでボール回すのも目的になってる
けど点とるための手段だからね
カズはそこ分かって前出たり縦パスを
出したりチャレンジしてたが
↩TOPに戻る