過去ログ倉庫
163182☆ああ 2017/05/18 18:01 (iPhone ios10.3.1)
現場もフロントもマネジメント能力ゼロなのね。
いくら王者になっても過去は過去。
今落ちぶれたら意味ない。
悲しいけどそういうもんなんだよね。
163181☆みらい 2017/05/18 18:00 (none)
結果が出ていないからといってレンタル中の選手に期待するのはどうかと・・・
163180☆モール 2017/05/18 17:59 (SOL26)
育成クラブなら、売るのにも工夫しないといけないですよね。
でもJリーグ全体的に移籍金発生する移籍が少ないですね。
これは、問題。
その前例みないなのが、広島から浦和に行った人達だからしょうがないのかな?
森保さんのは、今シーズンに始まったことではないですよね。
昨年から、戦術や選手選考大丈夫なのかみたいなのは多かったですよ。
163179☆ショーゴー 2017/05/18 17:59 (iPhone ios10.3.1)
ユースから磐田 駒野 井波 川辺 浦和の柏木 槙野 森脇と一緒や
163178☆ああ 2017/05/18 17:59 (SO-01G)
ウタカは無理だって。
所有してるけど、年俸払えなくてレンタル出したんだから。
163177☆ショーゴー 2017/05/18 17:57 (iPhone ios10.3.1)
ウタカも帰って来る気配がないけど帰って来て欲しい
163176☆ああ 2017/05/18 17:57 (iPhone ios10.3.1)
サンフレユースは磐田の育成組織かよ。
将来代表クラスの選手を無償提供って。
どのチームの関係者が聞いてもバカにされるわ。
163175☆ああ 2017/05/18 17:53 (iPhone ios10.3.1)
大分みたいにいい若手が降格を機にチームを離れJ3降格も今年の身の振り方次第では可能性高いですね。
あまりにも未来が崩壊しすぎている。
163174☆ああ 2017/05/18 17:53 (SO-01G)
連投スミマセン
昨日、名古屋の試合観てましたが、宮原も帰って来ないでしょうね。
宮原自身、風間スタイルの方が好きそう(想像ですが)。
ただ、先に書かれてた通り、川辺にしても宮原にしても帰って来なければ心情は理解するけど、レンタル出る前の、
『あの言葉は何だったんだ!』
とは思ってしまうと思います。
人の気持ちは変わるものではありますが…。
163173☆ああ 2017/05/18 17:46 (SO-01G)
森島辺りも怪しいよ。
高い金積んででも欲しいところは何クラブもあるでしょ。
茶島はまぁ置いといて、廣永・宮吉辺りも怪しいね。
別に広島にこだわる理由ないだろうし。
残ってでも
『俺が広島を強くするんだ!』
って男気あればいいけど、そこまでの恩義もないだろうし、ましてや監督のあの起用の仕方じゃ…。
163172☆ああ 2017/05/18 17:44 (Chrome)
男性
17:40さん
そうですね。道徳的に問題はあると思いますが、このまま川辺が磐田に移籍してもルール上の問題はなく、移籍金も発生しません。
ご指摘のとおり、サンフレフロントと森保監督の見通しが甘く、将来有望な若手をタダでJ1のライバルチームに渡すことになりますね。
私は、宮原もこのまま名古屋がJ1に昇格した場合、川辺のようになると思っています。
163171☆タイガー 2017/05/18 17:43 (305SH)
河辺の育成費はユースの3年間とプロ1年目の4年間×800万で3200万は入ると思う。
もしかしたらJr.ユースの3年間×100万も入る?
163170☆ああ 2017/05/18 17:40 (SO-01G)
17:30さん
ほぉ…勉強になりました!
ということは、ただで移籍されたらフロントが甘かった…と。
ただ、広島で早くから起用してて、今のジュビロと同じ活躍出来てたかは、もはや不明なところなので割りきるしかないですね。
森重だって広島ユースに上がってたら代表まで登り詰めてたかは分からないですし。
163169☆ああ 2017/05/18 17:36 (Chrome)
男性
正直、今のままでは廣永、茶島、宮吉あたりも危ないと思う。
1試合パフォーマンスが悪かっただけで、第3GKやベンチ外に格下げされている。
一方で、どんなにミスしてもレギュラーが確約されているベテラン選手がいる。
良い話があれば、期限付き移籍→完全移籍しても不思議ではない。
163168☆ああ 2017/05/18 17:33 (iPhone ios10.3.1)
男性
今になっては川辺戻らなかったのも頷けるよね
正当な評価が下されないチームでキャリア潰されたくないじゃん
吉野だって千葉ちゃんや塩が毎試合やってるようなマークミス一つで使われなくなったりだし正直去年から競争原理働いてないよ
↩TOPに戻る