過去ログ倉庫
167142☆なん 2017/06/05 13:34 (iPhone ios10.3.2)
いつまでもグジグジ小言を言うようで、申し訳ないんだけど、やはり問題だと思ったことは、吐き出さないと気持ちが次に持っていけないんです。
3バックの前のエリア、主にバイタルエリアにあたると思うけど、毎回そこを好きに使われるのは、どうして修正できないんでしょう?
磐田戦でもそうだった。実際は、もっと前から狙われてたと思う。
ボランチのリスク管理か?DFが押し上げれないのか?前線に張りついてるワイドのどちらかがバランスをとるべきか?
メンタルの問題だけで全て語られるのもいけないと思う。やれない選手は控えにするか、システム変更で対応しないと。
167141☆あい 2017/06/05 13:31 (iPhone ios10.2)
昨日の試合で課題が浮き彫りになったから
まあ鹿島には患者するべきかな
ちょうど中断期間あるしそこでしっかり修正したり
戦術、メンバーの組み合わせを考えて
明けの川崎を叩いて大宮確実に勝てば
2連勝でいいモチベーションで浦和戦に臨める
そこで浦和を叩くことができれば……
勢いに乗れそうなんだけどね、まあ簡単ではないけど
ルヴァンよりリーグ優先で!!
167140☆らら 2017/06/05 13:27 (SH-04F)
自分は守備第一に考えるポイチは今のシステムじゃなく、岡田監督がW杯でした4-5-1のアンカーシステムで良いと思うんだよ。
ただ下位3チームに言える事は、他なクラブに比べて圧倒的にFWが弱い。
167139☆ああ 2017/06/05 13:26 (iPhone ios10.3.2)
本当その通りでお客さんあってのプロスポーツ。お客さん=ファンが増える→メディアが取り上げる→メディアの露出が増える→スポンサーがつく→経営が楽に→補強にお金が回せる→強いチーム作りに貢献
にわかファンを否定しないでどんどん大衆迎合するべきですね!
167138☆ああ 2017/06/05 13:23 (iPhone ios10.2.1)
解任か辞任か懐妊のどれか一つ頼む
167137☆クマじゃ 2017/06/05 13:15 (iPhone ios10.2.1)
ピンチはチャンス
今こそ変革の時
中野さんも今のメンバーならツートップがよくなーい?と言ってるね。
あと、サポーターも勝ち負け関係なく
「スタジアム観戦を楽しもう」よ。
昨日のハーフタイム、楽しかったー。
ジェット風船毎回やればいいのにねー。
あれ、配らずに売って小銭を稼ぐべき。
クラブにとって良いことならおいら何でも協力しまっせ。
マツダスタジアムが出来た時はカープが弱くてさ「負けても楽しいスタジアム」って言ってたのを聞いて、こいつらファンを舐めてやがんなと思った記憶がある。
けど、やっぱ楽しいからお客さんも増えるし、そしたら選手も頑張るし、いい相乗効果で結果今の強いカープがあるわけじゃん。
勝負事なんて、勝つ事もあれば、負ける事もあるんだから。
最後は楽しんだもん勝ちだと思うよ( ^ω^ )
167136☆公太 2017/06/05 13:08 (iPhone ios10.3.2)
男性 17歳
訂正
もあらす→もたらす
167135☆公太 2017/06/05 13:05 (iPhone ios10.3.2)
男性 17歳
昨日、BSで柏VS浦和見ましたが、柏のGK中村はいい選手ですね。
全てのシュートをブロックする様な雰囲気を醸し出してたと思います。
サッカーって雰囲気がすごく大事だと思うんですよ。
何かしそうな選手って素人にでも感じれるものがあるんですよね。
林はGK経験者なのでポジショニングやハイボールの処理は上手いなーとは感じてます。
でも、攻める様な守り方はできるタイプではないと思うかな。
その点、中林は足元とかは林に劣ると思うけどビッグセーブもあるしチームに勢いをもあらす事は出来ると信じてます。
森保さん、GK変えてみませんか!?
167134☆らら 2017/06/05 13:04 (SH-04F)
ポイチのサッカーは相手が来るのを待ってそれをいなす後手後手のサッカーだからね。
去年のやり方に戻してもいなす事もできなくなって守備崩壊。
自信無くしてる選手に同じ事をさせてどんどん自信なくさせてる。
もっとオーソドックスなシステムなら選手の選択枠も広がるし、若手も育つんだけどな。
167133☆デザインあ 2017/06/05 12:57 (iPhone ios10.3)
男性
「お!今日の先発皆川じゃんこりゃー期待できる{emj_ip_0792}」って一度も思ったことがないのは俺だけかな。リーグ3点 ルヴァンでも先週点とった工藤どうして使わんのんじゃろ?工藤先発ここぞで宮吉がベストだと思うけど 言い方が悪いけど甲府戦で前線が上手くいってたり皆川の幻ゴールとか甲府だったからって思わないのかな〜磐田戦ではやっぱり..だったし。学習してよほんま。ルヴァンの横浜戦であんだけ中盤かき回してたフェリペもリーグ戦では使わんし工藤とフェリペは使ってほしいほんまに。FWは点を取るお仕事って皆川はわかったんかな〜
皆川先生と丸谷はなんか守られとる感が凄いあるわ〜 工藤とフェリペ使ってくれ{emj_ip_0792}
167132☆あー 2017/06/05 12:50 (Nexus)
昨日はみなさんお疲れさまでした。
ショックのあまり映像はまだみれてませんが、今回は鹿島を称えてみませんか?
同じ負けても、優勝争いをするチームでは多少なりとも相手を称える書き込みが、残留争いをするチームでは自チームを貶める書き込み一色になる。
気の持ち方として、ある程度の人数の人が相手を称えるくらいの余裕があると、雰囲気も落ち着く。
鹿島のよいところがみえれば、自分達に採り入れられるものが見えてくる。そういった話をできる方が前向きに取り組めると思うんです。
課題はわかってる、走らないからだ。なんて意見はあると思うけど、じゃあ鹿島は90分ずっと走ってたのか、そんなはずない。走りどころ、歩きどころ、おそらく見極めてたはず。
そういう意見交換もしたい。
167131☆わん 2017/06/05 12:45 (KYV35)
うちのカウンターや皆川への楔には相手は必ず身体をぶつけて来ますよね
うちはリトリートが多い
一歩が遅いから寄せれないのかな?
167130☆ああ 2017/06/05 12:39 (iPhone ios10.3.1)
一回目の降格時にサポが走れないチームを見て、応援を拒否したことがあった。でも、結局その試合も走れず完全燃焼な試合になり、回復するのに数試合かかった。この状況を見て、ただ走れ、闘えと言ってもチームの連動性が失われていると、走れないし、寄せられないのが分かった。個人だけで動くと穴になってリスクげあるから。幸い、昨日の後半は、開き直ったのかチーム全体が走ることが出来たからそんなに重症ではないと思う。
167129☆あああ 2017/06/05 12:26 (iPhone ios10.3.1)
えっ?後半のアントラーズ、手を抜いてたか無理に攻めに行かなかったんじゃないの??
167128☆タイガー 2017/06/05 12:20 (305SH)
ポイチを信じる。
しかし継続でなく、変化が必要と判断するなら監督を変えるべきだ。
↩TOPに戻る