過去ログ倉庫
167961☆ああ 2017/06/12 12:59 (SO-01G)
まぁ、そのポイチが得意分野の
『組織的守備』
も崩壊しつつあるんだから、どうするか?
167960☆ムムッ 2017/06/12 12:45 (iPhone ios10.2.1)
なんやかんやで結局決定力不足
開幕から工藤さんをはじめ決定機を決めときゃおそらく上位にいるよ
土曜日の大学生とのトレマ見たけど、前半だけで軽く5点は取れとった
なんせシュートがGK正面ばっかり
皆川に至ってはミカのクロスをドフリーで相手GKに優しくパスのようなヘディングシュート
そりゃあ勝てませんわ
167959☆ああ 2017/06/12 12:38 (iPhone ios10.3.2)
精神論だけで走れといっても、走れる訳ではないし、誰かが走ってチャレンジしたら誰がカバーに入るか徹底する必要がるある。今は攻撃の構築以前の基本的なところで行き詰まっている。根気がいる作業だと思う。
167958☆公太 2017/06/12 12:01 (iPhone ios10.3.2)
男性 17歳
なんさんおっしゃる通り、ポイチは組織的な守備構成はいいけど、攻撃の引き出しがなさすぎる。
その反対にミシャは攻撃やポゼッションについてはイメージを持っていたが、守備については不得手のイメージがあった。
ピッチ上の守備の監督はカズがいるので、攻撃面で洋次郎に変わるイマジネーション豊かな選手が欲しいですね。
今のうちで一番イマジネーション豊かなのはフェリペだと思うけど、司令塔というよりはアクセントをもたらす選手だから、柴崎との併用か、森島に期待ですかね。
167957☆わん 2017/06/12 09:46 (KYV35)
土曜日2試合やったけど、これから後ろは無理かもしれないけど前線は本当に走れてアイデアがあって気持ちの入ったを毎試合競争で使えば戦術云々より得点できそうな気がします
全員にスタメンのチャンスがある競争、みんな目の色が変わるのでは?
怪我で出てないロペスをまた使うようでは無理ですが
毎試合メンバー変わったら連携難しいかな?
もう半年もたてば、特徴わかると思いますが
167956☆solidaster 2017/06/12 09:28 (iPhone ios9.3.2)
去年の終盤とか、攻撃の時はロペスの真似して試合中にトリッキーなプレイをすることが流行ってたもんね。
その位がちょうどいいんじゃないかな。
167955☆キンターマ 2017/06/12 09:26 (SH-04F)
監督や選手がよく言ってる、前半は0でいく、0-0の時間を長くっていうやり方が慎重になり受け身になりすぎて、完全に逆効果になってるね。
ナカジーも受け身になりすぎだからそりゃやられるって言ってたし、その方針が完全にサンドバック状態になってる。
優勝してた時もポイチのやり方はまず受け身になってそれをしのぐやり方だったけど、自分がポイチを支持出来ない理由がこの相手に合わせた受け身のやり方。
167954☆なん 2017/06/12 09:03 (iPhone ios10.3.2)
守備と精神論しか口にしない森保監督は、たしかに攻撃の戦術に関して不得手だろうと思います。
ただ、高萩への接し方でも分かるように選手のアイデアの邪魔はしませんね。
そもそも、いまは選手自体がアイデアを出すところまでいけてない。
ボールをちゃんと出せるか?受けれるか?のレベルでスタメン争いしてる攻撃陣。
ボールウォチャーになりがちで責任感をイマイチ感じない守備陣。
個人の技術やメンタルで行き詰まってるんだから、監督としてもお手上げの状態なんでしょう。
低すぎる目標設定の理由も、こんなところだと思います。
167953☆ああ 2017/06/12 08:41 (iPhone ios9.3.3)
J3plusの管理人がツイートしてたけど、今季のウチは前半の得失点差が-10でリーグワースト。後半は得失点差0だから前半を如何に無失点で終えられるかが課題だね。
167952☆それはしかたないな 2017/06/12 08:20 (iPhone ios9.3.1)
監督業も大変だな。勝てば賞賛負ければ批判だもんね。
負けてる時に批判が出るのは仕方ないことだよね。みんなも批判したくて批判してるんじゃないんだよね。苦しい気持ちを少しでも共有したり発散したりしたいだけなんだ。サンフレッチェが好きだからこそだよね。
何はともあれ今シーズンは森保で行くんだろうからどんな結果であれついていくよ。そしてこの苦しいシーズンが肥やしとなり来シーズン大暴れしてくれることを期待してる。
167951☆広島 2017/06/12 08:13 (iPhone ios9.3.2)
昨日森崎浩司が山口ー岡山の解説で言ってたけど、攻撃の部分ではある程度選手のアイデアを大事にして自由にやらすべきって言ってた。攻撃時の決まり事が厳しく決まってないとしたら攻撃の停滞を森保監督を責めるのはお門違いでは?攻撃って最後は選手個々のアイデアで勝負が決まると思うけどね。
167950☆ああ 2017/06/12 07:55 (SO-04G)
選手たちは色々な地域の行事に参加してたみたいですね。
トレーニングはオフでも忙しそうだ!
167949☆ササササンフレ 2017/06/12 07:28 (iPhone ios10.3.2)
男性
シオが移籍したら誰よりサンチェが1番悲しむよ。今年のマスコット総選挙や今年のサンチェの契約更新してくれたのシオだからね。
167948☆ムムッ 2017/06/12 06:18 (iPhone ios10.2.1)
ロアッソ熊本もなかなか勝てんのに監督変えんなあ
平繁もさっぱりみたいやし
勝てんチームのサポはキツいねえ
167947☆みつ 2017/06/12 03:07 (iPhone ios10.3.2)
工藤、宮吉、森島、茶島、ロペス、シウバ。いいメンツ揃ってると思うけどなあ。攻撃の指導ができる監督だったら強いと思うんだけどなあ。森保さんじゃ無理か。宝の持ち腐れ。
↩TOPに戻る