過去ログ倉庫
169796☆ああ 2017/06/18 03:56 (iPhone ios10.3.2)
西村なんでアオにもイエローやねん
津波は何を西村褒めてんねん
169795☆ほほいのほい 2017/06/18 03:33 (iPhone ios10.2)
森保
さすがに、次節負けたら解任でしょう。
169794☆くうちゃん 2017/06/18 03:10 (iPhone ios10.3.2)
J1残留という奇跡起きるんかなあ、、。森保さん。続けていくことで良い結果が付いてくるっておっしゃってますがシーズン半分まできてまっせ。たのむわw
169793☆ほげ 2017/06/18 02:30 (iPhone ios10.2.1)
岩国人さん
個人的にエンターテイメントとしては0-1で負けるより4-5で負ける方がいいと思っている自分にとっては、ポイチのサッカーは0か1だと思ってます。内容は面白くないから0だけど、勝つと嬉しさで内容が帳消しになって1になる。2014年途中くらいからそんな感じで見ています。勝てなくなった今は内容も結果も良くないから正直何を見せられてるのかよくわからないし、何のために我慢してるのかもわからない。
(世代交代のための我慢ならわかるのですが、、、)
中固められたらサイドにふってサイドが単騎で突っ込んでクロス上げて、跳ね返される。
2016年からポストプレーが加わったけど、ほぼこのパターンだけだから見てる自分も正直しんどくなってきたんでよすね。。。
忍耐力がないと言われればそれまでですが、飽き性の人間には同じものをずっと見たりしたりするって結構疲れるんですよね。。。選手もマンネリ化しないのかなーって思ってしまう。
ポイチ続投でも解任でもどっちでもいいですが、何か大きな変化を見てみたい。
まぁ、言うは易く行うは難しですけどね。
長文すみません。
169792☆ああ 2017/06/18 02:06 (iPhone ios10.2.1)
残留するのは相当厳しいところまできてると思うけど、簡単に考えれば、16位より少しでも勝ち点があれば良いわけです。
今で言えば16位大宮は勝ち点11だから、12あるチームは残留できるってことですから。
まだまだ諦めない。
169791☆ああ 2017/06/18 01:59 (iPhone ios10.3.2)
皆川はどんだけチャンスもらってると思ってんの。野球で例えたら打率1割切ってるよ。そんな選手をいつまで使い続けるの。
ロペスは落ち着いてさえくれればいい。守備頑張るし、推進力もある。
そして何より1番悔しいのはなんで宮吉に少ししか出番を与えないの。彼には得点の匂いしかしないでしょ。
これで宮吉が他のチームに移籍したら本当に愛想尽かすから。
169790☆ああ 2017/06/18 01:45 (none)
本当に内容が向上してるなら、結果ももう少しついてきてると思いますけどね。
169789☆紫華 2017/06/18 01:42 (SO-05F)
女性
今のサンフレッチェは、他チームから「勝てる相手」と思われてる気がする。
その気持ちが、相手選手を試合前から楽にさせてる。
負の連鎖を 絶ち切らねば。
このままじゃ悔しい{emj_ip_0794}
169788☆ああ 2017/06/18 01:36 (KYV33)
最近、俺は開き直ってる自分がいる。
J2はJ2で白熱して応援できるし楽しみは増えるぜ。
岡山、山口、福岡、愛媛、徳島
近場でいっぱい試合見れるし悪くないと思ってる。
俺たちサポは広島がJ2いやJ3に落ちようが
声枯らすまで応援しなければならない。
169787☆ああ 2017/06/18 01:33 (Chrome)
チーム状態が良くなっているとは思えないんですけど…
まぁ、続投派も解任派も、いつまで経っても平行線でしょ…
169786☆草加熊 2017/06/18 01:32 (SOV32)
男性
はっきり言って…
ハッキリ言ってしまえば、シーズン半ばまできてもう内容なんてどうでも良いです。
勝負の世界は結果が全て、どんな練習をしてるのか殆どの人は知りません。
試合の内容なんて良くても悪くても、勝ちは勝ちだし負けは負け、内容に拘る必要はないし、誰が嫌いとか誰が機能しないとか悪いとか、どうでもいい。
とにかく勝て!
とにかく勝て!
とにかく勝て!
それだけです!
169785☆ああ 2017/06/18 01:32 (iPhone ios10.3.2)
なぜ、甲府戦、磐田戦で不安定なビルドアップになったのか。なぜ、セレッソ戦、鹿島戦で守備が崩壊したのか。チームでしっかり考え、中断期間で修正してきている。サポは目先の勝ち負けしか見えないのだろうが、チームは、土台がしっかりしないと戦うことが出来ないとして、戦術変更やメンバーの入れ替えみたいな小手先のことをやるのではなく、出来ていない基本的なことを修正して負けはしたが、選手も手応えを掴んでいる。
大宮戦に間に合って良かった。
169784☆岩国人 2017/06/18 01:31 (SC-02H)
男性 35歳
一番の疑問ですが
内容にこだわらないで結果を出すにはどうすればいいんでしょうか?
これが一番の疑問なんですよ。
サポーターの横断幕を見て以来。
皮肉でも何でもなく、教えてもらえれば自分も色々と分析や考察ができるので助かります。
169783☆岩国人 2017/06/18 01:29 (SC-02H)
男性 35歳
結論ですか?
監督を変えるべきだという世論が怖いな、ということです。
加えて、監督が代わったからといって上手く行く保証なんてこれっぽっちもないですし、監督の交代を願ってる人達の思いとは反対に進む(スタメン固定化&ベテラン偏重&選手交替なし)可能性もありますよ、ということです。
まあ、酔っ払った頭で具にもつかないことを書きなぐってしまったので、お許しください。
自分としては、全体的に全く動けてなかった最悪の柏戦やFC東京戦から、とりあえずチームが立ち直ってはいるので、しばらく様子を見るべきだと思ってます。
勿論、監督が代わって、チームが劇的に良くなって、残留争いを抜け出せる保証があるなら、是非そうしていただきたいとまで思ってますよ。正直なところを言えば。
代わったからといってよくなる保証がない以上、チーム状況がよくなってる以上、
しばらくは今のチームを信頼するべきだ、という個人的な意見を述べただけです。
169782☆ああ 2017/06/18 01:21 (iPhone ios10.3.2)
優先順位は内容より結果を出すこと。
結果の出せない内容なんて、今のウチには無意味だと思う。そんな余裕はない。
長い目で見守ってるうちに、もうシーズン半分近く終わってる。
↩TOPに戻る