過去ログ倉庫
170071☆ああ 2017/06/19 13:36 (iPhone ios10.2.1)
記憶が曖昧なんですが、ロペスと工藤、あと誰かもツートップはやりやすいって言ってますよね。
変化にはリスクを伴うが、単純にやりやすい方でやれば良いのではないでしょうか?
素人の私が見てもツートップの方が可能性を感じます。
170070☆ああ 2017/06/19 13:32 (iPhone ios10.2.1)
前のインタビューかなんかで、宮吉はワントップの方が生きやすいみたいなことを森保監督言ってましたよ。
皆川、工藤、宮吉が候補でしょう。
シャドーは柴崎、ロペス、シウバ、茶島、森島で争えば良いのではないでしょうか?
ツートップならロペスをワントップで考えてもいいと思いますが。。
170069☆なん 2017/06/19 13:31 (iPhone ios10.3.2)
選手の選考については、外野がとやかく言っても監督の特権なんで諦めてます。
もっと言えば仮にひいきがあっても、その責任においてやるなら良いと思う。
ひいきというより、単純な能力とは別に、その時のチーム状況に必要な適性もあるだろうし。
中断期間の2週間の成果は、守備の立て直しもあるが、選手が自信を取り戻してきた様子が試合運びに現れたことだと思う。特に、青山はプレー、声だしと目に見えて変わりました。
あの完全に壊れたチーム状態から、よく持ち直したなと正直感心した。
大宮戦で元のダメな状態に戻るようなら解任も仕方ないが、いま選手が手応えを感じてるなら森保さんで行けるとこまでいって良いんじゃないかな?
170068☆こた 2017/06/19 13:29 (iPhone ios10.3.1)
男性 24歳
あ
1トップに皆川、工藤の選択肢しか考えがないのであれば補強は必ずして欲しい。
正直皆川では、得点の匂いがしない
ポストプレーにしても中途半端でシュートまで持っていけない
前節みたいな堅守速攻を狙うのであればもう少しスピードがあってキープ力のある選手が欲しいです
そうすれば青山のロングパスも使えるとおもうのですが
170067☆ああ 2017/06/19 13:27 (001P)
記者とここの評価はこんなに違うのかと思う。
なぜだろう?
170066☆ああ 2017/06/19 13:16 (iPhone ios10.2.1)
浦和はミシャを切ったり、現メンバーのパフォーマンスが落ちてきたらうちと同じことになっちゃうんじゃないかなー
って人様なこと考えとる場合じゃねーわ
(;゜0゜)
170065☆ああ 2017/06/19 13:15 (SO-01G)
森島と宮吉の投入は森保さんの中ではプラン通りだと思う。
ただ、負けてる時はもう少し早く交代させて欲しい。
170064☆ああ 2017/06/19 13:04 (SO-02G)
失点してからあわてて森島や宮吉を投入しているような書き方だけど、たとえ先制しても森島や宮吉は途中交代だと思うけど
負けてるからカードの切り方も後攻にしか見えない。
何故後半35分過ぎてからしか動けないのか?それは自分も聞きたい。
でも、そういうチーム状況なんだろうということしかわからない。
170063☆ささ 2017/06/19 13:00 (iPhone ios10.3.2)
いつも同じメンバーで、失点してから森島や宮吉を投入し、いいサッカーができたと言っても仕方ない。
170062☆ああ 2017/06/19 12:58 (iPhone ios10.3.2)
サポーターでも意見が二分していてこの版は興味深い。
でも名波を監督にしろって意見は新しいね。
まあ、わかってると思うけど無理だよ。
てか、浦和に勝っただけで目がハートになるのは短絡が過ぎる。
ウチだって去年浦和相手に4点とって勝ったよ。
170061☆ああ 2017/06/19 12:57 (iPhone ios10.3.2)
中断期間にできなかったことを修正したんだよ。誰を起用するかではないよ。
170060☆ああ 2017/06/19 12:56 (P01G)
そうだよ{emj_d_0158}
ポイチは相当メンタルが強い人だよ{emj_d_0158}
だからミシャから交代した時も降格争いと言われていたけど見事 優勝。
主力選手が次々に移籍していく中 立て直し 3度の 優勝
現在は過去のやり方や戦術をメンバーの適正やポテンシャルを捉えつつ少しずつ変化させていこうとしていると思う。
ぶれないのは過去のやり方を変化させないというのではなくポイチ自身がいろんなことを考えたことで決断したことがぶれないということだと思うのだが。
170059☆3arrows 2017/06/19 12:52 (arrowsM03)
今年のACLであれだけ華麗なサッカーを披露している川崎を、シオ、カッシー抜きでまさかこんなに押し込めるとはね。
前回の等々力もそうだった。
2014,15の川崎戦からは勝ち点しか得られなかった。いまは勝ち点こそないけど確かな手応え≠感じられる。それが嬉しい。
170058☆ああ 2017/06/19 12:40 (SO-02G)
いまこの状況でスタメン入れ換え、若手の育成に切り替えられた時こそ「目標は残留じゃなかったのか?」案件だよ
目先のことしか見てなくブレまくってると痛い目に合う。痛い目に合う=今年降格ということを言いたいのではない。サンフレッチェのこれから続く何十年という歴史の話をしている
170057☆あー 2017/06/19 12:39 (Nexus)
後期の日程、発表まだなんだろうか。
時間等は七月中旬だったけど、日程は遅くとも七月中旬まで、とあったでもっと早く発表されると思ってたけどな。遠征計画立てられない。
(といってクラブの中の人を急かしてみる。)
↩TOPに戻る