過去ログ倉庫
177929☆ササササンフレ 2017/07/09 11:45 (iPhone ios10.3.2)
男性
次節ホーム、サガン鳥栖戦
サガン鳥栖戦といえばスーパーゴール。
今年は誰が決めてくれるのか。
工藤か、パトリックか、ロペスか、キャプテンか。
今年のホーム初勝利は、カップ戦のサガン鳥栖戦でフェリペのゴールでの勝利。
リーグ戦ホーム初勝利もサガン鳥栖戦にしようぜ!
177928☆あいうえお 2017/07/09 11:37 (SO-02G)
20歳
カップ戦なんかをみてると、工藤は今のシステム・メンバーでの自分の生かし方がわかってきたのかな?と思います。明らかに以前よりも動きのパターンも回数も増えてるし、前を向く回数も増えてます!受け方がいいから前よりもボールを保持できるし、攻撃に関わるシーンも増えてきてる。新監督になるのでわかりませんが、後半戦、工藤に期待してます!
177927☆広島好き 2017/07/09 11:29 (HUAWEI)
昨日のロペスのゴールは大きかった。ゴール後の時間でサンフレが点取れると決まってない。そりゃ勝ち点3はほしいけど逆に点取られる可能性もあるんだよ。今の力では少しずつ前進するしかない!
177926☆タイガー 2017/07/09 11:26 (305SH)
ヨンソンさんが指揮をとっていたクラブの動画をちょっと見ましたが4バックのようです。
多分442
177925☆ああ 2017/07/09 11:14 (iPhone ios10.3.2)
男性
皆川と森島に打開力も、アイデアもないから、かなりロペスに負担かかってる。ロペスも被害者。1人で強引にいくしかない。
177924☆ああ 2017/07/09 11:13 (iPhone ios10.3.2)
そうですね。サポも大人になる必要がありますね。
177923☆ああ 2017/07/09 11:10 (Chrome)
ロペスはKYだと思うよ。もしかしてKYな人は責任を一切感じないと思ってる?
でも言いたいことは、ロペがKYかどうかではなくて、周りの人がロペを大人になって受け入れて、活かす姿勢をもつことだってこと。
サポもね。
177922☆なん◆icck2uC2S. 2017/07/09 11:05 (iPhone ios10.3.2)
テスト
177921☆ああ 2017/07/09 11:00 (iPhone ios10.2.1)
昨日のロペスの行動は私の高校時代の監督ならぶちギレ・次のスタメンベンチ外確定です。多分練習から外されて掃除になると思います。
177920☆ピーチチョン 2017/07/09 10:56 (A476)
新しい監督に決まりそうですね。
昨日のサンフレッチェを見た限りでは前半戦にはない気迫を感じました。ヨンソンに代わって戦術とか浸透していくのに時間かかるかもしれんがそんなこと言ってられないぜ。森保監督を辞任させてまでこの監督に託すと決めたんなら絶対に残留させてくれ。ヨンソンもこのチーム状況を知って引き受けた以上は責任は重い。でもこんなチーム状況で引き受けてくれたことに感謝もしてる。どんなサッカーでもいい。残留しましょう。残留さえできれば来シーズン必ずこの苦しかったシーズンが肥やしになるはず。
177919☆ああ 2017/07/09 10:52 (iPhone ios10.2.1)
昨日はロペスに助けられたとは思ってます。0と1では全然違うと思ってます。
ただ昨日は3が欲しかったよね。
ゴールして急いでボールを戻して欲しかった。
パソコンの前で はよ戻れやオラーー って叫んでました。
まだ私には喜ぶロペスを可愛いと思える余裕はないです。
ゴール量産で勝利に導いてください。
残留決めればロペスが可愛く見えると思います(^_^;)
177918☆ああ 2017/07/09 10:51 (iPhone ios10.3.2)
ロペは試合中熱くなって周りが見えていない。まだ、若いから冷静な判断ができないところがある。でも、浦和戦で逆転されたあとに頭を抱えて責任を感じていたし、KYではないと思う。昨年の寿人の最後となった試合で、PKを外した責任を感じて泣いていた良い奴。
177917☆わん 2017/07/09 10:43 (KYV41)
今日、万が一浦和が新潟に負けるとミシャも解任になってしまう可能性がある
勝っても遅かれ早かれな雰囲気がある
遂にミシャのサッカーがJリーグから消えるかもしれません
これだけ対策されると、ミシャを雇う他のクラブも無いかな?
面白いサッカーで自慢のサッカーでした
一時代が過ぎ去ろうとしていますね
177916☆ああ 2017/07/09 10:42 (Chrome)
少数派かな?
ロペスは、前から負け試合でも自分のゴールシーンをインスタにのせる、自分のプレーが大好きなタイプ。
だから同点シーンでサポの前に駆け寄っても全然不思議ではない。
でもさ、そういう空気読まないタイプがむしろチームを救ってくれる気もしてる。
チーム全員が一つになって胃がキリキリ痛むようなシーズンを送るなんてさ、なんかいいことあるの?マイナス面の方が大きい。
みんながみんな好き勝手をやっててはこの苦境を乗り切れないけど、ロペスのようなタイプを周りが大人になって、受け入れて、あのKYぶりを活かしてやるくらいが必要。
ロペスは、いいプレーをしたら褒めて、悪いプレーをしたらたたけばいい。
昨日はよかった。
177915☆3arrows 2017/07/09 10:33 (arrowsM03)
前半戦
シーズン前半の4連敗と、後半の4連敗は全く違う。勝てなくて自信を失い、ボロボロに自滅していったチームを、何とか建て直したのはポイチだった。
鹿島川崎大宮浦和、呪われてるのかというくらい結果だけが出なかったけど、内容は本当に素晴らしかった。
ここでの解任はあり得ない。少なくともちゃんと試合を見ていたなら、こんな再建途上での解任は、何としても周りが阻止すべきだった。
ポイチ指揮のラスト4ゲームは在任中最高のゲームとして記憶に刻むよ。
↩TOPに戻る