過去ログ倉庫
191921☆むらさき 2017/10/08 13:58 (iPhone ios11.0.1)
野球とサッカーでは色々違うから同じように育成するってことは不可能です。
ただ、サンフレ出身の選手が指導者として多く活躍してる現状を見ると、方向性は間違ってないと思う。
カープもサンフレッチェも、大金を積んでいい選手を集める、という芸当は逆立ちしても出来ないから、限られた予算の中で如何にして強豪相手に戦う集団を作るか、という点では共通してると思う。
若手をレンタルに出して他クラブで成長させて貰う。その選手が数年後に戻って来てチームの主力になるというのも、サッカーの世界ならではの育成法だから、アリでしょう。
レンタルに出した選手が何人かは戻って来ないというリスクは当然あるけど、仕方ないと割り切るしかないですね。
191920☆ああ 2017/10/08 13:42 (iPhone ios11.0.1)
男性
カープの話にはウォーレン出番だぞ笑
191919☆沸騰 2017/10/08 13:27 (BLADE)
他サポがここの掲示板に書き込みくることはなにも思わないけど名古屋サポの和也くれはいただけんな。選手はものじゃないしサンフレッチェが育ててきた大切な宝物なんだ。それをくれって表現で表すのはどうも頭にくる。そういう書き込みが続くようなら他サポは一切書き込みしないでほしい。
191918☆。。。 2017/10/08 13:26 (SO-02G)
野球は降格とかないから育成に
サッカーより時間かけられるけど
サッカーは降格とかあるから育成に
傾きすぎて降格しましたじゃ目も
当てられないからな
それにやっぱり外からの補強は
大事でいくら育成のチームだからって
やっぱりどこかで限界は出る
そこを補うのが外からやってきた
野心溢れる選手である
基本どのポジションにもいい若手
目標となれるベテランと中堅の選手が
いるから切磋琢磨して励んでチャンスを
ものにしないと
191917☆ああ 2017/10/08 13:18 (iPhone ios10.3.3)
西条酒まつりの酒ひろばに工藤が居た。
191916☆ああ 2017/10/08 13:10 (iPhone ios10.3.3)
男性
そもそも新井育ててた時代なんか暗黒真っ只中だし美化し過ぎなんだよ
191915☆ああ 2017/10/08 13:05 (iPhone ios10.3.3)
野球は移籍市場から調達できないから、FA補強できないチームは、育成しかない。
カープも育成がうまくいかなくて、20年以上も暗黒時代が続いた。
事情が違うことを割り引かないといけない。
191914☆熊々 2017/10/08 12:52 (SC-01H)
男性
タナキクマル、誠也、たどれば新井さんetc...。
やはり強いチームは育成からの底上げが根底にある。
いつからサンフレは補強に頼るチームになったのか。
競技に関係なく補強だけに頼ってもその場しのぎにしかならん。
名古屋ですら青木や田口のように叩き上げの選手がいる。
うちは、今いるレギュラーで思い付くのは...青山くらいか...。
191913☆ああ 2017/10/08 12:26 (iPhone ios10.3.3)
男性
紅白戦バカバカ点入ったのは良くもあり不安でもあるな
191912☆ああ 2017/10/08 12:19 (iPhone ios11.0)
野津田は今年で契約切れるよ。
191911☆タサポ 2017/10/08 11:43 (Nexus)
川辺は
おそらくジュビロでやりたがるだろうね
名波監督に成長させてもらったって感じてるだろうしインタビューでも俊輔と一緒にやることで成長できてるみたいなこと言ってるから
でもレンタルに出すってことは今年で切れる契約じゃないんじゃない?それやったら借りパクされるのがわかりきってるもんね
移籍金はもらえると思うし払えなければ選手の意思どうこうじゃなく帰ってくるでしょ
191910☆わん 2017/10/08 11:15 (KYV41)
連投すいません
ロペス、シウバもヨンソン監督になってからずいぶんよくなりましたね
191909☆わん 2017/10/08 11:10 (KYV41)
10:51
意見には賛同できるが、高萩、森脇は愛媛で成長したのも大きいかな?
ここ数年、優勝をずっと狙っていたから我慢して若手を使うということができなかったのかなと思います
後、川辺、野津田、皆川、稲垣辺りが良くなった時期を見ると、森保さんはできあがった人を組み合わせるのは上手いけど、個々の動き方を教えるのが少し苦手なのかなと思いました
茶島は運動量、スピード、テクニックがあり、一時スタメンを取りかけてたので、固定すれば面白いとは思います
191908☆ああ 2017/10/08 10:51 (iPhone ios10.3.1)
育成が本当に大切なことは近年のカープ見てたらよくわかる。以前のサンフレは我慢してでも青山槙野森脇柏木などの若手を使ったからその選手が今では代表クラスにまで育った。そして近年のカープは菊池野村丸田中鈴木などの若手を使い続けてきてここ二年でようやく結果に結びついてきた。強くなるためにはやはり我慢がいる。ただ単にレンタルに出すだけじゃなくてそのチームで試合に出ることが一番大きな経験になるはず。壮也皆川森島宮吉茶島あたりはレンタルに出ず絶対サンフレで頑張ってるし、試合にもある程度絡んでる。ここのメンバーを我慢して使えば5年くらいにリーグ奪還できるかもしれない。
191907☆ああ 2017/10/08 10:42 (SO-03G)
徳島サポっす
↩TOPに戻る