過去ログ倉庫
195826☆なん◆icck2uC2S. 2017/11/01 15:11 (iPhone ios11.0.3)
運営に関係ない吉田さんや中野さんまで追い出せは言い過ぎでしょ。
地元クラブに密着した発信者の存在は、どこのどの分野でもあります。嫌いなら、他の報道機関を利用すれば良いだけ。受けての選択の自由はありますよ。

昨日からのおささんの主張だと、サンフレに関わる人の全てが去らないといけなくなりますね。
返信超いいね順📈超勢い

195825☆おさ 2017/11/01 15:06 (none)
青山も、キャプテンシーの無さは明らかだと思う。そもそも、広島の選手は悪い意味でおとなしすぎる。闘志を剥き出しにする小笠原や中村憲剛みたいなタイプな選手がいないのが問題。気迫だけじゃ駄目だが、個性的な選手が広島の場合はいないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

195824☆あい 2017/11/01 14:59 (SO-03G)
女性
森保さんが
オリンピック代表をどの様にしていくのか?
楽しみ

ハリルホジッチは
日本代表を今回も掻き回してるだけで
ほんとにどうでも良い

サンフレッチェは
降格しても残留しても
今、心が折れすぎて疲れてます

青山選手の悪口
あまり聞きたくないし
ミキッチ選手
このまま何の報告の無いまま帰国
そして
森崎和幸選手
今年で引退なら
新陳代謝かもしれないが心の拠り所がない
返信超いいね順📈超勢い

195823☆わん 2017/11/01 14:42 (KYV41)
川辺、宮原を説得できる唯一の方法はゴリさんが監督になって熱く説得することかな?
森保さんが監督就任したときのように、日本語で影響力のある人が熱く説得する必要があるのかなと思います
ヨンソン監督ね変わったのでって足立さんが説得して気持ちが変わるかはわからないですね
名波さんや風間さんと同等レベルの魅力が必要かな?
まあ、彼らのために監督を変えるのがいいかどうかはわかりませんね
ヨンソン監督で来年からしっかり立て直すのも有りかと思います
返信超いいね順📈超勢い

195822☆みえ 2017/11/01 14:29 (SH-04G)
女性
色々な想いがあって当たり前だと思いますが
私は残留して欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

195821☆おさ 2017/11/01 14:11 (none)
残留することで、責任がうやむやになるのが最悪。仲良しこよしのフロントが、残留したらまた補強に頼るのは目に見える。もう全てを改革するのが一番大事。キャプテンも青山から丹羽に変更するとか新生広島の為には痛みが必要。川辺は完全でも仕方ないかもしれないが、残りのレンタル選手は必ずバックして新しいサッカー構築してほしい。無理に目先の残留という利益に固執する必要はない。残留しても、強いチームにはこのままでは勝てない。勝てるようになるには、フロントや選手やスタッフを一新すべきだと思う。数年かもしれないが我慢するしかない。残留してもまた同じことの繰り返しになるくらいなら、森島など若手中心の攻撃サッカーをJ2で構築して、再起を図ってほしいな。
返信超いいね順📈超勢い

195820☆ああ 2017/11/01 13:54 (P01G)
残留を必ずして改革してほしいと願います
返信超いいね順📈超勢い

195819☆おさ 2017/11/01 13:39 (none)
クラブ体質を批判できない、吉田と中野の粛清もしたいよ。ヨンソンも、森保・ミシャ体制のコーチではなく、自分でやりやすいコーチを連れてくるか沢田さんを昇格するかしたら、面白いサッカー構築してくれそうだけどな。シーズン途中ではコンビネーションの構築は不可能だと思うしね。付け加えるなら、魅力的なサッカー構築することで有望株も来てくれるだろうしね。ユース有望株以外の内定が無いのはそこも大きな原因だと思う。魅力的なサッカー構築することが大事だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

195818☆solidaster 2017/11/01 13:29 (iPhone ios9.3.2)
そうなんだよなー。
いやさ、野津田や川辺、宮原、増田、宮吉、吉野、大谷、森島、高橋、ヘンリーと。
このメンバーで戦って今の結果なら、力不足でしたってんで覚悟決めるのよ。
育成型クラブ、サンフレッチェ広島の力が及びませんでした、と。
修行して出直してきます、と。

ただ、今の広島て、勝っても負けても何にも残らないじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

195817☆おさ 2017/11/01 13:19 (none)
残留に固執するよりも、もう全てを変革して欲しい。かなり辛辣な言い方だが、今のチームは外様のベテランの寄せ集めでしかない。心の底から胸を張って、広島の誇りと言えるかというと全く言えない。コーチも森保やミシャ時代のままだしいっそ一新すべきだと思う。仮に残留しても、若手はカップ戦でしか出番を与えられないと思う。そうなるくらいなら、降格して緊張感あるリーグ戦で我慢して使い続けるほうがいいと思う。それに、フロントの体質もレンタル移籍しまくるのもそうだが、結果を出せない皆川や丸谷等を戦力外通告できないところにも甘さを感じる。若手を辛抱強く使いながらも、チャンスを生かせなかった選手を切る当たり前のプロクラブになるためには降格という劇薬は必要だと思う。仮に、寿人が10年前みたいに1年で復帰すると言っても胸には響かないと思う。このクラブのビジョンが全く見えてこないんじゃ。
返信超いいね順📈超勢い

195816☆素人 2017/11/01 12:43 (SO-01H)
男性
オリンピックの監督をやるやらないは金の問題ではないと思います
返信超いいね順📈超勢い

195815☆なん◆icck2uC2S. 2017/11/01 12:22 (iPhone ios11.0.3)
監督の年俸でいえば広島時代より安いものの、東京五輪代表を率いるということで、通例の約倍額の報酬らしいです。
それだけ、今回の代表監督は別格の扱いと期待を背負ってるということですね。

スタッフの待遇もそれなりに良いんでしょうが、それよりも組織の中枢に近いところで仕事をすることによって、今後のキャリアアップに繋がるのは間違いないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

195814☆ああ 2017/11/01 11:53 (none)
五輪スタッフってそんなに待遇いいのかね?
森保さん年俸サンフレより下がるみたいだし。
返信超いいね順📈超勢い

195813☆教頭 2017/11/01 11:21 (S1)
男性
勘違いな発言かも知れませんが、
もし残留できなかったら
五輪代表スタッフが
「降格させたスタッフ」と
前置詞がつくかもしれません。
それは辛いことだし
絶対に避けなければならないと
思い始めています。

藁にもすがる思いで
こういった事を
モチベーションにして
一心にサポートします。

残留しましょう。
返信超いいね順📈超勢い

195812☆モール 2017/11/01 10:56 (SOL26)
一から作り直すしかないと思います。
ユース主体のサッカーで選手を売れるようにしながら、土台の作り直しですね。

片野坂さん、森山さんに帰って来て欲しいですね。
森山さんもまだまだ戦術の幅が広くないので、片野坂と一緒にチームをつくって欲しい。

松田さんが、GMとして戻ってくれないかな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る