過去ログ倉庫
198494☆わん 2017/11/27 17:24 (KYV41)
サンフレッチェは育成路線をもう一度じっくり構築して欲しいです
やはり毎年、新人選手には凄く期待します
ユースでもいい選手を育て、トップでもさらに成長させるコーチ陣を構築して欲しいです
サッカークラブは補強は付き物ですが、つぎはぎでのやりくりはあまり好きではありません
うちはビッグネームの補強は無理だからなおさらそう思います
198493☆無題 2017/11/27 17:19 (N01F)
女性
残留も決まったので来シーズンの補強はどうなるのかな?いい補強してほしいですね
198492☆なん◆icck2uC2S. 2017/11/27 17:18 (iPhone ios11.1.2)
選手の努力とヨンソン監督の試行錯誤の結果、神戸と東京相手に内容も良く連勝できた。中位グループまでは互角に戦える状態になったと考えても良いのでは?
そういう意味では、次の4位柏戦が重要だと思います。
198491☆ああ 2017/11/27 17:18 (iPhone ios11.0.2)
俺は来年もヨンソン監督がいい
てか、現段階で他に適任者いなくない?
あの状況のチームを残留するまでによく立て直してくれたと思うし、お願いするのが筋じゃないかな。
198490☆ホーム大宮敗戦後の絶望 2017/11/27 16:54 (SCV31)
男性
目を覚ませ
来年上位?具体的に何を取り戻す?今年の全試合ちゃんと見て言ってます?現実見ましょうよ!自分は段幕みてサボーターは目が覚めたと思いました。今年はみんな必死でしたね!来年はこの気持ちのまま行きましょう!ではまたホームで会いましょう!
一心
もちろん柏も行くけどね!
198489☆ああ 2017/11/27 16:30 (KYV33)
新しい監督で
新しいサンフレッチェか…
大丈夫かな…
198488☆Keisu◆j1QmTHUXWg 2017/11/27 16:13 (SCV35)
男性
サンフレッチェファミリーはやはり危機感を
持っていた方が良いと思う。
来年、上位または優勝するためには!
198487☆おさ 2017/11/27 15:56 (none)
選手も、オフは相当危機感を持って過ごして貰いたい。フロントや監督の責任も大きいがやはり選手もこの不振の原因はある。フロントも補強の失敗の反省やここ数年の大卒のスカウトの失敗など強化部の総括含めて徹底的に膿を出し切って猛省して欲しい。レンタルバックとストライカー補強や椋原の完全移籍やチームの世代交代含めた長期的ビジョンなど課題は山積みだ。ヨンソン続投ならどういうサッカー構築して上位陣と対峙するか早急に今期の検証やヨンソン監督がやりやすいコーチ陣の選定を望む。選手も、キャンプから厳しくお互い妥協することなく納得するまで意見をぶつけ合うくらい危機感を持って過ごしてほしい。
198486☆Keisu◆j1QmTHUXWg 2017/11/27 15:44 (SCV35)
男性
来年から新しいサンフレッチェになる為、
新しい監督がベストだと思う、
広島のサッカーは基本的にスピードが遅いと思う、
もう少し早く選手たちは動かなければいけないと思う
アグレッシブに全てにおいての{emj_ip_0794}
面白いサッカーが出来ると思うしそしてサポーターも
増えるに間違いないと思う。
サンフレッチェがんばれー{emj_ip_0792}は
198485☆ササササンフレ 2017/11/27 15:26 (iPhone ios11.1.2)
男性
J1の掲示板のぞいてきましたが、来年の上位予想に広島かなり入ってますね。取り戻したら脅威だったり、もともと強豪だったり。来年の話ですが、なんならその期待に応えてやりましょう笑
まずは最終戦勝利で終えてミカを送り出そう!
198484☆素人 2017/11/27 15:16 (SO-01H)
男性
横断幕の事は自分は気持ちはわかりますが出すタイミング、言葉の選び方、言いたい相手やその場にいる人に対してのリスペクトが足りなかったんだと思います
リスペクトがない場合の相手に対する抗議はただの悪口になりかねないので次からは感情的にならずに考えてほしいです
せっかく最高の雰囲気を作り、精一杯の大きい声で選手を後押しした彼らが悪く言われるのは勿体無いしなんか悲しいです
198483☆ああ 2017/11/27 14:49 (Chrome)
私は織田社長がどんな人なのかはよくわからないけど,私が昨日のセレモニーでの織田社長のコメントを聞いてると何となく織田社長はJ1残留した事に満足しているような印象を受けました。何か選手と織田社長との間では今年の成績に対する温度差があるように感じました。選手達は本当に心の底から今シーズンは不甲斐ないシーズンでサポーターに対して申し訳ない気持ちがあるのは伝わったけど,織田社長は苦しいシーズンでもJ2降格さえしなければ何とか社長の役目は果たせたかなと思っているんじゃないかと私は思いました。
198482☆紫の声 2017/11/27 14:19 (iPhone ios11.0.2)
横断幕の言葉
SA席から観戦した者です。
何を感じ表現するかは自由ですから否定はしません。でも何となく温度差は感じました。
それまではスタジアム全体が喜びに沸く紫一色って感じだったのに、織田社長挨拶の時だけあの一帯が突然凍りついた感じになってしまって、そこは残念に思いました。
フロントもサポーターもサンフレッチェをより良くしたい想いは同じだと思うんです。
サンフレッチェの為に、それぞれの立場で出来ることを精一杯やって、その結果嬉しい事もあるし、悔しい事や辛い事もある。
全部ひっくるめてサンフレッチェを応援するって事を私は選択しました。
今年は開幕してから苦しい事の方が多かった。でもその分、一つの勝ちや、一つのゴールにより大きな喜びを感じる事が出来ました。
選手の皆さんにとっても、この経験で得たものもたくさんあったと思うんです。
それら全てを財産として今後に活かして貰いたいと切に願います。
「あの経験があったから、、、、」
数年後にそう振り返れる2017年にしたいですね。
198481☆名鯱 2017/11/27 13:52 (none)
残留決定おめでとうございます
うちもあと一つ、来年はエディスタで観戦する気満々です
寿人をどのようにお迎えいただけるか今から楽しみです
絶対に上がります、そちらの望む形とは違うかもですが、寿人にエディスタに行ってもらう
よろしくお願いします!
198480☆盈虧 2017/11/27 13:50 (Chrome)
フロントは、ヤンヨンソン監督に来期の続投要請だよ!
おいらは賛成します。受けてくれればいいがなぁ
↩TOPに戻る