過去ログ倉庫
198449☆あい 2017/11/27 08:52 (DG-Q08M)
男性
昨日は最高の一日になりました。
神戸戦後のコメントで、次決めます…って言ってた柴崎選手が得点して良かった!
いつも落ち着いたプレー、技術の高さには感心させられます。
来期もベテランとしてチームの潤滑油になってほしいです。
198448☆なん◆icck2uC2S. 2017/11/27 08:44 (iPhone ios11.1.2)
今朝の新聞で知ったんだけども、ヨンソン監督の通訳って、監督と旧知の方なんですね。
監督に直にスタッフ入りを頼まれ、神戸で経営してた飲食店を休業して駆けつけたらしい。
ヨンソン監督が続投になったら、店のほうはどうするんだろう?
チーム運営っていうのは、いろんな人の人生を背負ってるんだな。
198447☆セバスチャン 2017/11/27 08:11 (F-04G)
そうですよね。あの壊滅的な状態からよく残留に導いてくれたと思います。最初は監督としてビッグネームじゃなく不安もありましたが、ここまでやってくれて感謝です。まあ家族もあるでしょうから色々と異国で暮らすのは難しい面もありますが、3度の優勝に導いた森保氏、サンフレッチェサッカー革命を起こしたミシャ、主力の流出クラブ財政危機を現実路線で一度も降格しなかったトムソン、彼等と同様にサンフレッチェの歴史に残る監督ですよ。
198446☆若熊 2017/11/27 07:55 (iPhone ios11.1.2)
男性
もちろん
私もヨンソン監督続投希望です 残留争いの中でスタメンいじったり ベンチメンバーも変えるほどの決断力 競争力が高まると思うし もっと攻撃的なサッカーも見たい
198445☆ああ 2017/11/27 07:55 (iPhone ios11.1.1)
毛利軍団の皆様
勝利をアシストして頂きありがとうございました
198444☆サンフレファン 2017/11/27 07:52 (iPhone ios11.1.2)
男性 31歳
私も続投希望です!
198443☆セバスチャン 2017/11/27 07:49 (F-04G)
みなさんは、ヨンソン監督続投希望ですか?私は是非来季も指揮を取ってもらいたいです。
198442☆ああ 2017/11/27 07:43 (iPhone ios11.1.2)
FWは点を取らないといけないと念仏のように唱えられるが、ロペスのワントップになってポストの重要性がよく分かった。皮肉なことに、一番点を取っているロペスが潰され役になって、攻撃が活性化された。
198441☆かつおだし 2017/11/27 07:19 (SO-01J)
今のサンフレッチェは本屋に例えるとTSUTAYAなろうとしてない?経営的にはBOOK・OFFでいきたいところだけど。やっぱり広島はフタバ図書じゃろ?
わかるかな〜
198440☆Maa 2017/11/27 06:59 (iPhone ios11.0.3)
ロペが2列目にいない安心感!
こんな簡単なことにヨンソンよく気づいてそして決断してくれた!
茶じまがドリブラーだから上手く使って欲しいな
198439☆ああ 2017/11/27 06:50 (iPhone ios11.1.2)
ロペの所でボールが収まるから、二列目の飛び出しが出来るようになった。パトは、裏抜けを好み真ん中でボールを収める動きをあまりしないため、ロングボールの単調な攻めになっていた。
198438☆ああ 2017/11/27 06:41 (iPhone ios11.1.2)
神戸戦と東京戦ロペスがワントップ入ったから良くなったというよりは、ロペスが2列目に居なくなって2列目が機能したように見えるのはわたしただけ?柴崎も一人でトップ下してた時よりも似たタイプのシウバといい関係を築いていい動きしてたし、、
もちろん、ロペスはワントップで献身的な働きをしてるから否定してるわけじゃいけど!
198437☆茨城県立 2017/11/27 05:47 (SH-02F)
男性 3○歳
J1残留 おめでとう!!
そして…ミキッチ感動をありがとう
なんだかんだ言って
やっぱりサンフレッチェ広島が1番
大好きです(^_^)v
198436☆ああ 2017/11/27 05:44 (iPhone ios11.1.2)
シュートを決められないから不調だと言う短絡的な意見もあったが、柴崎は神戸戦から良い動きじゃったのう。正に残留のキーマンじゃのう。
198435☆ああ 2017/11/27 05:37 (iPhone ios11.1.2)
もう同一リーグ(J1)への若手のレンタルはやめてもらいたい。
増田、名古屋が昇格したら宮原は絶対レンタルバックさせるべき、本人が拒否するなら他のJ2クラブにレンタルでもいいと思う。
川辺は今オフに帰らなければ育成費の関係で磐田に完全移籍だろうし、野津田も3シーズン目のレンタルとなるとそのまま完全移籍の可能性も否定出来ない。
あと予算的に難しいのかもしれないがJ3のU-23に参戦して欲しい。育成型クラブなら有望な若手により実戦の機会を与えて欲しいし、出場機会や成長の為にレンタルさせても帰って来なければ世代交代に失敗して今年のような残留争いをする様になる。
今年は残留出来たが、ほぼ奇跡に近いと思う。もし次同じ状況になったら残留出来るか分からない、その為に出来る限りの策はやるべきだと思う。
↩TOPに戻る