過去ログ倉庫
204301☆ひさと 2017/12/27 07:09 (SHV38)
宮原帰ってきてくれ
戦力として帰ってこい
204300☆ああ 2017/12/27 07:08 (P01G)
サイドはスピードのある新外国人がいいな
204299☆レッドウイング 2017/12/27 07:08 (SO-02J)
男性
宮原、宮原うるせー 笑
どうせ顔だろ たいていは
204298☆Maa 2017/12/27 05:58 (iPhone ios11.2.1)
青山が3バックの一角でもいいと思うんだよなあ
スピードがないですかね??
204297☆セオルド@ 2017/12/27 04:14 (iPhone ios11.2.1)
男性
サイドの補強
C大阪に所属している、関口訓充選手を獲得してほしい。
高橋壮也
清水航平
柏好文
関口訓充
が、理想的だが、、
204296☆サン広 2017/12/27 01:37 (iPhone ios11.2.1)
男性
宮原、帰ってこい{emj_ip_0794}
そして、名古屋で鍛えた成果を見せてくれ{emj_ip_0794}
204295☆ああ 2017/12/27 01:21 (SO-03G)
結果は監督が責任を負わなきゃね
「監督のせいじゃない」は
違うと思うよ
204294☆なん◆icck2uC2S. 2017/12/27 00:58 (iPhone ios11.2.1)
世代交代については青山だけじゃなく、ミカや浩司という選手に近い立場の重鎮も若手、ユース出身者の割合が増えることを望んでる発言をしてますね。新社長にしてもそう。
逆らえない流れなのは確かだが、城福監督はベテランと呼ばれる世代の成長にも言及してます。
城福監督としては、ベテランはこれから厳しい立場になるけど、諦めなければ更にレベルアップ出来るぞ。そうすれば別け隔てなく使うぞ。というメッセージを送ったんだと思う。
あと、若手の積極起用のリスクで忘れてはならないのは、我慢して育ててもリーグトップレベルに立った瞬間に海外から青田買いされるJの現実があること。若手も海外でのプレーは常に意思してるはず。
204293☆とく 2017/12/27 00:52 (F-01J)
12月27日
J2からサイドアタッカーの獲得発表がある。
と、予想してみる。
204292☆ああ 2017/12/27 00:33 (iPhone ios11.2.1)
今まで、借りパクされた例があるのだろうか。結局、川辺はアダッチーの言う通り帰ってきた。宮原は昨年クラブ間の合意の前の名古屋との交渉が大本営に載ると言う不自然なことがあったから、よくわからん。
204291☆ああ 2017/12/27 00:32 (iPhone ios11.2.1)
なんつーか人間年取りますからね。
ですから、監督が変わってフラットな目で行われる競争を歓迎します!
204290☆サッカーの申し子 2017/12/27 00:31 (iPhone ios11.2.1)
宮原帰って来て!!
ポジション争いとか負けたとしても、君がベンチにいたとしても君には大きな華があるから大きな戦力だ!!
てか、今の宮原ならポジション争い勝てるでしょ。
204289☆ああ 2017/12/27 00:29 (iPhone ios11.0.2)
宮原はもう一年名古屋でやりたいんだろうな。ただ、完全移籍で出たいという所にまでは至っていないと思う。
なんせ、去年の実績はJ2だったから、なわけで、J1でも通用するか否か、そこは名古屋サイドも宮原本人もやってみなければわからないし、もし無理そうと判断されたら、金があるだけに即新しい選手を補強されてしまう可能性だってある。そういう意味では名古屋の方が甘くはないと思う。
まあ、契約を結び直してレンタル延長、というの所に落ち着きそうな気がします。
204288☆岩国人 2017/12/27 00:23 (SC-02H)
36歳
川辺と宮原
川辺はやはり広島への恩義や思いがあり、かつ今の自分ならレギュラー争いができるという自信があるからか復帰するのでしょう。正直、そうでなければ戻っては来なかったでしょう。監督発言だけだけど、磐田は完全で取る気もあったみたいだし。
宮原は川辺も戻ってくるし、佐々木も復帰するから、サンフレッチェに戻ると、ボランチとしてもDFとしても試合に出られない可能性が高い。でも名古屋なら試合に出られる可能性がある。というよりかなり高い。だから迷っている、と。
正直、宮原には帰ってきて欲しいし、競争に打ち勝ってレギュラーを奪取して欲しい。
でも、本人が名古屋でやりたいならその気持ちが分かる以上仕方がないかな、と思う。
だけど、名古屋に残るなら、2019年には復帰するか移籍金を残して移籍する、という誓約書を書いて欲しい。
それはこれからレンタルする選手も一緒。そうしないとサンフレッチェは有力な若手の供給所になってしまうので。
個人的には広島のフロントの優しさや人間味は好きだけど、チームのために、ことレンタルに関してはビジネスライクにやって欲しい。
その結果、「選手を売る」チームになってしまってもそれはもう仕方がないのかな、と。
204287☆サン広 2017/12/27 00:22 (iPhone ios11.2.1)
男性
『成長しながら結果を出す』
森保監督が2015年に優勝した時に話していた言葉。
これって相当な覚悟がないと成し遂げられないよね。間違えて『成長出来ずに結果が出ない』のが去年。
だったらもう一度『成長しながら結果を出す』をやろうや。やろうやで出来ることじゃないけどそういう気持ちを持とう。
強化部もここ数年でかなり本気度が伝わってくる。
後は選手。頼りにしてるぞ。
↩TOPに戻る