過去ログ倉庫
208093☆むらさき 2018/01/23 10:03 (iPhone ios11.0.2)
昨日始動のインタビューで千葉ちゃんが「サンフレッチェじゃないみたい」と言ってたけど、いい事だと思いました。
三回の優勝は素晴らしい事だけど、選手の意識にも油断とか馴れ合いが生まれてたのかもしれません。
洋次郎は「優勝して高いモチベーションを保ち続けるのが難しかった」と言って海外へ挑戦しましたし、シオの移籍もそういう事ですよね。
メンタル的に落ちてたシオのパフォーマンスの低下も低迷の一因だったかなと思います。
監督が変わった事も大きいし、渡、馬渡といった初昇格組や、川辺、吉野の復帰組がいい感じに刺激になって、居ながらにしてクラブを変わったと同じ変化を実感して巻き返しに燃えてくれたら、去年の苦しみも無駄にはならないと思います。
新生サンフレッチェに大いに期待して応援します。
208092☆ああ 2018/01/23 09:32 (SH-02J)
カズが出場した試合が少なかったから。
208091☆わん 2018/01/23 08:43 (KYV41)
去年の失敗はやはりハイプレスにトライしたことですかね
これは以前、夏の札幌キャンプでも失敗している
ハイプレスに向けたメンバーを揃えたつもりが、ベースを知ってるメンバーががらりと変わり、連携も取れなくなり元のリトリートにも戻れなくなってしまった
キーになるポジション、工藤、シウバ、ロペス、稲垣が馴染むのが遅れた
サンフレッチェの戦術に馴染むには半年はかかるというのがこれまでの考え方でしたから
208090☆三矢物語 2018/01/23 08:02 (SO-01H)
男性
去年の低迷でサポーターも目が覚めたんじゃないかと。
優勝争い出来なかったクラブがまさかの三回も優勝できたしCWCも出れたし満足してしまったのではないかと。
工藤が加入決まってフェリペの動画見てタイで結果出てまた優勝争い出来るとサポーターは慢心してしまったのではないかと。
去年の低迷をサポーターに目を覚ますいいきっかけにしたいですね
あと去年の低迷のダメージが選手に残ってるはずなので休暇を沢山与えて選手に練習したくてウズウズさせる意味では始動が遅いのはいいのでは?
もちろん戦術理解は遅くはなりますが監督とは2年契約なんでいきなり結果を求めないことが結果的に近道なのかと思います。
208089☆三矢物語 2018/01/23 07:46 (SO-01H)
男性
続き
特に頭にきたのは工藤の2トップがやり易いとか言っていたこと
1トップで成長して日本代表に戻るんじゃなかったのか。
足立強化部長の期待を一番裏切った選手でした。
カナダで筋トレしまくったのか顎の怪我の影響もあるでしょうがとにかく体にキレがない、体の、使い方が良くないですね。
あと昔のサンフレのサッカーのビデオに優勝できる答えがあるのに研究してたのか。
石原は体の使い方うまかったですね
ロペスは批判の的になってましたけど柏と共に一番頑張ってたと思います。
うまくいかないから自分でとなってましたけど昔のウェズレイに姿が被りました。
なんとかしたい、うまくいかない、サポーターから批判される、けどチームがうまくいかない、苦しかったと思います。
ウタカがいれば違ったでしょうけど。
一番の原因は寿人がいなかった事じゃないですかね
やっぱり貪欲でしたし練習の雰囲気のピリピリ感はエースでしたね
レギュラー組が結果がでないと締まらないですしサプ組も一枚岩になれないでしょう。
低迷の原因は全てが良くなかったと思います
208088☆ああ 2018/01/23 07:40 (SOV33)
サンフレレジェンドが沢山来た記念試合で一万人しか集まらなかったから選手もやる気無くしたのかもね。
208087☆三矢物語 2018/01/23 07:30 (SO-01H)
男性
低迷の原因
低迷の原因はかなり沢山あると思われます。
クラブ、監督、選手にそれぞれ原因はありますね。
クラブはウタカとゆう保険を手放した事。
2016年後半からウタカ頼みになっていた
若手のレンタルは本人希望もあったので一概に責めれませんが。
監督は新戦力はサンフレサッカーの習熟度が低いにも関わらず既存勢力も今までうまくいかなかった前プレをしてしまったこと。
それが開幕前では勝てたこと。
押し込まれたり押し込んだ時の応用が習得出来ていないままシーズン入ってしまった事。
途中リトリートに戻しましたがこれがまた余計に混乱してしまった事。
そして一番の問題の選手
特にキャプテン青山、 降格もして三度の優勝、MVPとワールドカップ出場で個人的には満足してしまったこと。
優勝メンバーのモチベーションの低下、千葉ちゃんのコンディション不良、林も良くなかったですね ヘルニアの影響からでしょうけど復帰してからは良かったですね。
もちろん怪我も影響ありましたけど
208086☆ああ 2018/01/23 03:53 (iPhone ios11.2.1)
サンフレサッカーを対策されたこと。
↓
対策される以前にそもそもサンフレサッカーが完成されていなかった(新しい選手との連携が未構築)から、対策の対策すらできず、それをしようとすればさらに原型が無くなってしまうこと。
↓
おのずと点取れない。失点してしまう。
↓
自信を失う
↓
プレッシャー
↓
チームも個人もパフォーマンス低下
208085☆よっちゃん 2018/01/23 02:19 (iPhone ios11.2.2)
皆さん
去年の低迷の原因はなんだったと思いますか?
僕が思うに3つあります。
1.得点力不足
2.若手が台頭しない
3.森崎和幸選手も話してたけど、開幕戦以降なかなか勝てず、シーズンスタートに失敗した。
208084☆ああ 2018/01/23 00:59 (iPad)
戦術
今年は去年と違って戦術openにしない気がする。
非公開練習が増えると思う。
openにすると相手チームにばれて対策されるので。
忍者戦術で開幕戦のお楽しみです。
208083☆なん◆icck2uC2S. 2018/01/23 00:30 (iPhone ios11.2.2)
スケジュールを見ると、タイキャンプの2日目には早くも地元チームと練習試合を組んでますね。
3日おきくらいのペースで実戦を重ねるということは、タイキャンプの主題はフィジカル面じゃなくて、戦術面ということだろうか?
今までは、フィジカルトレーニングにしっかり時間を割いてたが、タイ入りまでに自主のトレを含めてある程度消化する予定なのかも知れないし、又は平行して行う方針の可能性もある?
スタッフが大幅に変わったので、内情を知らない側からすれば、戸惑いもありますね。
昨年のように、携帯サイトで監督やコーチ陣のインタビューをしてくれれば意図が多少は分かるかも。
208082☆紫陽花 2018/01/23 00:10 (iPhone ios11.0.2)
カッシーのトークショー
行って来ました〜!
メチャクチャ楽しかったですヽ(´▽`)/
カッシーのサービス精神には本当に頭が下がります。只々感謝の一言です。
トークの内容もお伝えしたいところですが、、ラジオ収録の関係上、録画も録音も禁止。という事で、書いていいものかどうかわからないので一応控えます。m(__)m
208081☆ああ 2018/01/23 00:01 (SO-02G)
リーグ開幕まであと1ヶ月。
選手たちは急ピッチで調整してほしい。多分開幕まではあっという間だよ。
他チームはもう練習試合してたりするのに広島は今日から練習開始…
戦術とかシステム決めるのに時間足りんのかな?
頼むから開幕からズッコケるのはやめてくれ。
↩TOPに戻る