過去ログ倉庫
209723☆☆あ 2018/02/05 23:51 (iPhone ios11.0)
☆ははさん
色々な意見あると思いますが、柏を生かすならサイドハーフが良いと僕は思います。
今日の試合でもありましたが、逆サイドの選手とポジションを変えながら(後半の柴崎と)アタック出来るのは柏の強みだと思うので、後ろにサイドバックを置いた方が守備面でも安定すると思います!馬渡はどちらでもそつなくこなせる選手だとおもいます!
209722☆サンフレ 2018/02/05 23:50 (iPhone ios10.3.2)
男性
このチームの良さを出そうとおもったら3-6-1か3-5-2だろうね。柏、馬渡が1番生きるのはWBだろうから、3バックも佐々木、野上、千葉あたりで安定するんでは?
でも、せっかく昨年から4バックに取り組んでいるんだからぜひ4バックにも挑戦してほしいね。
209721☆はは 2018/02/05 23:44 (iPhone ios11.2.2)
いろいろな意見があって楽しいです!
どういう目線で観てるのか勉強にもなります。
柏と馬渡を活かすから3バックのワイドがベストなんですかね?
209720☆ああ 2018/02/05 23:42 (SGP612)
男性
サポーターカンファレンス議事録読ませて頂きました
一言 話が長い
いつの間に国会答弁のようになってしまったのか?
結果を残そうね
期待してますよ
足立さん
209719☆ああ 2018/02/05 23:35 (iPhone ios11.1.2)
男性
4バックで、センターバック4枚並べるのか、馬渡とか高橋みたいな選手をサイドバックに入れるのかどっちがいいのか難しいわ。
でも、結局柏、馬渡をウイングみたいなところで使うならサイドバックで使った方が良いんじゃないかと思う。
209718☆ムジリ 2018/02/05 23:28 (iPhone ios11.2.2)
46歳
4バックなら
ムイ、渡
柏、シウバ
川辺、稲垣
佐々木、水本、野上、馬渡
林
パト、柴崎、青山、和田
吉野、丹羽、中林
高橋、千葉は今の状態ではベンチもダメ。
209717☆わん 2018/02/05 23:27 (KYV41)
スリーバックの方がフォーバックより攻撃的という意見は違うと思います
スリーバックの方が、守備時にファイブバックになりやすく、フォーバックでサイドバックがオーバーラップした方が攻撃枚数は増えると思います
個人的にはスリートップは好きじゃない
でも今日のスリートップはワントップに近いスリートップなのでまだいいかな
外を二人で崩せる、ワイドが中にも入ってくる
そんな攻撃が見たいです
他のクラスでも442の中盤って普通に中盤の選手がやってるイメージですが
外にサイドバックが上がって中に入ればいいだけのことかなと
209716☆ろい 2018/02/05 23:27 (SO-03J)
これだと勝てますか?
GK
林
DF
丹羽
野上
佐々木
MF
馬渡
青山
川辺
フェリペシウバ
柏
FW
パトリック
ティーラシン
209715☆公太 2018/02/05 23:25 (iPhone ios10.3.3)
男性 17歳
僕もははさんと同じ意見。
シウバはサイドで使って欲しい。シウバと柏のサイドなら、お互いにポジションチェンジしながらクロスを上げたり、カットインできる。
特にシウバはどちらのサイドからでもカットインできるから、シュートチャンスが多くなりそう。
彼はドリブルやテクニックも目を見張るものがあるけど、1番のストロングポイントはアウトサイドでのキックの質がとてつもなく高い事。だから、右サイドからでも、ラストパスやアウトサイドでのシュートも狙える。
あれは、日本人にはない1番の武器だと思う。
209714☆ああ 2018/02/05 23:24 (iPhone ios11.2.5)
FWの選手の特徴を考えて2トップを推す人がいるけど、トップ下かインサイドハーフを置かないと中盤を構成することかできず、ムービングできないのね。後半の方が安定していたから、ムービングすれば良いものじゃないけど。
209713☆ああ 2018/02/05 23:23 (iPhone ios11.1.2)
男性
結局川辺の相棒に和がいてくれたら多分上手くまわると思うんだよ。
3年前くらいからずっと和の穴埋める選手が見つからないのは変わってない。
後はディフェンスラインでのパス回しが不安。特に水本、高橋が自陣に近いところで何本かパス回して結果相手ボールになってしまうシーンが何度かあったのは気になった。
209712☆☆あ 2018/02/05 23:18 (iPhone ios11.0)
☆んだほさん
別にファールが良いと言ってるわけではなく、ガツガツ行ってファールを与えるならペナルティエリア付近よりセンターライン付近でのファールの方が失点する確率も減るし、相手もゆっくりになるので、ロングボールでは無くショートパスから始める確率が高いです。今日の試合でも、センターライン付近でのフリーキックはショートパスからがほとんどでした、これを踏まえて言ってるのです。あなたもサッカー勉強した方が良いのでは?
209711☆ああ 2018/02/05 23:18 (iPhone ios11.2.2)
今日の高橋はどう見てもいかんでしょ。LSBは佐々木、馬渡といるんだからどう考えても今のままじゃスタメンはない。
209710☆ああ 2018/02/05 23:18 (iPhone ios11.2.2)
このままじゃJ1では勝てないな。
それだけは言えるし、このシステムじゃ機能してない選手が多すぎる。
209709☆サンフレ 2018/02/05 23:17 (iPhone ios10.3.2)
男性
シウバのラボーナには痺れたわ。
あんなんサンフレの選手でいままでやったひとおった?
↩TOPに戻る