過去ログ倉庫
214188☆ああ 2018/03/04 20:53 (iPhone ios11.2.6)
ティーラシンは厳しいですね。
マンマーク付かれて仕事が出来てなかったのと、今日は動きやボールへの反応もイマイチだった気が。
フォメがワントップなら、序列はパトが1番だと思います。
214187☆ああ 2018/03/04 20:50 (iPhone ios11.2.6)
パトとムイを2トップで横にならべたら、2列目でセカンドボール拾える選手がいなかった。
けど、1トップにしてトップ下配置したらセカンドボール拾える場面が増えた。
どっちが良いかは明らかになったと思う。
214186☆ひろしまだからすき 2018/03/04 20:50 (SC-01H)
男性 33歳
城福さんと!
優勝しましょう。
気の早い紫くまさん
214185☆ああ 2018/03/04 20:49 (iPhone ios11.2.6)
城福監督の柴崎評は的を得ていましたね。スペースに入り込む動きが秀逸だから、チャンスにからめる。昨年はシュートを外すことが多かったから、叩かれたけど、サポーターは結果の派手な部分だけ見て、チャンスに顔を出すことがいかに難しいか見向きもしないからね。過去も、コージがチャンスにシュートを外すと叩かれてましたね。
もっと、地味だけど気が利きく動きにめを剥けないと、選手もたまらないでしょうね。
214184☆ああ 2018/03/04 20:49 (iPhone ios11.2.6)
4-4-2は合わないことがわかった。
214183☆サンフレ 2018/03/04 20:49 (iPhone ios10.3.2)
男性
今日の前半みれてないんですけど、ムイはどうでした?次節も使われそうです?スタメンで
214182☆solidaster 2018/03/04 20:48 (Chrome)
開幕してリーグ2連勝して、水曜日にナビスコ杯。
水曜日にメンバー変えて勝てれば、今年はちょいと安心して観ていられそうかな。
まぁ、長いシーズン、苦しい時もあるだろうけれど、水曜に勝てば、チームとして立ち返る場所ができる。
214181☆ああ 2018/03/04 20:46 (iPhone ios11.2.6)
開幕からの2試合見る限りムービングというよりは甲府…
この戦い方を良しとするなら別にヨンソンで良かったんじゃないかと思うが、まあ勝ってるから良いか
これから内容も向上していくことを祈ろう
214180☆男性 2018/03/04 20:46 (T02)
男性
このニ試合ならヨンソン後期の方がよほどムービングしてたと思う。最も大事な結果が出てるから何も言われてないがニ分けとかだったらもっと内容について言及されてただろうね。
214179☆ああ 2018/03/04 20:45 (iPhone ios11.2.6)
「川辺の為のサンフレ」
じゃないよ。
「サンフレの一員の川辺」
だよ。
コメント読む限り、川辺もそれを自覚してると思うけど。
勿論、適材適所はあるだろうし、自分もトップ下がベストだとは思います。
しかし選択肢は多い方が本人の為。
城福さんもそれを教えたいんじゃないかと思ってます。
適応力ある選手は重宝されますよ。
柴崎が良い例です。
214178☆ああ 2018/03/04 20:45 (iPhone ios11.2.6)
吉野も出場機会はもっと後かと思ってたから、コールの時はおぉ!ってなった。
ちゃんと若手も評価してチャンスくれるんだって思えたよ。
まだチームも万全じゃないけど、そんな中で連勝してくれた事が嬉しい。
去年は、競り負ける事が多かった分、勝ちきってくれるのが、本当に嬉しい。
214177☆ああ 2018/03/04 20:44 (iPhone ios11.2.6)
トップ下を置くことによって、セカンドボールを拾える機会が増えるのは良いと思った。
4-2-3-1か4-3-3がこのチームには合ってるのでは?
214176☆ああ 2018/03/04 20:42 (iPhone ios11.1.2)
男性
ムービングはたしかにあまり分からなかったけど、柴崎入って、中盤が5人?になってからの守備は前からうまくハマってたと思う。あの形の方が得意のショートカウンターも決まるんじゃないかと思いました。
ナイスゲーム。
214175☆SUN 2018/03/04 20:42 (iPhone ios11.2.6)
JFK氏の人間性は良いと思うわ。
やってるサッカーは別として。
214174☆ネットマルキシスト 2018/03/04 20:41 (iPhone ios11.0.3)
男性 34歳
アストラムライン
正直、城福体制には期待していませんでした。
「理想主義的に攻撃サッカーを展開して散るんじゃなかろうか」と思っていました。
しかし、この2連勝。チームとして現実的な戦い方をしています。
人とボールはまだまだ動いてないかも知れませんが、心は動きました(少なくとも僕は)。
↩TOPに戻る