過去ログ倉庫
223492☆ああ 2018/04/25 22:39 (iPhone ios11.3)
これから先、今の状況で勝ち続けたら本当のチャンピオンだよ。
223491☆あー 2018/04/25 22:38 (iPhone ios11.2.6)
男性
そう、鳥栖戦も湘南戦も、相手の決定力のなさに助けられてたまたま前半0-0だったけど、かなり試合の入り方悪いと思う。
223490☆ひろしまだからすき 2018/04/25 22:38 (SC-01H)
男性 33歳
イエローカード二枚
敗けた事より、余計なイエローカードが悔しいです。
223489☆なや 2018/04/25 22:37 (KYV34)
PK与えすぎ、ゴール前の質の精度の問題、課題が山積しているのは間違い無い。
223488☆わん 2018/04/25 22:34 (KYV41)
自分も、これまでの試合、今日のようになっててもおかしくなかったと思います
前半、いつも相手の方がいいサッカーをして、パトリックに放り込むだけ
決定的なシーンを何とか運で勝ってきた気がしてました
なので前節もすっきりしませんでした
前半、わざと持たせるといっても、あそこまで危ないとわざとなのかどうなのか疑問でした
課題はあると思うので、少しずつ解決して欲しいです
223487☆なや 2018/04/25 22:34 (KYV34)
今日ならば、サイドで馬渡が機能するか試してオプションに使えるか試しても良かったかもね。後半内容が良かっただけに難しかった。ただ内容が良かったのは、FC東京がペースを落としたのかもしれないから何とも言えない、
223486☆ああ 2018/04/25 22:30 (ASUS_Z01FD)
男性 36歳
久々の感情
全部勝てるとは思ってなかったし、今年は残留争いしないことが重要。
とはいえ、9戦負けなしだったからちょっといい気になってたわ。久々の負けた悔しさだけど、去年はずっとこれが続いて耐えたんだから何とかなる。
連敗せず、GWのホームゲームで連勝街道再びじゃ!
223485☆ああ 2018/04/25 22:30 (iPhone ios11.3)
柴崎の場合、個人で打開できる選手じゃないから、周りの選手の動きが良くないと空気だからな。
柴崎が活きるのにも条件がある。
223484☆サン広 2018/04/25 22:30 (iPhone ios11.3)
負けてる時はもっとミドルシュートを打つべき。枠に入れるようにね。
繋いでも固く守っているからゴールはこじ開けられない。ならば打ってワンタッチゴーラーの工藤や体の強いパトが押し込むとかゴリ押し的な感じになるけどやってみなきゃね。
223483☆男性 2018/04/25 22:29 (T02)
男性
前半相手に持たせてって記事があってポジティブに捉えてる人多かったけどこうなる予兆は多々あった。前半内容悪かったのは今日だけじゃない。相手に持たせるエリアが自陣寄りすぎる。バイタルにポンポン入れられては何が起きてもおかしくない。このプランで行くんならもう一つ後ろで持たせないとまた今日みたいになるかもしれない。
223482☆ああ 2018/04/25 22:29 (iPhone ios11.3)
柴崎が先発だったら変わったろうけど、所詮「タラレバ」だからね。
223481☆なや 2018/04/25 22:28 (KYV34)
柴崎と稲垣も連戦で、スタメンならば怪我に繋がるリスクもあるし、特に稲垣離脱はかなり痛くなる。吉野がしっかりして欲しかった。稲垣を休ませられない。ルヴァンでも使っているからなぁ。
223480☆ああ 2018/04/25 22:28 (Chrome)
そろそろパトリック頼みの攻撃だけではなくオプションを増やしていかないと。
人選も守備第一の人選ではなく、攻撃面でプラスアルファを見せてくれる選手を起用しないと。
そもそも、渡ではなく工藤をチョイスするところ、馬渡をベンチから外すところなどが後ろ向きすぎると思う。
あれだけサイド攻撃を仕掛けるのであれば、和田か佐々木に替えて、馬渡を出せばもっと違った攻撃を示させたと思うし、渡−馬渡のホットラインで決定機を作れた可能性もある。
申し訳ないけど、1−3の段階で工藤を出したところで何もできない。事実、何もできずに、パスなのか、トラップなのかわからないようなプレーにはガックリきた。
223479☆ああ 2018/04/25 22:26 (iPhone ios11.3)
柴崎がいたら落ち着かせることはできるけど、その先が無いから、居ても結果は変わってなかったと思う。
223478☆ああ 2018/04/25 22:25 (iPhone ios11.3)
Yahoo!の記事にあったインタビュー読んでたら、城福さんが青山のモチベーションを持ち上げさせ、その事によって判断力やテクニックも本来あるべき姿に戻った、と思う。
けど、工藤はどうだ?
おそらくモチベーションは高くそこからの監督の信頼なんだろうが、青山の様なテクニックや本来やるべき事には繋がってない気がする。
今日も勿体無かったよな…。
FWが手薄だなぁ…。
DFは怪我人が重なった事による手薄だが…。
↩TOPに戻る