過去ログ倉庫
224894☆ああ 2018/05/04 08:43 (iPhone ios11.3)
男性
新スタは松井を筆頭とする行政には不満タラタラだけど、粘り強く゛その時゛が来るのを待たないといけないのかなとも思う。
今でこそカープカープ言ってるけどメディアも所詮乗っかってるだけだから。
ズムスタ出来ても始めの3年は平日ガラガラだったんだから。
224893☆ああ 2018/05/04 08:42 (iPhone ios11.3)
7:56
ごめんなさい。明日じゃなくて日曜日の間違いです
224892☆ハーフタイムプレゼント 2018/05/04 08:29 (none)
男性
邪推?
ハーフタイムプレゼントの話題になっていますが・・これまで当選番号に疑問がありました。
1人だけ当たる大きな商品の当選番号が「キリ番」だったり、当選者5名というのに下3桁だったり・・
仮に1万人入って下3桁で5名の当選になるのでしょうか?
わかる方教えてください。
224891☆ああ 2018/05/04 08:27 (SH-01K)
女子卓球の南北朝鮮合同チーム、もはやプロレスだがサンフレッチェにもこんなドラマがいるんよ。
224890☆ムムッ 2018/05/04 08:25 (iPhone ios11.3)
日本ハムを例に出してサッカースタジアムを郊外に、という投稿を載せる今朝の中国新聞
さすがです
イライラする
224889☆純紫 2018/05/04 07:59 (iPhone ios11.3)
ああさんありがとうございます!
行ってみます!
224888☆ああ 2018/05/04 07:56 (iPhone ios11.3)
スタジアムのことより明日の試合。市長も行政も頼りにならないけど昨日のフラワーのカープとサンフレッチェのパレード見てもパレードに参加してるファンの数の差は歴然。誰でも自由にどうぞって言われてもサンフレッチェはあの程度しか集まらない。サポーターの熱もそんなもんだと見透かされてるんじゃないですかね?カープよりたくさんのサポーターが参加してアピールできる機会なのにね。俺は昨日は仕事で行けなかったけど、明日は朝からジアウトレットに5人連れてユニ着て行きますよ!楽しみ{emj_ip_0444}
224887☆沼田川 2018/05/04 07:46 (SOV33)
ああさん
JTさん三連覇出来なかったんですか?
県外サポなので全く情報が無いです。
昨シーズン絶対残留{emj_ip_0794}と力強いメッセージを頂きサンフレ選手やサポに勇気を頂いたチーム一生忘れません{emj_ip_0794}
そんなに大事な試合がある日は恩返し応援に行きたい{emj_ip_0794}
224886☆ああ 2018/05/04 07:14 (SO-01J)
男性
間違えました
54号線
224885☆ああ 2018/05/04 07:14 (SO-01J)
男性
吉田の57号線沿いにある大ちゃん
ここはソース特注で美味い
選手達も通ってるよ〜
224884☆純紫 2018/05/04 07:05 (iPhone ios11.3)
今日吉田に行ったあとにお好み焼きを食べたいのですが、オススメの店教えてください!
224883☆ああ 2018/05/04 07:01 (iPhone ios11.3)
スタジアムについては、市職員も球場跡地に決まったなら、国など関係機関とも協議に入れるし、中央公園に決まったなら、基町住民との補償交渉に一所懸命に当たるけど、場所が決まってないから、今は動きようがないと言ってましたよ。
いずれにせよ、話が出てから15年、これ以上待てないし、どちらの場所も問題があることは判明したし、本気で建設する気があるなら、最早「みなさんの意見を聞く」という決まり文句の調整でなく、市長がトップダウンで、場所を決めないと前に進まないですね。
224882☆ああ■ 2018/05/04 07:01 (SO-03G)
水本が大したケガでないことを祈りたい
224881☆ああ 2018/05/04 02:52 (Chrome)
↓お前神だな
素晴らしい
224880☆TQ 2018/05/04 02:09 (SO-04H)
男性
エスパサポさんへ
あくまでも私の個人的な意見です。
去年のあのタイミングでのヨンソン監督の広島に落とし込んだ戦略と今の清水さんで適用している戦略は全く別物だと思います。
去年の私達は、勝点1をとるのに必死でした。
足も身体も動かず頭は全てマイナスに働いてもおかしくない状況でのヨンソン監督就任でした。
そこでヨンソン監督は理想を捨て、まずは勝ち点を1でも稼ぐための戦略を落とし込んでくれました。
結果サンフレッチェは残留できたのですが、正直、ヨンソン監督が心底やりたかったサッカーは見えず仕舞いでした。
それでも、試合中もベンチの一人一人に状況の細かい説明と共有を丁寧にしてくれたようです。
残留を目的とする監督業と、優勝を目指す監督業とは、全く違いつつも、想いはすべての監督は一緒だと思います。
ヨンソン清水応援してます。
ヨンソン監督のゴリゴリの攻めの戦略はこちらも初てです。
↩TOPに戻る