過去ログ倉庫
231138☆たまこ 2018/06/09 09:30 (Chrome)
うらこうじのインタビューで、この板ですら活性化するんだから、
渡選手には、なかなかのカリスマ性があるね(ΦωΦ)
231137☆ああ 2018/06/09 09:21 (Chrome)
渡は良いことを言っていると思うけどね。
育成型クラブという看板を掲げている割に、近年、サンフレから若手は育っていない。
吉野も川辺もレンタル先で成長しているし、宮原、野津田、茶島、皆川だって、結局はレンタル先で活躍している。
近年、サンフレで育った若手って、浅野くらいしか思い浮かばない。
今のままでは、森島や松本もレンタル先に行って、危機感を感じて成長するパターンのような気がする。
231136☆ああ 2018/06/09 09:15 (Chrome)
>まず自分たちが、結果だしてから経験を伝えないと。
いや、自分のことを棚に上げても言わないといけない。
お互い言い合う。そういう風土を育てないと。
231135☆わん 2018/06/09 08:54 (KYV41)
元々それほど注目される選手ではなかった渡がギラヴァンツからスタートしてJ2日本人得点王になってサンフレッチェでも出場機会を多く得ている
元々上手い森島ら若手選手に思うことがあるのも別に不思議ではないかと思います
それに注文をつけているのではなく、仲のいい後輩の事を思っての事だと思います
特に強制もしてないようですから
231134☆ああ 2018/06/09 08:44 (iPhone ios11.3)
サンフレッチェでの成功体験はまだこれからだが、下のカテゴリーとはいえ努力して結果を出した成功体験、下のカテゴリーから上のカテゴリーへ這い上がって来た成功体験はあるわけで、それらは決して簡単なプロセスでは無かったはず。若手にそれらを伝えるのは大いに結構。若手もライバルである中で、気づき・成長のきっかけを与えようとしてくれる先輩の存在はとてもありがたい。
231133☆なん◆icck2uC2S. 2018/06/09 07:11 (iPhone ios11.3)
まあ強気なのは良いことではるし、若手に注文つけるのも先輩として当たり前なんだろうけど、渡も馬渡もスタメン確保すら出来てないんだから立場は若手とそう変わらないだろうと思う。
まず自分たちが、結果だしてから経験を伝えないと。
231132☆ああ 2018/06/09 07:09 (Nexus)
若手が実力でベテランを超えて起用されるならがむしゃらさは不要だけど、将来を見据えて若手を使わせたいなら、せめてがむしゃらさくらいは見せないと使われなくてもしかたない。若手に忖度は必要ない。厳しいけど。
231131☆杉並区民 2018/06/09 03:21 (iPhone ios10.3.1)
サンフレッチェでやってるチャントが聞こえると勝手にサンフレッチェバージョンで脳内再生されますよね笑
231130☆ああ 2018/06/09 03:19 (SO-01J)
アーレー、アーレー、アーレッ、アーレッ、アーレー、オーオ、オッオッオ、オーオ、オッオッオー、サンフレッチェ広島ー
231129☆ああ 2018/06/09 03:17 (iPhone ios11.2.6)
がむしゃらにやる必要も別にないけどね、戦うことは大事だけど冷静になにが必要かを導きだしていることもあるし、何も考えずドリブル突破を狙うのは積極に捉えるひとも捉えない人もいるだろうしね。
231128☆杉並区民 2018/06/09 02:42 (iPhone ios10.3.1)
PK見る度に今の卓人さんより止めるキーパーはいないのではないかと思いますね。
231127☆☆ああ 2018/06/09 02:41 (iPhone ios11.3)
森保体制の時もそうだったけど、若手がなかなか起用されにくいのは渡が言うような我武者羅さが足りないのかもなと思った。
精神論はもう昔の時代の話かもしれませんがまずはそこかなと。。
231126☆west bear 2018/06/09 00:23 (SH-04H)
こないだね、渡辺直美さんが言ってたけど
今年の流行りのカラーは紫らしいですよ{emj_ip_0171}{emj_ip_0171}{emj_ip_0171}
231125☆ああ 2018/06/09 00:13 (SGP612)
男性
NEWS ZERO
北澤 3バックと4バックの違い
お前に説明してもらっても何かムカつくな
231124☆サンフレッチェ 2018/06/09 00:10 (iPad)
男性 56歳
スタジアム問題
さっきタクシーの運転手が
言ってたけど
広島市の質問は否定から入る
そうです
住民の古株はスタジアム問題は賛成だそうです。
↩TOPに戻る