過去ログ倉庫
238209☆ああ 2018/08/12 00:56 (SC-02H)
男性
徳永選手がエール交換良い事だと言ってる。
選手、運営、観客の想いと別世界にいたねコアサポは。
238208☆かーくん 2018/08/12 00:54 (SO-02J)
男性 30代歳
ひとまず
最近なかったクリーンシート。
無失点は気持ちいいね。
得失点差も20。
神戸、川崎はどうしても勝ちたい!
特に川崎は一試合少ないから勝ち点広げないと怖い。
とりあえず、駿も復活の兆し見えたし、ティーラシンも、暑い時期にはお得意なお国の人だから、やってくれるはず!ターンオーバーしながら疲労を少なくして川崎にはガチンコでいきましょう!
238207☆ああ 2018/08/12 00:50 (iPhone ios11.4.1)
とりあえず、返さなかった理由だけでもいいから教えてほしい
相手からのコールは絶対彼らの耳にも届いてるはずなんだから
238206☆ああ 2018/08/12 00:43 (SC-02H)
男性
なでしこリーグじゃコルリ同士がエールの交換してるよ。
常識だと思う。
238205☆まあ 2018/08/12 00:42 (d-01J)
コールリーダーにはアウェイ観戦を含め、尊敬してます。
ただ今日B6からなかなかコールの返事がないことには違和感持ちました。
まあ考えや思いは個人で違いますし、必要だと思うことがあれば周りからコールしましょう。
今日のように必要だと感じる人が多ければ、どんどん声援も手拍子も多きくなりますし。
昨年までB6いましたが、将来的に新規層を増やすならば、一般層の視野に立ち、難しいチャントを増やさず、周りから恥ずかしいと言われない行動をしていく必要を感じます。
238204☆ああ 2018/08/12 00:40 (iPhone ios11.4.1)
コールしてくれたら返すのがマナーなら
手拍子お願いされたらするのがマナーかと
238203☆さしす 2018/08/12 00:34 (SOV35)
コール
コアサポのみなさんにはいつも頭があがりません。
サンフレを死ぬ気で、本気で勝たせたいという情熱は本当に尊敬しています。
だからこそ改めて考えて頂きたい。サンフレが勝つため、試合をする為には相手が必要なんです。
サンフレを勝たせる思い以前に、大切なものがあると思います!
238202☆ああ 2018/08/12 00:31 (SC-02H)
男性
だんだんコアサポの連中が、渋谷のスクランブル交差点でハイタッチして騒いでる、にわかサポーターに見えてきた。
238201☆@@ 2018/08/12 00:28 (iPhone ios11.4.1)
長崎コールの経緯、この掲示板を遡ってさっき知りました。コアサポほんとに恥ずかしい限りですね。ツイッターでも「長崎コール」で検索したらわんさんに感謝している方だらけです。わんさんの行動が無かったらと思うと想像するだけで胸糞悪くなります。間違いなく今日のMVPだと思います。わんさん、本当にありがとうございました。
238200☆ああ 2018/08/12 00:25 (iPhone ios11.3)
寿人の話題が出たので私も独り言
名古屋が調子悪くて、もし降格しちゃったら寿人は責任取って帰ってこないだろうなって思ってたから、名古屋が調子取り戻してくれて嬉しいです。
238199☆ああ 2018/08/12 00:24 (iPhone ios11.4.1)
コールリーダーはもっと年齢の高い人がやってほしい
サンフレッチェの歴史の重みをちゃんと分かってる人が。
238198☆ああ 2018/08/12 00:22 (iPhone ios11.4.1)
人生かけて毎回スタジアムに行ってるならなおのこと、コールとか率先してやってほしいんですが。
スタジアムの空気1番分かってるんでしょ?
リスペクトはそれなりの行動が伴わないと話になりません
238197☆☆ああ 2018/08/12 00:19 (iPhone ios11.4)
本当に残念。
本来なら勝って、長崎さんとも素晴らしい交流ができて幸せいっぱいのはずだよ。
コールするだけだと思うんだけど何故できない?
238196☆☆ああ 2018/08/12 00:17 (iPhone ios11.4)
コアサポが煽っても手拍子しない一般サポどうなのっていうよりは、
普段の素行を見てるからB6からバクスタに引っ越したり、手拍子も乗ってくれないって感覚はないのかな。
238195☆いう 2018/08/12 00:17 (iPhone ios11.2.6)
男性
手拍子しないといけないという義務が有るのでしょうか?
朝早くから遠いとこから来てゆっくり見たい人だっているでしょう...
ボーッとリラックスして見たい人もいるでしょう
だからサポーターズじゃなくてバックスタンド買ってるんじゃないの
確かに手拍子することは大事だけど
色んな人がいるのは事実だし
観戦の仕方はそれぞれ自由でしょ
↩TOPに戻る